治療が必要ですか?
2010.4.21 00:08 0 2
|
質問者: りんさん(34歳) |
出血性ショックであと少し遅れたら危ない所でしたが、懸命の治療により経過も順調、無事赤ちゃんと対面出来た事は今でも鮮明に覚えています。退院後も命が助かったことに感謝しながら毎日を過ごしていました。
産後初めて外出した時の事です。
偶然救急車の音を聞いて尋常じゃない自分がよく分かりました。涙が出る、汗が止まらない、体が震え動けなくなりました。
救急車が去った後もしばらくは動けませんでした。
あの救急車に私も乗っていたんだ、私死にかけたんだと初めて背筋がぞっとしました。
最初ほどではありませんが産後半年経った今でも救急車の音を聞くと
動悸が激しくなるのが分かります。
音が聞こえなくなるまで体が強張るのも分かります。これってやはりきちんと病院に行き治療を受けた方がいいのでしょうか?
病院に行くことに抵抗はありませんが 引っ越しにより遠方になったことと、やはり子育てでなかなか時間が取れません。
救急車の音が聞こえなければ特に変わった事もなく全く普通です。
アト゛ハ゛イス頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。
回答一覧
りんさん、大変な思いをされたのですね・・・。
母子共に無事であり良かったです。
救急車の音を聞くと、あの時の記憶がよみがえりトラウマとなっているのかもしれませんね・・・。
私も一度救急車で運ばれた事があります。その時は意識朦朧としていましたから余りよく憶えていませんが。この経験よりも、私の実家が田舎で救急車の音が遠くでは鳴ってるのはよくあった事ですが、近くで余り聞いた事がなく、近所の方が搬送される時に近くで救急車の音を聞いてゾッとした記憶はあります。
結婚後、現在は24時間救急がある大きな病院の目の前に住んでおります。
毎日何度も昼夜救急車がきます。比較的都心という事もあり消防車、パトカーも頻繁に通りますし、交通量が多い為、交通事故もあったりします。
結婚当初は、それはそれは毎日驚きで、田舎育ちの私はビクビクドキドキして過していましたが、2年たった現在慣れて何も思わなくなりました。「あっ・・また救急車だ。」位に思うように不思議となりました。
毎日繰り返し聞くと免疫がつくのか分かりませんが、いつから何も感じなくなったのか覚えていません。
りんさんの状況と違いますが、もしかしたら徐々薄れていくかもしれませんね。
でもどうしても不安や動悸で体も精神的にも違和感があれば病院を受診してみる事も良いかもしれませんね。
病院で診てもらって特に問題なければ少しは安心できますしね。
的確なアドバイスでなくてしみません。
一日も早くりんさんが心穏やかに生活できるようになりますように。
2010.4.21 13:08 22
|
乙女(34歳) |
辛い体験をされたのですね。
私は、病院に行かれることをおすすめします。
もし子供の預け先がない場合は、子育てサホ゜ートがあるか、市に問い合わせされてはいかがでしょう。
会員同士で短時間預けあう、助け合いのようなものです。
私は心療内科に通っています。
カウンセリンク゛だけですが、本当にカウンセラーの方に助けていただいています。
おかげで生活が改善して来ました。
りんさんが、辛い毎日から一日も解放されることを、祈っています。
2010.4.21 20:02 18
|
まー(33歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
春、新しいこと始めよう~IVFのこと、よく知りたいなら二人で説明会に出かけよう!~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。