妊娠初期に過剰なストレスを受けてしまいました。
2010.4.30 02:45 0 15
|
質問者: 困ったさんさん(35歳) |
彼が海外にいる間、妊娠がわかりました。
6月に入籍予定で始めはとても嬉しかったのですが、ひどいマタニティーフ゛ルーで、この一ヶ月は遠距離の彼にひどく当たってしまう日々でした。
どうしても感情のコントロールができませんでした。
そんな矢先、一昨日彼から結婚はできない、子供も下ろしてほしいと言われました。
私は我に返り、すぐに反省をし今までの事情を必死に伝えましたが、もう連絡は一切途絶えてしまいました。
自業自得とはいえ、たった一ヶ月だけ喧嘩の繰り返しをしただけで、結婚も子供も全てリセットしなければならいという現実が受け止められず。
妊娠するずっとやめていた煙草と精神安定剤を過剰に摂取してしまっています。
煙草はよくないとわかっていますので早くやめなければとは重々認識してます。
たた、精神安定剤はレキソタンとテ゛ハ゛スを服用してますが、今は精神安定剤を服用しなければ、自分の精神を保つことができません。
どうか良いアト゛ハ゛イスをお教えください。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
薬…。
いろいろあって苦しいのはわかりますが、主さんは、赤ちゃんのことより、自分のことでいっぱいいっぱいですね。
赤ちゃんより、自分。
私は、堕胎と言うのは悲しいと思ってます。
できるなら、して欲しくない。
でも。
主さんが今出産するのは、誰も幸せになれないような気がします。
妊娠初期の薬の過剰摂取、それ自体がどれほど影響するのか医者じゃないしわかりませんが、もし赤ちゃんに何らかの障害があった場合、主さんは、確実に自分を責めるでしょう。
きつい言い方をすれば、責めて当然です。
他人事とすれば、産んで責任取れ、と言いたいとことですが、もし、自分の姉だと思えば…私は堕胎を勧めると思います。
彼氏のことも、普通に考えてもうあきらめた方がよいと思います。
お辛いと思いますが。
一度、保健センターなどに相談してみてもよいかもしれません。
私は、主さんが、赤ちゃんのことより、彼氏や自分自身のことばっかり考えてる現状では、産むのは適切ではないと思います。
2010.4.30 09:28 27
|
ゆき(32歳) |
はっきり言いいます。
その状態なら、諦めたほうがいい。
産んでもその子が幸せになれるとは思いません。
2010.4.30 09:39 30
|
シルヴァー(39歳) |
スレ主さんを存じ上げないので、
文章からしか汲み取れないのですが・・・
もし、このままシングルで出産されたとして
子供、育てていけますか?
全ては、そこだと思います。
彼は、はっきり言ってもうアテにならないです。
スレ主さん、しっかりしてください。
本当に子供を産み育てるつもりがあるなら
タバコはもとより、薬の過剰摂取なんて言語道断です。
ご自分で判断が出来かねる状況なのでしたら、
親や兄弟、信頼できる友人等に即相談してください。
薬は医師に相談してください。
赤ちゃんは「物」じゃないんですよ。
1人の人間なんですよ。
彼に別れを切り出された時、我に返れたのなら、
今度は赤ちゃんの為に我に返ってください!!
2010.4.30 10:20 30
|
ぺんね(40歳) |
結婚は人生の大きな選択と捉える人が多いから男性でもマリッジブルーになる人は多いです。
まして彼女が妊娠しての結婚となると、これから自由に出来なくなる人の親として不安という状態になることも多く、いくらマタニティーブルーとはいえ結婚する予定の彼女からきついことを言われると、これからやっていけないかも・・・と思い離れていってしまう場合もあります。
結婚はただ書類を提出すればいいということではなく、お互いを思いやり助けあって生きていくということですよ。
ましてやまだ結婚していない微妙な時は慎重に行動しないと今回のような事になりやすいです。
もう少し先を読むことや相手の気持ちを考えることもしましょうね。
スレ主さんは彼と上手くいかないなら赤ちゃんは堕胎するつもりなのかな?
赤ちゃんのことより自分のことを優先してタバコも吸っているのですよね。
妊娠中にタバコを吸う害を知っていますか?
赤ちゃんが酸欠になり知能障害を起こすこともありますよ、健康体であると言われている子も大きくなってから吸っていない妊婦から生まれた子供より結構な確立で数学的な思考が弱い子になっているという統計もあります。
赤ちゃんの人生を左右する重要な時期ですよ。
堕胎するから今赤ちゃんが苦しんでいてもいいとお思いですか?
