HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 同居&義理母に子供をだか...

同居&義理母に子供をだかれたくない・・・

2003.12.29 12:11    1 10

質問者: しーさん(秘密)

妊娠五ヶ月から二世帯で同居をはじめて
子供ができそのとたん孫にメロメロぎみの姑
メロメロになるのはわかるのですが
子供を抱いたら離しません
頭に
きてしかたがなく
義理母に冷たく接してしまいます

なぜか義理母以外に子供を抱かれても頭に
こないのですが
不妊治療をしてようやくできた子供
あたしの子供なのに
なんだか姑のために産んだ気持ちになるときも
あり悲しくなってしまいます
まだ一人っ子なのでよけいもかわいが
られるのはわかるんですが
私の子なんです
なにもかもいやになりイライラしがちの
毎日
どうしたら義理母を好きになれるのか
わからずです

姑とのつきあい
みなさんどうしてますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

娘が産まれた時から、姑に対して同じような感情で悩んできたので
ついつい出てきてしまいました。

うちは同居ではないのですが、車でほんの15分ほどの近い距離に
住んでいます。
現在1歳半になる私の娘も、不妊治療でやっと妊娠し産まれてきた
子供なんですよ。

義両親はずっと女の子が欲しかったにもかかわらず、自分たちの子
供は男の子ばかり。それだけに、私たちに女の子が産まれた時には
とても喜んでくれました。初孫でもありましたしね。

でも、その後はしーさんのところと全く一緒。
義実家に行けば挨拶もそこそこに私から娘を取り上げ、必ず私の存
在を無視するかのように私の目の届かないところに連れて行くので
す。しかも一度抱いたら離しません。娘がどんなに泣いてもなかな
か離してくれないのです。あまりにも泣くので娘を返してもらおう
と思い、抱っこしようと手を伸ばしたら、ヒョイッと交わされて連
れて行かれてしまったこともあります。

でも、これが実家の母だったり父だったり、とにかく姑以外の人間
に対してはなんとも思わないんですよねー、不思議なことに。

抱いて離さないだけでなく、育児全般・子供の行事などいろんな事
に口出しされてイライラしたし、そういう事が重なって私が姑を大
キライになってしまったので、以前のように仲良くおつきあい、と
いうわけにはいかなくなりましたよ。

今では必要な時にしか話さないし、お互い家に呼び合うなんて事は
全くありません。
電話もナンバーディスプレイにして、姑からの電話には昼間は一切
でないことにしているくらいです。

しーさんの姑がいくら孫を自分のものにしようとしても、子供さん
にとって母親はしーさんだけですヨ。もっと強気でいきましょう。
子供のことに関しては、姑であっても『母親』には絶対にかなわな
いんですから。

娘が産まれて1年半。娘が赤ちゃんだった頃に比べたら、私もずい
ぶん強くなったと思います。姑の思い通りにはさせてません。
いろいろ大変だけど、お互いがんばりましょうね。

2004.1.10 14:25 44

ゆ〜な(27歳)

それって、やきもちでしょ

メロメロなのは当たり前ですよ
そこまで、かわいがってくれるなら、お子さんだって嬉しいはず

ご主人はどうなのでしょうか
ご主人の理解が得られれば、別居
そうでなければ、離婚

はっきりしてる事は、嫁?姑?どちらかの性格に問題ありってことですね
自分に合わせろと言うか、自分が合わせるか
どっちがお好みですか?

2004.1.14 11:01 19

ときこ(3歳)

そんなにイヤなことですか?
腹が立ったりするようなことではないと思うのですが・・・
姑のために産んだようなものって言ってますけど、
そう思っているのは、しーさんだけのような気がします。
勝手に腹を立てて、イライラしない方がいいですよ!

2004.1.14 21:42 25

????(29歳)

私は、
実家の父や父方祖母にも子供を抱かせませんよ。
キライだから。

すでに、
子育ての終わってしまったじいさんばあさんが
孫を『かわいがることだけ』しかしないのが頭にきます。
あまりに無責任すぎるからです。

幼い子供は、ある程度自分の自由になる
(先入観なしになついてくれる)からうれしいんでしょうね。
どうせ、そのかわいい孫も中学生くらいになったら
『うるせーババア!』とか言うようになっちゃうかも。

こっちははじめての子育てで、
たいへんなこともそりゃたくさんあるけど、
うれしい『はじめて』だっていっぱいありますよね。
その一番かわいらしい瞬間を義理母にとられてしまうなんて
本当にかわいそうです。同情します。

2004.1.15 00:59 37

くっく(29歳)

こんにちはしーさん。私も去年子供を産んで同居して2年になります
初孫ではないもののやはり一緒に暮らしている孫ですから
かわいがりかたはすごいです。子供もおばあちゃんと遊ぶのが
大好きなので寂しくなるときもありますが
嫌なことはしないので(抱っこしたら返してくれない等)
まだマシかなと思って我慢してます

冷たく接するのはやめたほうがいいと思います
不満があるなら話し合いをされてはいかがでしょう?
話しても無駄な人もいますが、何もしないよりは良いと
思います。

>なぜか義理母以外に子供を抱かれても頭に
>こないのですが
これは同居のお嫁さんが一度は思うことだと思います
私もお舅さんは平気なのにお姑さんだと
無性に嫌な気分になります。そんな気分になる自分も大嫌いです
良くしてくれてるのは分かってるのに
感情がついていかないときはとても自己嫌悪です。
同じ女だからやっぱり何かあるのかもしれないですけど
もし、いない人がいたら教えてもらいたいです

>なんだか姑のために産んだ気持ちになるときも
>あり悲しくなってしまいます
ここまで思いつめるということはおそらく話し合いをしても
無駄だとは思いますが、冷たく接するよりははっきり
口に出していったほうがいいと思いませんか?

