HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 正月に来たがる義母

正月に来たがる義母

2003.11.23 22:31    0 7

質問者: みなみさん(30歳)

私が12月20日頃、次男を出産予定と言う事もあって、
来年のお正月の主人実家のお集まりは主人と上の子(2才)で
行ってもらって、私と赤ちゃんはお家でお留守番と言う事になっていました。
ほっと一息していたのに、今日になって、お正月をうちでお祝いしようと
義母が提案してきました。私自身の実家が近くにあるので、
出産の里帰りはしません。以前に上の子の初節句をうちでお祝いの為、
義母&義父を迎えたところ、直接関係のない親戚も呼ぼうとか言いだして、
また、正月うちに来る事になれば、きっとその親戚も呼ぶよう提案してくるに
違いありません。(毎年その親戚もいっしょに実家で顔見せしているので)
お産の後で体はしんどいし、まだ赤ちゃんも生まれてまもないし、おもてなしもロクにできそうにないし、家に来てほしくありません。
で、しつこく迫ってくる義母に、はっきりお断りをしてしまいました!
なのですが、今少し罪悪感と言うか、なんか断って良かったかなぁ・・・と
今になって反省というか・・・
こんな場合、みなさんなら、快くお迎え致しますか???

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

断って当然だと思います。産後間もないのですから体のことを考えたら当たり前のことです。何もしなくていいって言われても、自分のうちをいろいろ触られたら気がきじゃないですものね。実家に帰られたほうがいいのではないでしょうか?

2003.11.26 18:40 11

匿名(3歳)

最初読んだ時は「いいじゃん、別に」なんて思ったのですが、、、
「直接関係のない親戚も呼ぼうとか言いだして・・・」という所で引っかかりました。
そりゃ断ってもいいんじゃないでしょうか??
12/20が出産後予定で、お正月の話となれば、、親戚までゾロゾロ来られたら辛いですよね。

『出産後、日も経ってないと思うのでおもてなしもできませんから、、』とは言うと思います、、私なら。

2003.11.26 20:10 9

アレン(秘密)

こんにちは。
普通分娩で出産されるのであれば、遅れればお正月は入院中という可能性もあります。
それにもし予定日通りに出産できたとしても退院してまもなく、退院後の家の中の掃除・片付けだってたいへんなはずです。
ましては大勢集まられたら悲惨な状態になります。

気になさらないで。こんなときなのですから断って当たり前です。

2003.11.27 12:12 13

ととろ(29歳)

12/20に出産予定日でお正月のお話でしたら、お断りして全然問題ないと思います。
予定日より出産が遅れる可能性もあるし、そうしたらまだ入院している時期かもしれませんよね。もしまた話す機会があれば、角が立たないよう、そう言ってお詫びしておいたらいいと思います。

2003.11.27 20:34 13

ともとも(29歳)

いいのです!きっぱり断った方が・・・
そんな、罪悪感とか持たなくていいですよ!
はっきりいって、義親って面倒臭いですよね・・・
性格が合わないのでストレスになります。

2003.11.27 21:29 9

さくり(25歳)

私も12/24予定日で次男出産予定です。
今回の正月はウチも夫と長男(1歳7ヶ月)の2人で
義両親の家に行く事になりました。
ウチも自宅のそばに私の実家があり、退院後2週間ほどは
お世話になる予定ですが、ウチの場合は私の実家に行くと
言い出して、実母は困惑し、夫に断ってもらいました。
「約束できないから」って…
ヘタすりゃ入院してるし、退院してても昼夜問わずの
新生児育児でボロボロになってると思いますし…(実母も)
断って正解だと思いますよ〜

2003.11.29 01:11 8

もちこ(秘密)

みなさんレスありがとうございました!
やっぱりはっきりお断わりして良かった!とますます思いました。
まだ主人の方へしつこく言ってきているようですが、
なんとか静かなお正月を過ごせるように乗り越えようと思います。
ありがとうございました(^^)

2003.11.30 19:38 6

みなみ(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top