妊娠初期の体温
2002.11.20 16:20 0 5
|
質問者: まなさん(36歳) |
昨晩も2回目の陽性がでました。
黄体機能不全の為、黄体ホルモンを服用していたので高温期は体温が高かったのですが、ここ2、3日は基礎体温が低くなってきました。(それでも高温の域なのですが)
来週の初めに産婦人科に行こうと思っていますが、流産するのではないかと不安です。
妊娠された方にお伺いしたいのですが、妊娠初期に流産止めのお薬は服用されましたか?
妊娠初期は必ず、37度程度の体温になるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいたら幸いです。よろしくお願いします。
回答一覧
こんにちは。私は今12Wです。最初って本当に心配が尽きないですよね。
体温ですが高温期に入って67日目まで測っていましたが一度も37℃を超えた事はなかったし、平均で36.8℃位でした。一番低かった時で36.55℃。よく妊娠すると37℃超えるって言うので私も焦ってネットで色々調べましたが、そう言う人もいるらしいです。
私は12Wまでほとんど異常なくきました。(卵巣が腫れたくらい)
あんまり心配しすぎないでゆったり過ごしてくださいね。
2002.11.20 22:01 9
|
ねぷた(秘密) |
まなさんこんにちは。私も今5週に入ったばかりですが4週5日の時に、
出血して流産の可能性があるから1週間安静にするように言われて止血剤をもらって飲んでます。出血は少しの量がだらだら2日ほど続きましたが今は収まりました。体温はだいたい37度少し超えるくらいですが、朝は気温も低いし少し下がっても気にしなくていいんじゃないですか?まなさんの体温も下がったとはいえ、高温の域だと言うことですし。私も、11/25の診察でいろいろ解るみたいなので、それまでとても心配です。まなさんの気持ちほんとにわかります。お互い、赤ちゃんの心拍聞けるといいですね。がんばりましょう。
2002.11.21 10:44 11
|
キャラ(31歳) |
私の場合、六週目に出血があって、ポリープが見つかりましたが特にお薬は貰いませんでした。
体温については個人差があるから37度を目安にする必要はないんじゃないかと思います。
今11週目に入ったところですが、37度を超えたのは風邪を引いて熱を出した二日間だけでした。
後は大体平均36.7度ちょっと低くなったら36.5度くらいです。
自分の普段の高温期の体温を目安にして、そこからぐっと低くなってしまったときに心配したほうがいいんじゃないかなあ?
お母さんが心配しすぎたら赤ちゃんも不安になっちゃうよ!
でも、何かと不安になる気持ちはよーーくわかります。
これからますます寒くなるから、体を冷やさないように気をつけてくださいね。
2002.11.21 10:48 7
|
うっこ(26歳) |
現在、9W2Dです。今の所、順調です。
体温は、36.75〜37.10位の間で、結構下がったりしますよ。
4W位の時は、一度36.65という値がでましたが、基礎体温表を見た先生は
何も言いませんでしたよ。37度以上と言うのは、これまで4回くらいしかありません。
あと、流産止めの薬は、私の場合、前回繋留流産した事や最初胎嚢が小さかった事から先生が「念のためだと思って飲みなさい」と5Wの時に1週間だけ飲みました。今は、心拍も確認されたし、週数並に成長してますよ。
2002.11.21 12:00 6
|
ちっち(30歳) |
ねぷたさん、キャラさん、うっこさん、ちっちさん、お返事をありがとうございました。みなさんのお返事を読んでとても安心しました。
みなさん、同じ年の赤ちゃんのママになるのですね。
そう思うと、とても心強いです。
私もお腹の中の赤ちゃんは必ず頑張ってくれていると信じて
ゆったりした気持ちで過ごせるように心がけます。
寒い日が続いていますので、みなさんも暖かくして
お身体を大切にお過ごしくださいね。
本当にありがとうございました。
2002.11.22 17:18 11
|
まな(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。