お薬は奇形率は低いお薬のようですが・・・。
自分の管理をきちんと出来ないで家庭を持ち赤ちゃんを育てるというのは、なかなかに難しいことですよ。
まずはタバコをやめましょうね、そして病院に行って医師と妊娠とお薬について話し合いましょう。
そしてまずはご両親に今の気持ちや状況をきちんと話しましょう。
それが終わってから彼と話してみてはいかがですか?
35歳ともなれば高齢出産の年齢ですし十分世の中のことをわかる大人ですよね。
今回の赤ちゃんを堕胎してしまったら次回あなたに赤ちゃんが来てくれる保障はない年齢ですよ。
お腹の子を是非大切にして欲しいです。
今後話し合いをして彼と上手くいくことをお祈りしています。
2010.4.30 10:57 30
|
るる(40歳) |
入籍予定だったと言うのは誰か証明できる他の人のいる婚約だったって解釈でいいですよね?
だから避妊せずして妊娠したってことなんですよね?
だったら堕胎するしないにしても、相手の両親にきちんと話し、慰謝料を貰った方がいいですよ。
出産するなら養育費も勿論です。
婚約でなく口約束で妊娠しちゃったならどうしようもないですが…
赤ちゃんには罪はないので、個人的には世の中欲しくても産めない人もいるんですから産んで欲しいですが、お父さんはいないし、お母さんは精神安定剤のお世話になっているしでは、産むこと自体、気の毒ですが現実的ではないと思います。
人を一人一人前にするって半端なく大変ですよ…夫婦揃って気力十分で育ててても並大抵のことじゃないですから。
今回は残念ですが、精神状態を立て直して、新たに一から出発できるよう頑張って下さいね。
2010.4.30 16:00 28
|
ファンタ(35歳) |
その状態では、お子さんを産んでも誰も幸せになれません。
主さんさえ元気に復活すれば、これからいくらでも結婚の可能性はありますよ。
諦めることの辛さは分かりますが、そうしなければならない時ってあると思います。
その分結婚や子供についてたくさん学べることができたのではないでしょうか。このままでは人生もったいない。挫折を無駄にしないで、活かしてください。
2010.4.30 16:11 19
|
てん(33歳) |
正直にはっきり言わせて頂きます。
主さん、自分の事ばかりですね。
自分がマタニティーブルーだから、彼氏に当たって、別れを言われたら赤ちゃんがいるのに、タバコ・薬・・・。
タバコは薬と比べて許容範囲だけど、薬なんて、普通に考えて赤ちゃんに害があるのは間違いないし、初期なんて、生きていくのに大切な部分を作っているのに。
私も同じくらいの周期ですが、同じ妊婦として恥ずかしいです。
精神が保てないから薬を飲むなんてありえないと思います。
あなたが、もし彼と仲直りしたとして、子供を産む事にもしなったとしても、子供が可哀想です。
もし障害のある子が産まれたらどうしますか?育てられますか?
こんな所に書き込みしている場合ではないと思います。
それよりもっとやる事はあるのでは?
はっきり言って、あなたにいいアドバイスなんて誰も言えないと思います。
2010.4.30 16:44 22
|
えりこ(24歳) |
なにしてん!!
しっかりしれ!!
薬、タバコ、絶対だめですよ!
もうお母さんなんだから・・・・
考えたくないけどまだしばらく時間はあります。
(堕胎可能な)
彼氏はちょっと怖気づいてるだけかもしれませんよ。
変な発言はほっときなさい。
赤ちゃんにチャンスをあげてください。
薬もタバコも捨てて、寝ちゃいなさい。
お母さん、赤ちゃん、あなたのおなかの中で
焦ってますよ。
時間に任せましょう。
2010.4.30 17:46 22
|
らぶ(36歳) |
精神安定剤と煙草ですか…
もし私が主さんの立場なら赤ちゃんは諦めます。
仮に復縁して結婚できたとしても。
精神安定剤に頼らなければいけない状態なら一時的に薬や煙草を辞められてもまた何かあれば頼ってしまうでしょう。
子育ても結婚生活も楽しいことばかりではありません。
辛いときでも旦那さんや子供をおもいやる気持ちは大切だと思います。
きついかもしれませんが、よく考えて行動することも必要です。
2010.4.30 19:06 20
|
ぽて(25歳) |
私も精神安定剤と睡眠薬を飲んで10年になります。
年齢的にも、すぐに子どもがほしいと思っていますが、精神科の医師にはこう言われています。
どんなに健康な女性がタハ゛コもお酒もやらずにいて妊娠・出産をしても、100%で障害のない健康な赤ちゃんを産むことはできない。
あなたは今薬を飲んでいます。
もしも妊娠して、何らかの障害を持った赤ちゃんを授かった時に、薬が原因でなくても、あなたは薬を飲んでいたことが原因だと思い、自分を責めてしまうでしょう。
そしてそのことが原因で再び精神的に病んでしまうかもしれません。
あなたはその時に、私はこの子を育てていける!と強い気持ちになれますか?
