HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 高温期に忘年会が・・・

高温期に忘年会が・・・

2003.12.3 01:00    0 4

質問者: メロンさん(39歳)

仕事をしながら、不妊治療をしています。会社には、治療のことは内緒にしています。
結婚7年目ですが、事情があって今年の春から、ようやく病院に通い始めました。つまり、治療を始めて、初めての年末です。
年齢も年齢なのでリスクを軽減したいこともあり、今までまったく気にせず週に2・3回飲んでいたお酒も、ピタリと止めました。

が、忘年会・新年会の季節がすぐそこに来ています。
会社の忘年会の日にちが、ちょうど高温期に当たってしまいました。
そもそも、今まで自分から誘ってまで飲みに行っていた私が、まったく飲みに行かなくなったので、「最近行かないねぇ?」と言われますが、適当にはぐらかしています。
でも、会社の忘年会となると、そう簡単ではありません。
もし、妊娠がわかってからならば、欠席してやる!ぐらいの気持ちではあるのですが・・・。

たかが高温期。されど高温期。
同じような状況で、「気にせず飲んじゃいました」というご意見でも構わないし、「こうやって、ごまかしました」という秘策でもあれば、ぜひ、ご指南ください。よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
私は体外受精をしている者です。
ET後の高温期はお酒を控えた方がいいのか看護師さんに聞いたところ、「飲んでもいいよ。泥酔するほどじゃなかったら^^」という返事でした。
飲むのをガマンしたりしてストレスを溜める方が、卵にとって一番よくないそうですよ。
なので私は軽く飲みましたよ!

2003.12.4 13:20 7

飴(秘密)

「昨日ひどく飲み過ぎたから…今日は食う専門。」
といってやりすごしました。

2003.12.4 13:57 8

はな(32歳)

メロンさん、妊娠の可能性のあるときやその前、3ヶ月程度位からはお酒を一切控えましょう。ご主人もね。

2003.12.4 23:39 6

せりな(秘密)

メロンです。
お答えいただいた皆さん、ありがとうございます。
でも皮肉なことに、今日(忘年会当日)の朝、生理が始まってしまいました。今回かなり期待していたので、ものすごく残念ですが、まぁ、ある意味気が楽になって、久々に飲みました。(もちろん軽くですが)
はぁ・・・。なんだか、こんなことでストレスためても仕方ないですよね。

2003.12.5 23:38 8

メロン(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top