多嚢胞でのKLCの治療は?
2008.4.26 13:58 0 0
|
質問者: なちゅさん(34歳) |
2年前から不妊治療をしており、1年半前に繋留流産の経験があります。
流産後、多嚢胞であることが分かり、クロミッド&漢方服用中心でタイミング5回しましたが×でした。
今年に入ってからクロミッドが効かなくなり、3ヶ月強制リセット。
4月にやっとhmgを3回投与し22ミリになってくれたのでhcgを経て人工授精をしたのですが、排卵確認できず×。
その後の内診で大きな残留卵胞ばかりごろごろ3〜4個たまっていると言われまた6月まで2ヶ月お休みすることになっています。
先生には言われませんでしたが、今まで何度タイミングを合わせてもダメだったことや、今回、卵胞が大きくなっても排卵が確認できなかったので、卵が未成熟だったり、LUFなのではないか?と疑い体外受精をしようと思っています。
ただ私の場合、多嚢胞なので、hmgを3回打っただけでゴロゴロできてしまったことを考えると、注射メインの卵巣刺激法をすると、たくさんできる割りにまともな質の卵が取れないのではないか・・・と不安があります。
そこで、KLCの注射を極力使わない体外受精というのが目に止まり、こちらに転院を考えています。
多嚢胞でKLCに通院中あるいは卒業された方にご質問です。
1.だいたい卵を育て〜採卵〜移植するまでどのぐらいの日数がかかりましたか?
2.1度で結果が出ない場合、2回目の採卵となりますが、その前にお休みしなければいけない期間というのがあるのでしょうか?(年間で何回ぐらいチャレンジできますか?)
3.多嚢胞で注射を打たないと卵胞が大きくならなくなってる人でも注射を極力使わないというKLCの刺激法で大丈夫でしょうか?(強制リセットが多く続いてしまうのでしょうか?)
4.実際、何個ぐらい採卵できましたか?
まだ体外受精について勉強中で分からないことだらけです。
高齢ですが頑張って1人ぐらい欲しいと心底思っています。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。