4倍のゴールデン期間?
2002.11.21 18:33 0 8
|
質問者: ろいさん(26歳) |
今度卵管造影をすることになってジネコでも痛いと評判(?)だったので、ネットで色々調べていたら造影剤には油性と水性があると初めて知りました。
油性は検査に2日かかり痛みが強いみたいで、水性のほうは1日で終わり油性に比べると痛みが少ないみたいです。(サクッと調べただけなので違っていたらすいません。ご指摘ください。)
そして何より重要なのが油性のほうが、その後のゴールデン期間と言われる妊娠率が高いみたいなのです。しかも4倍くらいも!
私が病院で説明された卵管造影の検査は水性のほうみたいです。4倍になるんだったら痛くたって油性のほうがいいなって思ってしまいます。
そこで、水性も油性もやったことがあるという方がいらっしゃったら違いなど教えていただけませんか。あと水性でもゴールデン期間中に妊娠に至ったという方はいらっしゃいますか?
回答一覧
ろいさんこんにちは!いつも、ジネコで勉強させて頂いてます。
私も卵管造影を受けましたよ。私の場合は水性でした。
受けた病院が水性を扱っていたためかもしれませんが、
病院の先生からの説明で「体に油を入れることになるのですよ」「よく油性で検査したらゴールデン期間3ヶ月とか言いますが、3ヶ月を過ぎると前より妊娠しづらくなりますよ」と言われたのです。
私も、それを聞いたときは素直に「へぇ〜そうなんだ」と思っていました。
一体、本当のところどうなのでしょうね。
あと、違いで言うと、検査代金が全然違うようですね。
油性は1万円以内でできることが多いように思います。
油性は1万円を超えるようです。
私も、とても知りたいことなので、チェックさせてもらいます。
2002.11.21 23:29 8
|
どんどん(秘密) |
ごめんなさい油性と水性の違いは良くわからないんですが・・
私は卵管造影受けたときは2日間にわたってでした。その意味ですが1日目は卵管の通りをみて、2日目には造影剤が腹腔内に散らばり癒着などある場合はそこに固まるのでそれによってラパロをすすめる・・・ということでした。
油性だったかどうかはわかりませんがゴールデン期間は半年と言われましたよ。ということは水性の場合は2ヶ月しかもたないっていうことでしょうか??
疑問ですね・・。
2002.11.22 00:10 8
|
むちむち(秘密) |
ろいさん、こんにちは。
油性と水性、両方やったことあります。
油性が2日かかるといっても、2日とも造影剤を入れるのではなかったように思います。2日目は出血等の異常がないかのチェックだけだったような…ごめんなさい、ウラ覚えで。
水性は抗生剤すら処方されず、30分ほど休憩したら帰って良し、でした。
痛みはというと、両方とも同じくらいだったです。自覚としては。生理痛のような、便秘のような。でも、我慢できないほどではありませんでした。ただし、水性の検査薬の時、医師は私の様子を見て痛がっていると感じたようで、(大丈夫だとは言った)途中で検査を中止してしまいました。(医師は油性の方が痛い検査だとも言ってました。)ちなみに、右卵管完全閉塞・左卵管は癒着で疎通率は60%と言われました。それから、油性と水性は別々の病院です。
妊娠は、水性の検査の翌日あたりの夫婦生活で至り、現在7ヶ月です。
夫婦生活を検査の何日後から持ったらいいのかは医師に確認してください。
私は確認しなかったのですが、見解は様々あるようです。
妊娠に至ったのは卵管造影だけでなく、排卵誘発剤クロミッドを飲んでいたこと、(油性の時は漢方を処方されていた)子宮筋腫核摘出手術をした3ヶ月後だった、針治療に1ヶ月通ったあとだった等、他にも要因が考えられます。
何が功を奏するかは分かりませんが、検査頑張ってくださいね。
2002.11.22 08:24 11
|
ずん(33歳) |
ろいさん、こんにちは。
妊娠率が4倍になるかどうかは分かりませんが、
両方受けたことがあります。
これは、あくまで私の場合ですので参考程度にしてくださいね。
油性は少ない造影剤で済むので、あまり痛まず、
当日はビデオで造影剤の流れを見て、翌日はX線写真を撮るだけです。
これは2回受けましたが、2回とも全然痛く無かったです。
反対に、一番最初に受けたのは水性で、一日で終わりましたが、
ものすごく痛かったです。
水性を受けた時は、1年経っても妊娠できませんでした。
油性を受けて10ヵ月後に妊娠できましたが、流産しました。
流産後にもう一度油性を受けて、7ヵ月後に妊娠・出産できました。
痛くなく、検査が終わると良いですね。
良い結果をお祈りしています。
2002.11.22 11:35 6
|
ラベンダーティー(35歳) |
ろいさん こんにちは! 現在妊娠9週目のそらと言います。 私は確か水性の卵管造影だったと思います。 6月に検査してその後 3回目の生理のあと妊娠ができました。 不妊治療歴は約一年になります。 卵管造影は気絶するほど痛いって聞いていたので 当日はびびりまくり 半泣き状態でいどんだのですが 少しだけ生理痛の軽い痛みがあっただけで 噂みたいな痛さはありませんでした。 ちなみに卵管に少し癒着と子宮内膜症かもしれないと言われました。 水性でもゴールデン期間はゴールデン期間です! がんばってくださいね☆∴∵
2002.11.22 11:36 5
|
そら(秘密) |
油性は卵管の通りを良くするなど治療的意味合いが濃いが、
(そのため、ゴールデン期間が長いんでしょうね。)
造影剤が残ってしまう危険性などもあるそうです。
そのため、最近の病院では水性の検査が主流となっているという
ことがとあるHPに載っていました。
2002.11.22 13:17 6
|
とみ(秘密) |
どんどんさん、むちむちさん、ずんさん、ラベンダーティーさん、そらさん、とみさん、お返事ありがとうございます。27日から書き込みをしていますが反映されていませんでした。今回で3回目になるので三重投稿になっていたらすいません。
皆さん詳しく教えていただいてありがとうございます。とても参考になりました。体にやさしいほうが水性ということなんでしょうかね。今からビビッてますが、検査をしないと前に進めないので、頑張りたいと思います。ありがとうございました。
2002.11.27 19:37 5
|
ろい(26歳) |
さっきの書き込みは間違いでした。
24日から書き込んでいました。
ジネコのスタッフの方々も月末で忙しいのでしょう。
今度こそ反映されますように。
2002.11.27 19:44 6
|
ろい(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。