バブリーではない義母・・・
2003.12.4 03:39 0 16
|
質問者: ハテナさん(秘密) |
数日前のスレでバブリーな義母というのがありましたが、
私は読んでいてうらやましくなりました。
うちの義母は貧乏くさいのです。皆さんはどのように義母と接していますか。
愚痴半分ですが聞いてください。
義母はパートで社員並に毎日仕事へ行っています。義父は定年しています。
食材などの買い物は、土日にまとめてしているようです。
私もそうなんですが、まず、本当に安いものしか買いません。
義母の場合は、変に貧乏が染み付いているのか、安いと
なんでも多めに買いこんでしまい、たまに野菜が使えないほど、
冷蔵庫でしなしなになっていたりします。
逆に出費になっているんじゃ・・・と思いますが、言えません。
やきそばという、安めのメニューをつくるにしても、
「今日はお肉なしでいいか」などと言い、私たち夫婦が
帰ってきていても歓迎ムードもありません。
近くに天然温泉の銭湯が出来て、一緒に行こうと誘われました。
裸を見せるのがはじめてでしたので、抵抗がありましたが
誘ってくれたのでいきました。
オープン記念で300円の料金でしたが、払ってはもらえませんでした。
払ってもらって当たり前とは思いませんが、私たちは
自分の家に帰ってお風呂に入るつもりだったのが
義母に誘われて、主人のほうは特に嫌々行くことになったのですが、
自分の分だけ入場券を買うと、私に、○○(主人)の分と
2枚一度に買えるボタンがあるわよと、教えてくれなくても
わかるようなことを言って、離れていってしまいました。
地元のデバートに、義母に一緒に行こうと誘われた時も、
たまにはランチしようと言うので行きましたが、もちろん、自分の分は
自分でです。私たちは家を買うのに節約して貯金をしている
日々なので、デパートのランチなら、義母とではなく
たまには主人と食べたかったな・・・という気持ちになりました。
外食は、3ヶ月に1度くらいしかしていませんので・・。
しかも、そこのレストランのディナーのコースが気になったらしく
○○が、ごちそうしてくれないかしらーといいます。
デパートでバッグをみても、靴を見ても、結局高いと言ってかわず、
かならず諦めるときに、○○に内緒で○○の貯金から
おそろいでバッグ買いましょうよとか、靴買いましょうよとか
言われます。返事にとても困ってしまいます。しかも、どうせ
主人の(私たちの)お金で買うなら、おそろいではなく、自分の
好きなのを買いたいです。
年末に、私のほうの両親と私たち夫婦で、1年前から旅行を計画し
お金をためてきましたが、義母にヴィトンの財布がお土産に
欲しいといわれてしまいました。
ブランド物の財布を持ったことが無いらしく、一度は使って
みたいそうで、今度お店に一緒に見に行ってどういうのが
いいか教えておくわね、と完全にもらうつもりでいるようです。
誕生日でもないのに、もちろん誕生日でもそんな高い財布を
あげられませんが、本当に困ってしまいます。
夕飯の材料が足りなくて、ちょっと玉ねぎ買って来てとか、
ついでにビールもとか、頼まれて買いに行っても、いくらだった?
と聞かれることもありません。
主人はふだん、ビールも週1日にがまんして、タバコもやめて
お小遣いをためている人なので、義父が飲むビール代を払うのが
くやしいです。うちに、遊びにきてくれたときはごちそうするのが
当たり前だとは思うのですが。
同じような感じの、義母をお持ちの方、どのように接していますか?
長々とすみません。うちは、主人の年収が400万円いかない
程度の家計です。お土産の財布はもう、断れませんよね・・・。
アドバイスお願いします。
回答一覧
別にブランドでもピンキリなのでヴィトンの財布なんて
買わなくていいですよ。
免税店でそれなりに名前の聞いたことのある財布で十分だと
思います。結構お得に買えます。
旅行先では時間がなくて行けなかった、とかお店がみつからなかったとか
色々言い訳できますよ。
たまに免税店にもヴィトンを置いてあるところもありますが
免税店のヴィトンは偽物っぽい気がして怖いので直営店でしか
買いません。
ケチな人ほど本当はお金を持ってるって言いますよ。(^^)
まずは一緒に商品を見に行くことをうまく断りましょう。
2003.12.4 11:10 17
|
はるみ(秘密) |
ケチな義母、イヤ〜ですよね!うちもちょっと似てます。
義母の用事でデパート着いて行ってやってるのに、お昼ごはん食べてから出かけるとか、または朝早く行って、お昼ごはんまでには帰るとか、昼ごはんを食べる場合は、割り勘もしくは、私がおごる・・って感じです。とにかくセコイですね!
