旦那さんは、自分の親に色々と伝えてますか?
2009.5.28 09:15 0 11
|
質問者: プー子さん(35歳) |
私の母親にお金がかかると話したところ、大金を貰いました。
私はいらないと言ったのですが、
最終的にはありがたく貰いました。
そのことは、義両親には伝わってません。
正直、男性不妊で赤ちゃんが出来ないので
私の親がお金を負担してくれたということだけでも
知らせて欲しいと思うのですが、
まぁ、もう子供でもないし、親に言うまででもないのか。。。
ウチは、私の両親が近くに住んでる為
何かとちょこちょこ物を貰ったりしてます。
そんなくらいなら特に言わなくてもいいとは思うのですが、
たまには、貰ったりしてるから~とかって、男の人って言わないもんですかね?
こんな感じだからか、男性不妊という事も、6年間も伏せてきました。
ある程度は親に言わないもんでしょうか?
文章がまとまってなくてすみません。
回答一覧
何も話さないは話さないで、言ってよ!と思いますが、
なんでもかんでも話すのもどうかと思います。
旦那さんが、しっかりぷー子さんの親にお礼を言ってればいいのではないかな?
と思います。
でも、義母から
「ぷー子さんのお母様にそんなことしてもらって。悪いわね。」
という言葉を期待する自分もいると思いますが・・・・
私は何も言わないでほしい方なので、OKです。
2009.5.28 15:31 34
|
mami(33歳) |
旦那様が言いたければ言えばよいとおもいますが、
言いたくないから今まで黙っていたのではないでしょうか?
旦那様の親から奥様が、子供が居ないことで責められたら
言うべきですが、男性のプライドって結構高いから。。。
「うちの嫁は言わずにずっと黙ってくれて本当にありがたい!」と旦那様
から高い評価をうけたほうが良いかと思いますが
どうでしょうか・・・。
言ってしまって夫婦の関係が崩れる?ってのもあるかもしれませんし、
逆の立場で奥様の原因の場合
旦那の親に言われるのって嫌ですよね。
「子供も産めない嫁もらって!」と言われるのがおちですよね。
2009.5.28 16:19 35
|
はな(34歳) |
それは義両親の性格にもよるかな?
逆の立場なんですが、私の母は義両親から何かしてもらったとか頂いたという話を聞いたら、間違いなく張り合ってきます。「私のほうがこんなにしてるのよ」って思いたいみたいです。
義母はさっぱりしてるので、私の両親から○○してもらったと言っても「あら、よかったわね。きちんと御礼言った?」という感じです。
今回のお金の件ですが、義両親はどう受け取るでしょうか?「息子に原因があるのに申し訳ない」と思うでしょうか?私の母ならたぶん「息子のせいだからって嫌味か?馬鹿にしてるのか?!」と憤慨しそうです。
そもそも義両親は男性不妊と知ってるのでしょうか?
テ゛リケートな問題だからこそ慎重になったほうがいいと思います。
私としては、ご主人がご両親に感謝すればいいと思うんですがね。
2009.5.28 16:58 27
|
日夏(32歳) |
”女の実家に世話になる”これほど男性として、みじめで屈辱的なことはないでしょうね。いちいち、そんなみじめで屈辱的なことを自分の実家へ報告する男性って、いますか?”貰ってるからって男の人は・・・”って、プー子さんは旦那さん(また義家族)→プー子さん実家へお礼を求めているのですか?ちょっと、いやらしい・・と私は感じました(不愉快になったらごめんね)
2009.5.28 17:06 28
|
ワイフ(39歳) |
男ってそんなもんですよ。
ペラペラしゃべる方が、ちょっと男としてどうなの?
って思います。
でも、お気持ちわかります。
実親には、子供たちの誕生日プレゼントもリクエストして買ってもらいましたが、義親は、義母の趣味です。
値段も3分の1くらいです。
でも、もらえるだけありがたいと思ってます。
ちなみに・・・・。
実母が服など子供たちに買ってくれようとしたら、その近辺に両家両親がそろう予定があれば、義親の前で子供たちに渡すように言いますよ。
義親からしたら、実母が服買ってるから、家は買わなくて良いわねって思うかもしれませんが、実親には感謝の気持ちを表してくれるし、良いかなって思ってます。
両家両親がそろう事があれば、旦那から、義親の前で実親にお礼を言ってもらったら良いのではないですか?
そう思いました。
2009.5.28 18:33 26
|
タルト(33歳) |
何だか男性不妊は夫の責任なのに、妻側の親から治療代補助して貰ったらの夫側の親は礼を言ってよ!!って感あからさまで悲しい気持ちになりました。
じゃあ立場が逆だったり女性不妊だったらそうは思わなかったのですか?
