HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 治療デビュー > 旦那の危機感の薄さ(愚痴)

旦那の危機感の薄さ(愚痴)

2010.8.31 17:49    0 7

質問者: まいこさん(24歳)

まだまだ暑い日が続いていますね。

皆さんは体調崩したりしてませんか?

私は現在妊娠7ヶ月です。

主人の職場で体調不良での欠勤が多いみたいです。

風邪くらいなら「そっかぁ、気をつけなきゃね」くらいで済むのですが
ノロウィルス!の感染者が出たそうです。

主人に「お願いだから菌を持って帰ってこないで!帰ってきたら手洗い・うがいして!」とお願いしたのですが

帰っても手洗い・うがいもせず、冷蔵庫やキッチンに手をつけていてヒヤヒヤしてます。

妊娠前にノロに感染した事があるのですが、本当にツラいですよね…。

もし今感染したら…と思うととても怖いです。
下痢は子宮収縮を助長すると言うし、
薬も飲まないに越したことはないと思うし…

主人は「ノロウィルスは塩素系で消毒しないと意味無いらしいよ」とか言って何も対策してくれません。

もしそうだとしても自分で出来るだけ(気休めだとしても)予防したいと思うんですが…。

色々説明するんですが全然聞いてくれません。

やっぱり自分のお腹に子がいるわけじゃないから危機感が薄いんですかね…。

最近、そんな風に感じる事が多く(家でのタハ゛コ・酔いつぶれて帰ってくる・高カロリーな食事を勝手に作るなど)、主人にイライラしてます。

一体どうしたらわかってくれるんでしょうか?

いっその事、主人のお腹にも子供を入れたい!
と思ってしまう私は乱暴ですよね。

基本的に多くは望まないのですがあまりの無神経さに涙が出そうです。。。

読んでいただきありがとうございます。

皆さんもお体、ご自愛ください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もちろんご主人の意識が低いのはそうなんですが・・
スレ主さんがそこまで気にされてるのなら
ご主人が帰宅されたと同時に洗面所に誘導すれば良いのでは?
玄関まで出迎えていますか?
もし出迎えてたらそのまま洗面所へ。
出迎えていなければ・・
キッチンに入ってくる前に阻止すればいいかと。
ちなみに玄関のドアノブにも菌は付きますので出迎えをおススメしますが(笑)
多分ご主人の意識改革をされるよりも
スレ主さんが洗面所へ誘導するのが一番手っ取り早いような気がします。
相手に求めるだけではなく自分も動くというのが大事な気がします。

2010.8.31 18:24 23

こちゃ(30歳)

ノロウイルスだけの心配ではなく、外でいろいろなものにも触っているでしょうから、
帰ったら手洗い・うがいは絶対だと思っていました。
これからは、インフルエンザもありますし、徹底してほしいですよね。

2010.8.31 18:49 21

ぺこ(秘密)

毎日暑いですね。体調は崩されてないですか?夏の妊婦も大変ですよね。
私もこの間、二人目を出産したばかりで今2ヶ月です。上の子は三歳になりますが、うちの主人も同じ感じです。
私が二人目妊娠初期は新型インフルエンサ゛の流行真っ只中でしたが、職場から帰ってきてもなかなか手は洗わないし、洗っても水でさっと流すだけ…。
かかったら辛いのは私なのになんで分かってくれないの!って思っちゃいますよね。
結局、男の人は妊娠出産の大変さは分からないもんなんでしょうね。
私はこまめに机やト゛アノフ゛などを消毒スフ゜レーしたり、こっそり主人のスーツに除菌スフ゜レーかけてました(笑)諦めて自分で予防するしかないです。
私は妊娠中は何事もなかったのですが、産後がホ゛ロホ゛ロです。一人目は何もなかったのに今回は熱は出るし、蕁麻疹、結膜炎…と病院ばかり行っています。授乳中なので思うように薬も飲めず辛いです。
妊娠出産は自分が思っている以上に体力を消耗しているみたいです。まいこさんも無理はされないように気をつけて下さいね。

2010.8.31 19:35 23

愛(24歳)

何だかヒ゜リヒ゜リし過ぎてる感じが伝わってきます。
ご主人にもキーキー感情的になっていませんか?
妊娠前からそうなのですか?

男の人はなかなか父親の自覚とか子供のことに実感が持てませんが、うまく伝えないと、いっつもカ゛ミカ゛ミうるせーなあ、ぐらいにうっとうしがられて終わってしまいます。

出迎える時に、
お疲れさま!と笑顔で出迎えて、手を拭く蒸しタオルと水を入れたク゛ラスを手渡して、よろしくね!と言ってみたらどうでしょう?

あれもしてくれない!これもしてくれない!とカリカリ責めてばかりだと、ご主人、家に帰って来たくなくなりますよ…

2010.8.31 19:59 30

SAYA(25歳)

こちゃさんの方法がいいと思いました。

ご主人が帰ってきたら、まいこさんが誘導したらいいですよ!

殺菌スプレーを買って、ドアノブを殺菌したり、塩素系でないと効果が無いというのなら、塩素系漂白剤を薄めて、手を洗ったあとに、手を浸すとかするといいかもしれませんね。

やっぱり、男の人は自分が妊娠したんじゃないから、危機感が薄いんだと思います。
困ったもんですね。

応援してます。

2010.8.31 20:08 29

虹色(36歳)

皆さん、レスありがとうございます。

最初の数日は「手洗って~」といいながら除菌スフ゜レー片手に玄関からスフ゜レーしながら追いかけていたんですが、
(それでも洗面に行く前に冷蔵庫に立ち寄る始末です。)

普段からあまりお互いに干渉?しないタイフ゜なので
お互い疲れてしまってそれっきり口で言うだけになっていました。


気になるなら私がしっかりやるべきですよね。
今日からまた除菌スフ゜レー持って追いかけます(笑)

ただ子供が産まれてからを考えると習慣化して欲しいんですけどね…。

生活するって難しいですね。

聞いて頂きありがとうございました。

2010.9.1 08:00 22

まいこ(24歳)

妊娠7ヶ月の時、ノロにかかりました。

上の子が保育園からもらってきてしまったようです。

幸い、産婦人科で点滴をし、自宅で安静にしてたら治りましたが…。
流産はなかなかしないと思いますよ。
夕方から吐きだして夜、産婦人科に電話したら、明日の朝来て下さい。
っていう対応だったし。
でもお腹重いのに、トイレとお友達はかなり辛かったです。
産婦人科のトイレに私が行ったせいで、他の妊婦さんや産後の方にうつったらどうしようとヒヤヒヤしていました。

2010.9.2 15:30 17

37(28歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top