自律神経がおかしいみたいで・・・・
2004.4.1 18:29 0 5
|
質問者: ポチさん(32歳) |
回答一覧
私はストレスから自律神経失調症になり、不安感、動機はもちろんほとんどの症状ががーっとでました。パニック発作が毎日ずっと続く感じの毎日でした。漢方の薬やヨガ、鍼やマッサージ(首のコリからも自律神経に影響するというので)神経精神科でソラナックスを少量飲みつつ一年経った今大分良くなりました。スクワットなどの運動がよかったです。首のマッサージも。でも一番は自分を可愛がってあげること。好きなことだけ考える、笑うこと。心が楽しくなることをとにかくかんがえて下さい。息もできないような毎日だったからポチさんの心境わかります。体が休めと言っていると思って先ずはあなたを大切に。小指のつめの生え際を刺激したり、腹式呼吸もいいですよ。必ずよくなるから安心してくださいね。心と体はつながっていると思います。人に思っていることを吐き出したりノートに辛かったことを書くこともいいと思いますよ。
2004.4.6 20:21 11
|
kobu(秘密) |
kobuさん お返事ありがとうございます。必ずよくなるから安心してくださいね って言葉にすごく気持ちが楽になりました。急におこる不安感、動悸 自分が変になっちゃうんじゃないか怖くて・・・ 自分ではそんなにストレスを抱えてるとは思っていなくても、心と体は正直ですね。子供を授かるのがこんなにも大変だと思っていませんでした。不妊治療という、見えないストレスに今は、負けています。自律神経の本にウォーキングが心と体のバランスにとても良いと、書いてあったのでこの頃30分、桜を見ながら歩いています。なんだか、気持ちもスッキリしていいですよ。kobuさんに気持ちが分ってもらえて、本当に気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
2004.4.8 00:49 8
|
ポチ(32歳) |
こちらこそ有難うございます。伝え忘れてた事があったのでメールしました。不安感が襲ってきたら気が変になりそうですよね。その時は深呼吸したり(吐くことに意識を集中して)、自分の大好きなおやつを口にする、水をゴクゴク飲む、笑ってみる(笑うと脳が誤解して楽しい記憶を引き出し、不安感が緩和するらしいので)なんか私もいろいろやってますが効く気がします。心の奥底のプレッシャーや溜まってたストレスが自分自身の治癒力によって治っていく時に形になって不安感やら体の 不調となって出てきてるらしいですよ。治ってきてるのが見えてるんだと思って下さいね。私はこの言葉で気が楽になったので是非ポチさんにと思って。きっとこういう経験は自分にとって必要だったと思える日がきますよ。私は前より強くなれたのはこの経験があったからだと感謝しています。毎日がいちいち有り難く(笑)前より前向きに。まだ体はいうことをきかないんですがこの機会にメンテナンスと考えてますよ。北海道なのでまだ雪が残ってますが私も歩いてますよ。イイこと探ししたり、探検気分で歩いたりしてます。願ったことって叶うって信じてます。『ポチさんのこれからが光輝くものとなりますように』。これで大丈夫、私のおまじないは効きます(笑)。では。
2004.4.9 19:58 8
|
kobu(秘密) |
自律神経は自分でコントロールできない神経だけど、呼吸だけは
自分でコントロールできますよね。
だから、簡単にでくるのは深く息を吸い、息をだしきること。
呼吸法のメソッドもいくつかあって、カルチャースクールとかで
やってます。太極拳なんかもそうではあるんですけど、
あれは主に交感神経にはたらきかけるものらしいです。
副交感神経(リラックス系ね)にはたらくのは、運動をともなわない
呼吸法(曹洞宗とか、禅でやる呼吸)で、長生きの秘訣とか言われている
タイプのもの。たしか聖路加の日野原先生もすすめてました。
あと、アロマテラピーもいいと思います。
香りは大脳辺縁系→視床下部に作用するって、精油の重要な効能
のひとつだったと思うよ〜。
と思
2004.4.10 03:05 9
|
もやい(37歳) |
kobuさん 再度のメール本当にありがとうございます。不安が襲ってきたら呼吸法を試し、それでもダメなら夜でも少し外に出て、歩いています。不安になると笑う事を忘れていたので、今度試してみます。自分がこんなにも弱い人間と思っていなくて、すごく苦しいです。今、治っている途中と言われて少し楽になりました。kobuさんのおまじないで頑張れそうです。本当にありがとう。
もあいさんも、お返事ありがとうございました。呼吸法とアロマも今日買ってきたので試してみます。
2004.4.15 22:30 9
|
ポチ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。