実家にはそれぞれの生活があるので、出せる家や出せない家があって当然ですよね。
ご主人は自分の親に言い難いんじゃないでしょうか。
ちなみに友人は住宅購入時に妻側の親にかなり出して貰ったらしいんですが、ことある毎に友人がご主人にそれを「うちは出してくれたのに、あなたの実家は…」とか「お金出してるうちの親にもっと感謝してよ」的に恩きせがましく言ってしまっていたため、ご主人が爆発してしまい激しく不仲になっています。
自分の親に礼を言わない夫側にスレ主さんの立場もあるしで気持ち解らなくはないですが、ご主人がスレ主さんのご両親にちゃんとお礼を言ってくれさえすれば、それほど非常識な行為でもないと思います。
2009.5.28 18:56 13
|
ななか(35歳) |
皆さん、ご意見ありがとうございました。
旦那の実家は比較的裕福で、家を買う時や車を買う時に
補助してもらいました。
で、ウチの実家はその時にほとんど補助はしてくれなかったんです。
なので、ちょっと肩身が狭いというか・・・。
しかも、子供もいないし・・・。
なので少しは貰ってるよってこと言って欲しいなぁって・・・。
ここからは、折角ご意見いただいた皆さんに反感をかわれて
叱られてしまいますが、本心を言いますね。
嫌な人はスルーしてください。
すごく性格の悪い、腹黒い私の心です。
男性不妊って言う事を恩着せがましくしてるという意見がありましたが、
正直、恩着せてます。
旦那の実家の親戚の集まりの時だって、私ができない原因だとおもわれてるし、
近所でも、職場でも、私ができない原因。
不妊治療に専念する為に仕事を辞めても
仕事してないのかと親戚に言われ、
ストレス発散するにも治療費の事を考えると何もできない。
治療は痛いし、東京から九州まで一人で行かないといけないし。
お陰で徐々に友達は減っていくし・・・。
恩を着せたくもなりますよ。
自然に授かった人には、不妊の人の気持ちが分からない様に、
女性不妊の人には重度の男性不妊の気持ちも伝わりにくいなぁと思う時もあります。
最後は愚痴になってしまい、
気分を悪くさせてしまってすみません。
わざわざご意見いただいたのに・・・。ホントごめんなさい。
ご意見ありがとうございました。
2009.5.28 20:15 13
|
プー子(35歳) |
わかりますよ。
男性不妊なのに主人の実家では私ができないような空気を感じます。はっきり言わないのがまたたちが悪く「男はいくつになっても子供ができるから再婚したらいい。」と他人のことをいうのですが「どういう意味?」と思えるような発言を私の前でされます。
「俺に原因があるんだ。」と義両親の前で言ってくれるご主人は自分のプライドよりも妻を守ることのほうに重点を置いていて男の中の男という感じがします。
お金のこともわかりますよ。
肩身の狭い思いをするほど嫌な思いをされてきたんですね。
男のプライドも守りたいし自分ばかり責められるのは苦しいし男性不妊は肉体的にも精神的にもつらいですね。
赤ちゃん授かるといいですね。
2009.5.28 22:14 13
|
ねねこ(36歳) |
あー、すごいわかります。
腹黒くないですよ。
私も男性不妊でした。結婚して4年授からなくてAIHで授かりました。もちろん、義両親は喜んでくれましたが、義父が私の両親にお祝いの電話?をしてきたのですが、いかにも私が頑張ったから、その他私のせいみたいな言い方をされて頭にきました。
なんで、義両親に夫から原因は夫にあったことを伝えてもらいました。
うちの母親は、私が仕事をしながら治療をがんばっていることを見ていたので少しは義両親にも気がついて察して欲しいのにね・・と言っていましたが、父は「いちいち言わなくてもいいんじゃないか」とはいってました。賛否両論ありますよね。
貰い物もそうです。私の実家のほうが近いので食事やら金銭面ではかなりお世話になっています。
食事くらいは言わなくてもいいのですが、冷蔵庫をうちの両親が買ってくれたのですが、そのことを夫は一言でも義理実家にいって欲しかったなぁと思います。
逆の立場なら私は自分の親に言うと思うので・・。
なんか、全然アドバイスになっていませんが、同じような境遇の者も居ますのでどうか気になさらずに頑張ってくださいね。
2009.5.28 23:17 12
|
ゆず(31歳) |
もし逆の立場だったら、って考えてみてください。
私は不妊ではありませんでしたが、もしそうだったら、そしてそのことを夫が自分の親に相談し、夫の親から治療のための大金を貰い、そのことを私の親に感謝しろと言われたら??
考え方にも寄りますが、わたしならこんなに屈辱的なことありません。ましてや両家そろったときにそんな話になり、双方の親の前で私の両親が頭を下げてお礼をだなんて。
あなたのご両親は、あなたのために、またはご両親自身が孫を授かりたいという気持ちが強くてお金を渡したのではないですか。
ご主人に感謝してもらえば、というご意見もあるけれど、私は@さんがご両親に感謝をすればいいことだと思います。
ご主人側の親戚から何か言われたりという部分は本当にお気の毒だと思います。そのような時には、ご主人からちゃんと守ってもらってください。それとこれとは別問題だと思います。
2009.5.28 23:42 13
|
りょう(31歳) |
うちと状況がとても似ているので、コメントさせていただきます。
うちの主人も男性不妊です。
そして治療している事は、私の両親は知っていますが、
旦那の両親は全く知りません。
旦那の実家から、住宅購入の時に金銭的に援助して
もらったりして、私の親がお礼の連絡をしたりもしました。
しかし、うちの親が冷蔵庫やエアコンなどを購入して
くれたことは旦那の実家は知らないし、旦那も何も言わないので
お礼など言われたことはありません。
私もこのことに多少、不満に感じることもありますが、
旦那が私の親にお礼を言ってくれればいいや!
と思うようにしています。
さて、男性不妊のことに関して恩を着せているという件ですが、
やはりそれは違うのではないでしょうか?
不妊の原因なんてはっきりとは誰にもわかりませんよ。
重度の男性不妊ということですが、女性側にも普通の検査
だけではなかなかわからないような不妊原因もあります。
なので私はうちの不妊原因は『男性不妊』とは思っていません。
仮に原因が男性不妊のみだったとしても、
今の医療では女性に負担が かかってしまう治療法になって
しまうのは仕方のないこと。
それをどれだけお互いにフォローしあって、治療を受けて
いけるかというところに かかってるのではないでしょうか??
親戚に、「仕事してないのか」と言われてツライようですが、
仕事辞めたことだって言う必要ないと思います。
私は義両親には仕事辞めたこと言ってませんよ!
2009.5.29 12:46 21
|
あちゃ(31歳) |
![]() |
関連記事
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。