この間も、カニ道楽行ってごちそうしてやったのに、普通、次会った時は、お返しにどこか食べにつれってくれるでしょ?
義母は絶対に自炊するんですよ。家で作ってる野菜を使って・・。
うちの母や母友達は、「たくさん食べろ〜」って感じで、すきやきなんかすると、肉をたくさん買ってくるんですよ。食べきれないくらい食べさせてくれるから、新婚当初、まだ義母の事よく知らなかったから、すきやきした時、お肉大好きな私はたくさん食べようとしたら、冷蔵庫に肉をしまい始めて・・ビックリしました(笑)!
友達が、帰郷した際、たくさん食べれないのに、義母に食べろ食べろってアホほど料理出されて、苦しい・・って、よく聞かされてて、たくさん食べる嫁の方が、健康的で好かれるだろうなぁって先入観あったんですが、どうやら違ったみたいです。
温泉・・で思い出しましたが、うちなんて義妹の子3人を、温泉とか、ディズニーランドに連れてってやってくれとか言われましたよ!
そんなん知ったこっちゃないわよ!バカ!
なんで私がお金使ってそんな事しなくちゃなんないのよ!
・・というわけで、セコイ人=図々しいという図式が出来上がるわけです。
向こうも図々しいんだから、こっちがちょっとくらい図々しくしたからって、別にそんな人だし、気使わなくて大丈夫ですよ。
ヴィトンだって別に「お店3件まわったけど、なかったのよ。ごめんねぇ」でいいですよ。そんな人だし、あっそう、残念って感じでしょう。
考えようによってはラクな人ですよ。
かえって、バブリー義母のほうが、けっこう気を使うタイプの人が多いだろうし、ラクな人だと思いますよ。
結婚して何年かったったら、こんな人で良かったわ〜って思う日も来るだろうと思います。
お互いセコイ義母抱えて、ウザイですが、頑張りましょうね!
2003.12.4 11:14 19
|
くくる(秘密) |
ハテナさん、こんにちは。
おねだり義母さんには困ったものですね。
私なら先にどんな種類(タイプ)が欲しいのかを聞いて
ネットやカタログを見せて選んでもらいます。
もちろん、
「ではこれでしたら○○円です。先にお代金預からせてください。
免税店でしたらちょっと安くなると思うので、
そのときは差額をお返ししますね〜」と当たり前な顔して請求します。
これでも「買ってきてあげる」ことには違いないでしょう!
人のお金を当てにする人には、それくらいいってやりなさいませ!
自分でお金を出すならいらないというに決まってますよ。
そのときには、「買って来る手間!ぐらい構わないんですよ〜」と
お義母さん、遠慮しているのね?とわざと笑顔で対応してください。
間違っても“ハテナさんがお金を出して買って来ることを頼んでいた”
なんてことをわかっている事を気付かれないように。
頑張って鈍くて気付かないふりをしましょうよ。
万が一「ハテナさん持ちで」なんていいだそうものなら、
「え〜、高くて(もったいなくて・・・とか色々返事のバージョンを考えておくとよりGood!)自分の分さえ買えませんよ!」と貧乏モード全開に返事をしておきましょう。
この手はこれからもおねだりされるたびに実行しては?
どうか頑張って!
2003.12.4 11:46 15
|
ぷにゅん(秘密) |
ウチの義母は決して貧乏ではないのですが
とても堅実で若い頃から節約を心がけてきたため、
70歳を超えた今でもそれが染みついていて
言い方は悪いけど、とてもお金に細かいです・・。
結婚した当初はそれがすごくイヤでした。
遊びに行っても、ごちそうは出ないし。
でも私も結婚5年。主婦として節約しなきゃ。と
いう意識が高まったせいか、そういう義母を理解
できるようになってきました。
(私の実家では帰省するとおいしいお肉とか食べ
させてくれるから比べると悲しくなるけど)
義母と会えば何がいくらで安かったとか、その日の
広告みてこれが安い、高い、そんな話ばかりですが
一応話は合います。
だからハテナさんも義母さんとは”安物買い”と
”節約話”ばかりで対抗しましょう!
