子供のうそについて
2003.12.9 09:51 0 1
|
質問者: なおままさん(35歳) |
息子のうそにどう対応したらいいか迷っています。
日常的にうそをつくのではないのですが、
例えば、運動会でかけっこは一番なんだよ!といって
実際は3番だったり。お遊戯会の配役も主役と
いって、実際の主役の子を脇役といったり。かなり具体的に。
いつもだまされてしまうんです。親ばかですから(笑)
もちろん、最後はわかってしまうんですけど。
子供にはよくあることなのかもしれませんが
それに対して、どう接したらいいのか迷っています。
彼にもプライドがあるんだと思うのですが、現実を受け
入れられなくなるのはちょっと怖い気がします。
プライドを傷つけずにバランス感覚をどう教えたらいいのか、
それともそっとしておくべきなんでしょうか?
年齢と共に、子供の接し方って難しくなってくるんですね〜
どうぞ、アドバイスをお願いします。
回答一覧
うちの子はお遊戯会でオズの魔法使いをやった時、主役のドロシーでした。私は密かに『やったー!』と思ったのですが本人は魔女がやりたかったと悔しがっていました。聞いてみると女の子は魔女、男の子はブリキに人気が集中しジャンケンで負けてドロシーになったらしいのです。
子供って大人と違い欲が無いっていうか、主役にこだわらないんだなと思いました。
でも、なおままさんの息子さんは主役がいいと思ってるって事はもしかして、なおままさん自身が自分でも気付かないうちに、
『一番は誰だったの?』とか『主役は誰なの?』って聞いてませんか?
息子さんは自然に『一番や主役じゃなきゃダメなんだ』と思い込み、本当の事が言えなくなってるんじゃないでしょうか。
後でウソがばれた時、『かけっこは一番じゃ無くても一生懸命走ればいいんだよ』とか主役じゃない役でも『カッコいい役だね〜すごいじゃない!』って言ってあげれば自然と本当の事を言うようになると思いますよ。
ウソを責めないで下さいね。
2003.12.18 22:33 18
|
匿名(秘密) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつかは子どもに、卵子提供を受けて誕生した事実を話すべき?
インタビュー 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。