胎児の心臓が大きい (泣)
2010.9.4 22:09 2 2
|
質問者: なかさん(38歳) |
長い長い不妊治療の末、体外受精でやっと授かった命・・・
どんなに愛しいかしれません。
何とかここまで順調に過ごせてきたのですが、先日の検診で
「心臓が少し大きいですね。CTAR41% それからその先の血管の流れが不明瞭です。大きな病院で詳しく調べて見ましょう。場合によってはそのままそちらの病院で出産したほうがいいかもしれません。」
と言われてしまいました・・・(泣)
一番近い日に予約を取ったのですが、まだ1週間近く先でこのまま泣いてモンモンと過ごすのかと思うとたまらないので、トピ立てさせてもらいました。
ネットでかなり検索しましたが良くわかるようなヒットとか先人の詳しいヒットとかがほとんどありません。
こういった状態のことに詳しい方、
同じようなこと言われて詳しい検査をされた方とか、友達にいたよっていう方・・・
いらっしゃったらどんなことが考えられる状態なのか教えてください・・・泣
このまま何もわかんない状態が一番きついです。
宜しくお願いします。
回答一覧
うちの場合は、胎児の脳に水胞があると言われました。
染色体異常の場合や、運動障害、発達の遅れがある可能性も言われ、散々泣いてショックを受けて・・・どんな子でもうちの子はうちの子、やっと授かった子なんだから、どんな子でも生みたいと覚悟を決めたら楽になりました。
なんでもないかもしれませんし、心配でしょうけど、お腹の赤ちゃんの為にも、前向きになることをお勧めします。
うちの息子は大学病院で検査し、出産に至りました。
元気に走り回る2歳児に成長しています。
2010.9.5 14:38 52
|
パピヨンママ(31歳) |
>パピオンママさん
切なかった体験談を教えてくださってありがとうございます!
そして心配だった子が今現在、元気に成長されていて本当に良かったです。
「どんな子でも生みたいと覚悟を決める」
正直、ハッとしました。
おっしゃる通りです。
ショックで混乱して・・・そんなことも忘れてました。
今はまだ
何で?どうして?
を考えてしまうんですが、元気にお腹を蹴ってくるこの子のためにも前向きに考えるようにしていこうと思います!
ありがとうございました。
2010.9.5 22:26 59
|
なか(38歳) |
![]() |
関連記事
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
安静でいいの?それとも受診すべき? 詳しく知りたい「切迫早産」のこと
インタビュー 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。