子供の理解力
2010.9.4 15:55 0 4
|
質問者: ななしさん(26歳) |
どうしたら子供に分かってもらえるのでしょうか?
回答一覧
こんばんは(^^)
3歳ならもう充分理解しているのではないでしょうか?
うちの子はこの8月に2歳になったばかりで、今私は妊娠4ヶ月です。つわりでツライのですが、赤ちゃんがお腹にいるからしんどいという事を娘は理解してくれてます。
どうしてもツライ時は、「お母さん今しんどいから、ちょっと休憩させてね。」って伝えると、すぐ承知してくれます。
ななしさんはお子さんが解りやすく説明していますか?
「お母さんはしんどい」と言うだけじゃなくて、病気で頭が痛い、風邪でお熱があるとか、お子さんに解りやすいように説明してあげてみてはいかがでしょうか?
2010.9.4 20:17 21
|
香子(33歳) |
わかります、わかります。子供なんてそんなものです。自分勝手な生き物です。そう割りきって育児しないとカリカリばかりしちゃいます。
多分、ある程度は理解できるんですが、理性がきかない歳なので我慢というのがなかなか難しいのです。
文面からすると一人っ子かな?
一人で遊んでいてもすぐに手持ちぐさになったり、さみしくなって『ママ〜』ってなるのかもしれませんね。
四人いるうちでさえ、もうすぐ四歳の二番目の子(男児)は『お母さん大丈夫?』とか言いながらなんやかんや注文をつけますからねぇ。『もう!!』ってなります。一番上のもうすぐ六歳(女児)くらいしか役には立ちませんし、それなり(大人が求めている)の理解は示しません。
皆大変な中で育児しているので一緒に乗り越えていきましょうね。
しんどい時はしばらく無視してても大丈夫。
なんとかなりますって(無責任にごめんなさい)
2010.9.4 20:58 16
|
四児母(32歳) |
こんちには。育児お疲れ様です。うちも3歳になりたての息子がいます。難しい時期で大変ですよね。でも3歳なら根気よく話せばちょっとわかるかな〜?と思います。うちも私が持病持ちで体調が悪い時が多く、寝込んでいるといつもは煩い息子が、水を持って来てくれたり、弟の遊び相手を進んでしてくれたり、理解できる年齢になったな〜と感心します。
『ママはしんどいからちょっとだけ一人で遊べないかな?』とか言ってフ゛ロックなど一人で長く遊べるおもちゃを渡してみてはいかがでしょうか?うちはこれで一時間は持ちます。
2010.9.4 23:14 17
|
シロウサ(28歳) |
皆様ありがとうございます。
言い聞かしてるんですが、やはりなかなかですね。もう少し言い方を変えてみます。一人っ子で女の子です。割り切る事って大切ですよね。そうなんです理解はしてくれてると思うんです、でもまだ3歳で我慢をする事が難しい年齢でもありますよね。頭を撫でてくれたりしてくれるんですが、そしたらいつの間にか私の頭がオモチャになり髪の毛がク゛シャク゛シャになり体を横にしてられない状態になるんです。だから「ママは体が疲れてるから休ましてね」って言います、言うと独自で遊んでくれたりするんですが、体の上に乗ってきたり「もう3時だ何か頂戴」って言ってきたり落ち着かないんですよね。(まだ3時じゃないのに…。)根気よく分かって貰える様に頑張ります。皆様のコメント本当に参考になりました。ありがとうございました。早く涼しくなって欲しいです。
2010.9.5 13:40 15
|
ななし(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。