”ココのスーパーが安いですよ”とか、ランチに
誘われても”そんなあ、もったいない!!家で
何か私が作りましょう。肉入りのやきそば!”
なんて笑ってごまかして。
ヴィトンの財布ですか。
”旅費だけで精一杯で買えなかったですう。
海外でも大して安くないんですね。日本と
変わりませんでしたよ。”なんて言って別の
物ではダメなんでしょうか??
とにかく深刻に悩まずに笑ってごまかしましょう。
2003.12.4 11:48 12
|
匿名(33歳) |
いくら義理のお母様でもヴィトンのお財布をねだられるのはちょっと・・・。
嘘をつくのは悪いと思いますが「売りきれで買えませんでした。」って言えば大丈夫なんじゃないですか?
そのかわりなにかデパートでご馳走してあげるとか。
2003.12.4 12:15 12
|
たーぼこ(秘密) |
う〜ん、ほんとに困ったお義母さんですね・・・
ご主人を一人前になるまで育ててくださった親なのですから
もちろん、その恩返しをしなければならないと思いますが
ハテナさんとご主人の、生活とか将来設計というものがあるのだから
それを崩してまで、無理してまで、親孝行をする必要はないのでは
ないでしょうか?
ご自分達の、負担にならない程度におつきあいして
時にははっきりと、意思表示をしてもいいのではないですか?
外食に誘われても、自分たちは節約のために、外食はできません、
と、断るのは、何も悪いことではないと思います。
だんなさんの貯金で、欲しいバッグや靴を買いたい、と言われたら
そんなに貯金はありません、これでも生活するだけでギリギリなんです
と、はっきり言った方がいいと思います。
ヴィトンのお財布にしても・・・
そもそも、自分からそんな高価なものをおねだりすること自体
失礼なことなのですから
(というか、私にしてみたら、大人としてありえないことだと思います)
断っても、別に失礼ではないと思います。
「ヴィトンなんて、うちの家計では、自分のためにすら買えませんよ〜。」
と、はっきり言ってはどうですか?
できれば、お姑さんの言うことを何でも聞いて、かわいがってもらいたいものですが
ハテナさんの場合は、黙っていたら、ハテナさんご夫婦の生活を
めちゃくちゃにされかねませんから
(何と言っても、お金の問題ですものね!)
きっぱりと、ここからはゆずれないという、線を引いた方がいいと思います。
2003.12.4 14:46 5
|
**(秘密) |
ちょっと、ハテナさんおとなし過ぎなんじゃない?
もっと、ハッキリ言うべき事は言わないと、ドンドン押されちゃうよ〜
あつかましいってのは、こんな人の事か?って感じのお義母さんだわ・・。
ヴィトンの財布だって、買ってきてもらうのならお金もらったら?
「高価で私たちでは買えません」って言えないですか?
海外旅行に行ったからって、そんな高価なお土産何で買わなくっちゃ
いけないのよね〜〜?