>どうしたら義理母を好きになれるのかわからずです
無理に好きになる必要はないと思います。

>姑とのつきあい
>みなさんどうしてますか?
私はやっぱり嫌なことがあったら話します
これは嫌だからしないでほしい。やめてほしい等
同居なんだからはっきり言わなきゃストレス溜まりますよ
別居だったらいちいち言う必要ないと思うんですけどね
お互いがんばりましょう

2004.1.15 19:23 37

ぴっぴちゃん(30歳)

不思議だけど、しーさんと同じ気持ちになる産婦さんってたくさんいますよ。しょうがないですよ。しーさんに母性愛が備わっている証拠です。私も産後はそうでしたが、気持ちを切り替えて、義母に赤ちゃんを見てもらってる間、ゆっくり入浴したりして、自分の時間をつくってもらったものと思って義母を嫌いにならない理由をつくりました。
これからますます子育てに生活が追われるようになれば、孫のめんどうを進んで見てくれる義母の存在をありがたく感じる瞬間もおとずれますよ。

2004.1.16 00:30 9

肝っ玉マミー(33歳)

私も同じです。今5ヶ月の娘がいますが、期間限定の同居をしています。

で、イヤなんですよね、イヤなのはイヤなの。
ダッコされるのも、本当にイヤでたまりません。
(ほんと他の人だったら全然平気なのに)

そしてとっても冷たくしてしまって、「誘拐犯!」と
叫んでしまったこともあります。(←あとでかなり反省)

そこで私は夫に、姑に伝えるよう頼みました。
私の目の届く所だけでダッコしたり遊んだりして下さい、と。

夫は「そんなに心配しなくても・・・」と言ってたんですが、
「母親は子供がちょっとでも離れていると心配で心配で
たまらないの。このままだと精神的によくない」
と言ったら「そうだね」と了承して、姑に伝えてくれました。

それ以降、彼女はいつも私の目の前で娘をダッコしています。
本当はダッコも嬉しくないけど、
でも、私がいつも目を光らせているので安心感はあります。

なので、ダンナさんに協力してもらうのが一番だと思います・・・。

2004.1.17 02:05 13

リオ(Rio)(27歳)

私も私も〜〜〜!!!しーさんと全く同じ気持ちです。
同居は結婚と同時だったので5年になりますが、去年やっと生まれた子供。2度の流産を経験し、泣いてばかりの私でしたがようやく授かった我が子なのに、義母がメロメロなんです。
泣けば一番早く抱いてしまう、勝手に近所に連れて行く、オムツ交換だって私1人で充分なのに必ず側にいて手を出します。
私が側にいるのにおんぶされた時なんか、嫉妬!?で気が狂いそうでした。
『あんたは子育てしただろう!』『私の子だ!』・・・って何度叫びたくなったか!
おまけに市販の離乳食は良くないだの、身体を強くさせたいから薄着でいさせているのに、大袈裟にお〜可哀想に寒い寒い!等など、育児に口を出されると嫌で嫌でたまりません。虐待している訳じゃないんだから黙ってて!って感じです。
外出には何処でもついてくるし、必ず義母が抱いてるので、何かと私も抱こうとしますが、すぐに取り戻されちゃって呆れちゃっています。
やっと授かった我が子は泣いても何をしても可愛くて嬉しくて、本当に独り占めしたいのに、育児ノイローゼより義母ノイローゼになっています。
そんな私の今年の目標は2人目を授かる事です。
しーさんも負けないで下さいね。

2004.1.17 16:16 14

のあ(秘密)

なんとなく分かるような気もするけど・・・
でも、孫の立場からすると、おばあちゃんが
全然関心もってくれないのと、やさしく接してくれるの
どっちがうれしいですか?
あなたは自分のことしか考えてない!
もっと大きな心をもってみて!

2004.1.19 10:15 9

きょんしき(秘密)

2歳児のママです。

結構、みなさんも同じようなことを感じているんですね!

驚きとともに感激です。私は舅・姑の孫に対する溺愛の仕方が気持ち悪いと思っている自分がおかしいのかと思っていました!

もうこれは本能として仕方がないことなんですよね。

私がまだ妊娠6ヶ月目の頃から、姑は「私が仕事やめるから、あんたは好きなだけ仕事したらいいで。変わりに赤ちゃん面倒みてあげるから」って言ってました。
勝手に決め付けるなよ!って思って、即行退職しました。

今でも娘にチュッチュッしているのを見ると吐気がしますし・・・。
いつも目を光らせています。

しーさんも、つらいですね、嫌ですね。
無理して好きになんて慣れませんもの。なるべく出かけるとかして避けてください。

2004.2.6 00:23 15

うらら(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top