出産後ペットとの生活について
2003.11.11 15:44 0 2
|
質問者: ショコラさん(秘密) |
私は今妊娠6ヶ月です。
結婚前から室内犬を飼っています。
今はフンの後始末などを気をつければ、とくに問題ないと
産婦人科の先生にはいわれています。
出産後の犬と赤ちゃんとの生活をされている方がいらっし
ゃれば、アドバイスや特にどのような事に気をつければい
いか、教えて下さい。
回答一覧
こんにちは。
私がまだ実家にいた頃、姉が里帰り出産しました。
何ヶ月実家にいたか忘れましたが、その間、
一つ屋根の下で犬・猫とも共に暮らしていました。
時には赤ちゃんの布団に、犬猫達が入り込んで
いたこともありました。冬だったので。
基本的に犬・猫が自分から赤ちゃんに近付くことは
なかったですが、それでも赤ちゃんの上に
猫がのったりしないように、気を付けていましたね。
もう7年も前の事なので記憶も薄れてイマス・・
でも、犬・猫との微笑ましい写真が
沢山残っています。
生まれて一年くらい動物と暮らすと、動物アレルギーに
なる確立がグッと下がると聞きました。
姪っ子は当時、全然平気だったのに7歳にして
猫アレルギー発生してしまいました。
(姉自宅で犬猫はいなかったからかな?)
動物好きなのにかわいそうです(+_+)
話ずれましたが、思い出したので、
お邪魔しました・・・(^_^)
2003.11.12 01:23 12
|
へし(秘密) |
ショコラさん、こんばんは。
私は、妊婦さんでは無いのですが・・・「訓練士の見習い」です。
先生達や訓練の時にお邪魔した家庭で習った事ですので、良かったら参考にして下さい。
多分、難しいのは「愛情」の掛け方です。きっと焼きもちを焼くでしょう・・・これは、仕方ないですね。
今まで、愛情を一人締めしていたオーナーさんを取られてしまうのですもの・・
ショコラさんが、赤ちゃんの面倒を見ている時は、ご主人に可愛がってもらってやって下さい。二人とも、赤ちゃんの方に行ってしまったらつまらまいでしょ?愛情は、五分五分とは難しいかもしれませんが、分け合って下さい。
赤ちゃんに、いたずらをしたら厳しく叱って、叱った以上に褒めてあげてくださいね。
掃除は、こまめに・・毛が赤ちゃんに肺とかに入ったら大変ですからね。
大変かもしれませんが、頑張って下さいね。
決して、邪魔者にはしないで下さい。
人間と同じようにとは、言いませんが・・大事な家族として育てて下さいね。
良い環境が生まれると良いですね。
2003.11.12 21:10 15
|
さくら(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。