質素倹約はいい事です。
だけど、人に不快な思いをさせる程、あからさまなのは感心しませんねー
2003.12.4 20:57 5
|
りん(37歳) |
はるみさん、くくるさん、ぶにゅんさん、匿名さん、たーぼこさん、
**さん、アドバイスありがとうございます。すごく嬉しいです。
今度なにげなく、旅行の予算のことを話しにだしてみて、
義母の反応を見てみようと思います。
言う時は言わないと駄目ですよね。お金に余裕が無いことを
言うと、主人を非難しているように聞こえてしまったら
どうしようと思い、なかなか言えないでいましたが、
結婚して家族になったのだから、言うことは言っても
大丈夫ですよね。勇気が出てきました。本当にありがとうございました。
2003.12.4 22:01 5
|
ハテナ(秘密) |
義母のケチっぷりは負けてませんよ。
まず外食はしないし、しても勘定はいつも私たちが払います。
普段の食事も質素×2だし、ルーズなくせにもったいない主義で、
腐った肉でもご飯でも火を通して食べてしまいます。
「もったいないから」スーツのような外出着でさえ、つぎあてして着ます。
でも一番困ってるのは、人から中古品を次々もらってくることです。
ゴミ捨て場から拾ってくることもあります。
衣類、家具、雑貨、電化製品、食器・・・
家の中はまるでゴミ置き場です。
これからはゴミ処理にお金のかかる時代。
義母がこれから何年生きるかわかりませんが、
死んだ後、このがらくたを処理するのにいくらかかるでしょう。
そのことを繰り返し訴えているのですが
「それでももったいないから捨てられない」のだそうです。ため息。
2003.12.4 22:15 5
|
かりん(秘密) |
ハテナさん、こんにちは。ご結婚されてどのくらいですか。
既に何年か、従順なハテナさんとして義母さまに対していたとしても、これを期にきっぱりとハテナさんとご主人にも自分たちの家計の方針や目的があることをはっきりとしましょう。
義母さまの言いなりはやめましょう。どうしてこれから何かとお金の掛かるハテナさんとご主人の家計から義母さまにあれこれ買わなくてはいけないのでしょう。ハテナさんとご主人がしっかりお金に関する目標と方針を守っていかなければ、お二人の将来が暗いものになりますよ。そうなってから他人(義母さま)を恨んでも、義母さまだけの責任ではないと思います。責任を持つことと、言いなりになることの、どちらが義理の親に対する本当の愛情でしょう。
それから、きついですが、正直言って、義母さまにはVuittonのカジュアル小物など似合いません。どうしても欲しいなら自分の稼ぎで買うべき。旅行前に現金を多めに請求しましょう。余った分は返します、と伝えて。だいたい一緒に行く旅行で、どうして「お土産」?
しつこいですが、ご主人を介してでもハテナさん家庭の意志をはっきり伝えてくださいね。一度言って通じなくても、諦めずに説明してください。いじめられたままでいることに自分を許さないで下さい。頑張れ!
2003.12.4 23:23 7
|
せりな(秘密) |
ハテナさん、はじめまして。
物をねだってくる親って、自分の親だったとしても「可愛気がない・・」と思ってしまいますよね。。。
お財布は、買わなくていいと思いますよ。
他の方々も言っておられるように、「店が分からなかった」とか、「日本と同じくらい高くて買えなかった」で、いいのではないでしょうか?
かくいう私も、義母にねだられた口です・・・
まぁ、頼まれたのはニセモノのヴィトンのバッグだったので、金額的には助かりましたが・・・・
2003.12.5 00:35 7
|
ぴぴ(30歳) |
せりなさん、アドバイスありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、旅行は私の両親と行きます。
たしかに、私も義母にヴィトンは似合わないというか、
義母のバックや洋服とつりあわない気がします。
お土産で買ってしまったら、財布だけ無理してる人になっちゃい
そうですね。はっきり意思表示してみます。
ありがとうございました。
2003.12.5 23:13 7
|
ハテナ(秘密) |
かりんさん、びびさんアドバイスありがとうございました。
いろんな方にアドバイスいただいて、みなさんそれぞれ
苦労はあるんだなーと感じました。うちだけじゃないですね。
昨日義母に、お土産代は3000円くらいで考えていたのですが、
お菓子などを買ってくるのと、財布の一部を負担するのと
どちらがいいですか?と聞いてみました。
義母は社員旅行でハワイに行ったことがあるので、
店の場所とか詳しく説明してきたので、行く前に断るしか
ないと思いまして。返事は、あー、そうなの?という
少し残念そうではありましたが、財布はあきらめてくれました。
ジネコで相談して、はっきり義母に言えてよかったです。
ありがとうございました。
2003.12.7 10:24 6
|
ハテナ(秘密) |
隣の芝生は青く見えるものですね。
私が思うに、借金がたくさんあったり、老後の生活費を子供に負わせるはめに陥りかねない見栄っ張りバブリー義母よりは貧乏性でケチなほうがまだいいかもしれません。あ、でも野菜を腐らせるのは本当の貧乏、ケチとは言えませんね。ある意味バブリー性質かもしれません。
2003.12.8 20:55 7
|
肝っ玉マミー(33歳) |
ハテナさん、お返事ありがとうございます。ご両親との旅行、楽しんでくださいね。読み間違えてしまって、ごめんなさいね。
似合わなくても、ご本人が払うのであれば、夢をかなえてあげるのも良いですよね。これを期に、ご主人のお母さまとの関係が今までよりも気持ちの良いものとなりますように。
2003.12.8 23:22 6
|
せりな(秘密) |
はてなさん、こんにちは。
少し遅くなりましたが、見て下さっているでしょうか?