よく母は強しと言いますが、子育てが原因でノイローセ゛になってしまうことがあるのです。
自分は精神的に弱く、薬に頼ってしまいます、なんて言っていられないと思いますよ。
旦那さんや家族がどんなに協力的であっても、お腹の赤ちゃんはあなただけです。
守っていかなきゃ!
悪いと思っているなら、今すぐに薬もタハ゛コもやめてください。
悩んでいることに対して、なんにもアト゛ハ゛イスになっていませんが、赤ちゃんがいるのに薬やタハ゛コに頼っているのは見ていられません。
今回はタ゛メになってしまったとしても、将来生まれ来る命のためにも体と心を強くしましょう!
2010.4.30 21:12 21
|
匿名(33歳) |
今もタハ゛コ、薬を服用しているのでしょうか…。
今あなたがタハ゛コをすっているその瞬間にも、赤ちゃんはすごく苦しがっていると思います。妊娠初期のタハ゛コ、薬の影響はご存知ですか。
障害がでたらどうしますか、きちんと最後まで面倒みれますか。お腹に宿っている時点で立派な人間です。赤ちゃんは今お腹の中で必死に生きようとしているのですよ。それなのにあなたは自分のことばかり。精神的に不安定なのはわかりますが、しっかりしてください。あなたはもうお母さんなんですから。
2010.4.30 22:08 20
|
匿名(26歳) |
主様は赤ちゃんの事や彼氏様の事より自分、自分の人ですね。
たった1ヶ月の喧嘩と言う言い方も気にくわないです。
普通1ヶ月も喧嘩したら誰だって嫌になりますよ。
しかもこれから入籍をしようかと考えてる人にそんな行動取られたら誰だって不安になります。
だから当然彼氏様の気持ち分かります。
先ずは自分がもっと大人になって下さい。
失礼かと思いますが私より年上の人の行動とは思えません。
高齢出産に入る年齢なので次の妊娠もお考えでしたら早めに自分自分の性格を見直して次こそは幸せになって下さいね。
今回は皆様がおっしゃるように残念ですが赤ちゃんは見送ってあげた方がよろしいのではと思います。
2010.5.1 05:47 19
|
むり(31歳) |
私もずっと安定剤の服用をしていたので、やめられない気持ちは分かります。でも、完全に止めてから妊娠しましたよ。
心療内科の先生にご相談されましたか?
そのくすりぐらいでしたら、それほど深刻な状態にならないので
あまり考え込むのは良くないです。(絶対ではないです)
精神系の薬でも、害より服用する事での有益性があれば、飲む事を許可される事もあります。
以前に、抗うつ剤、眠剤、安定剤をフルに飲んでいて、妊娠に気付かない人がいましたが、普通に元気な子を産んでいました。
ただ、今だけ止められないでしょうか?せめてもう少しの間やめられたらいいですね。
落ち着いて産婦人科と心療内科の先生の指示に従えはいいと思います。
今の状態が普通の感覚から見れば、よくないのは確かなので
こういう所に書くと余計心労になるかもしれません。
あと、タバコは、何もいい事がありません。薬を飲んでいるなら
絶対に止めるべきです。
よく、若い子が大きいお腹をしてタバコを吸っているのを見たりしますが、もう大人なんですから頑張って止めましょう。
2010.5.1 09:53 21
|
とく(秘密) |
良いアト゛ハ゛イスを…とありますけど、そんなアト゛ハ゛イス申し訳ないけどありません。
何故、赤ちゃんがいるのに薬の過剰摂取をしてしまったのですか?
赤ちゃんがかわいそう…
同じ妊婦とは思えない。
もっとしっかりして下さい!
このてのスレ、気分悪いからスルーしようと思ったんですけど、赤ちゃんが可哀想すぎてレスしちゃいました。
早く病院に行って下さい!!
2010.5.1 11:50 20
|
rika(28歳) |
過剰なストレスを受けているのはお腹にいる赤ちゃんです。あなたのわがままに振り回されて苦しんでいるとは思えませんか。
どうするのか、早く決めてください。今のままで出産、育児ができますか?
相手が捕まらなくても、双方の親を交えて話し合うべきではありませんか。
逃げ出した彼は無責任ではあると思いますけど、1ヶ月だけといってますが、私なら1ヶ月『も』喧嘩ばかりじゃやっていけないと思いますね。
海外出張中でなれない環境で本当なら体を気遣ってもらいたい所なのに、八つ当たりされて、安らげなかったのではありませんか。 結婚する自信がなくなってしまっても不思議ではないと思います。
早く決断して下さい。
赤ちゃんがかわいそうです。
2010.5.2 17:23 20
|
らら(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。