ハテナさん、気の利かない(図々しい?)義母を持たれて、お困りですね。そのお気持ち、よーーーーく分かります。
うちの義母も、ホントに困った人です。
愚痴半分になりそうですが、こんな感じです。
ウチの義母は、貧乏くさいというより、世間知らずなのかも…
田舎の人ということもあり、ヴィトンの存在などもちろん知りません。
デパートにも行きません。
私たちの結婚式の後の食事会には、ホテルだというのに、ツッカケ(サンダル)で登場!確かに披露宴ではないけど、ツッカケはどうなん?
風呂のお湯は追い炊き数日(においがしている)
洗濯も、大きなものは水がもったいないのであまり洗わないのか、
タオル類は真っ黒!&すっぱいにおい!!
0歳の子がうちにいて、毎朝大忙しなのに、車で30分かかるところに住む私に「朝8時半にむかえに来て病院の送迎をして」と頼みます。
ちなみにその総合病院まではタクシーで10分かかりません。
預かっている孫を、不注意で怪我させたときも、急な処置が必要なのに、チャリで近くの街医者へ。(もちろん外科はなく、専門外)
10分もかからないんだから、総合病院にタクシーで連れて行けっていうの。可愛い孫のはずなのに。
クリスマスも、正月も、焼き魚に煮物。
私がクリスマスにケーキを持って行ったら、夫たちが子供のとき以来だって言っていました。(20年以上ぶり?)
そんな義母なので、遊びに行ってもごちそうなど出してくれません。
ハテナさんの義母さん宅は、冷蔵庫に物がたくさんあるようですが、うちの義母は物すら買わないので、いつもスカスカで、何を作ろうにも困ります。
うちの子が生まれてからも、何一つ買ってくれたことがありません。
夫の好物は温泉旅行ごとに買ってきて、突然チャリで家にやってきて
置いていくのに…
義兄姉の子にも、お年玉などありませんから、うちの子にもないんだろうなあ。
いちおう実家では、母が、お中元お歳暮、父の日母の日、敬老の日ぐらいの人付き合いはしていたので、私もそういうものだと思って、嫁いでからもあたりまえのようにしてきたのですが、うちの子が生まれてからも、今日まで、見事に何一つ買ってくれなくて、今後はこういう付き合いはやめようかなあと思い始めています。
お財布の件は、明らかに義母さんが図々しいと思います。
それか、もしかしたらハテナさん夫婦&ご両親が仲良く旅行に行くのをうらやましいと思っているのかもしれませんね。
で、あちらの両親と行くのなら、そのぐらいのお金はあるのかもなんて期待しているのかもしれません。
うちの義母もたまに、私や義姉に、「○○さんちはお金持ちだからいいねえ。」なんて言っています。
ちなみに、私の家も義姉宅も、ごくごく普通の家庭です。
「うちの両親も友達からブランド物を頼まれて、かなりの金額を預かっているようなんですよ。お義母さんはいくらぐらいのお財布にするおつもりなんですか?」と、ご両親の姿をちらつかせつつ、ブランド品などの高価なものは、お金を預かった人のみ買ってくるという姿勢を見せられてはいかがでしょうか?
どなたかもレスに書かれていたように、セコイ人=図々しい人で、そのような人には、気を遣っていてもそのことが伝わらず、ストレートに言わないと分かってもらえないこともあるので、つらいですよね。
でも、負けないでがんばってくださいね。
それから、ご主人にもその事実をぜひ話して、ご主人から言ってもらうっていうのも一つの手だと思います。(ウチの場合は、主人のいないところでばかり義母が勝手なことを言っているので・・・)
長くなってしまいましたが、がんばってください!お互いがんばりましょうね。
2003.12.11 16:45 6
|
うちもうちも!(秘密) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
母の日は実母のため?義母のため?それとも私のため?
まとめ 女性の健康
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
義父母と同居で妊娠中もストレスが…赤ちゃんに悪影響?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。