友人

2010.9.20 01:33    0 7

質問者: べびままさん(秘密)


いつもお世話になってます。お時間がある方お付き合い下さい!


友人数名が2ヶ月になる子供を見に来てくれました。久しぶりの再会を楽しみにしていたんですが・・・
1人の友人が足をバタバタしている子供にチョッカイを出したり、わざとニラミつけたり・・・・・
畳んでいた子供のタオルケットの上に足を置いたり(たまたま踏んでしまっという感じではなく置いているという感じです。靴下をはいてましたが汚いですよね・・・・)

親として嫌な気持ちになりました。

妊娠中の友人がいるのにソファーに寝転んだり・・・・
寝転び足を座っている妊娠中の友人の太ももの上に置いたり(汗)

万が一足がお腹に当たらないか心配で心配で。
妊娠中の友人は気にしていなかったようですが、私としてはハラハラ!



「臨月だから変わってあげて」と促したのですが・・・・


周りが結婚・妊娠ラッシュで「飲みに行ったり遊びに行けないから嫌だ」と話していたんですが、きっと友人にも色々な考えがあるんだとは思うんですが。
子供と妊婦さんに取る態度?!ってモヤモヤします。



私、気にしすぎですかね?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うーん、そのお子さんの年齢が書かれてないので、臆測でしか言えないんですが。
今まで、自分(お子さん)が中心で可愛い&可愛いって言って貰えていたのに、赤ちゃんが登場するとみんなの視線がそっちに行くことへの不満じゃないですかね。
だから、全ての行動はわざとだし、気を引くようにしてるような気がします。
親も親で、自分は一段落ついた(…と勝手に思っていて)のに、周りのフットワークが重くなったので遊びに誘えないという不満の現れなんじゃないかな…。
親子共々、よく似てるなって思います。
気にしすぎだよ、とは言いませんが、気にしない方がいいよ、と思います。

2010.9.20 08:59 33

ニコニコ(34歳)

経験がなく、赤ちゃんの扱い方が分からないのか
誰に対しても遠慮がない豪快な性格なのか
妊娠出産がうらやましい、と妬んでいるのか

よく分かりませんが、妊婦さんを差し置いて
ソファーにゴロ寝しちゃうぐらいだから
かなり遠慮がないし、完全にくつろいでますよね。

友達だけど許せない、気になる、ということなら
次回からはその友人だけ家に呼ばないようにして
会うなら外で…というルールにすればいいと思います。

2010.9.20 10:33 27

ヘ゛ヒ゛母(33歳)

私の場合、友人と言えるのはほんの数人で何でも言える仲なので

「コラー!○○は◇◇だからしないっ!!」って冗談の怒りっぽく言ってしまいます。

説明下手ですが、世話好きママのマネしてるような感じで。顔も(*`Д´)わざとこんなんで。

友人の子にもこんな感じに叱るので、子供達には笑われますがちゃんと言う事を聞いてくれてます。

まぁ真剣な顔して注意すると場の雰囲気壊すのが嫌いなだけですけどね…


ちなみに、友人さんの行動は…タオルケット以外は嫌じゃないです。

多分 子を持たないと分からない事ってありますよ。(友人さんを独身と決めつけちゃいましたけど…)

独身の友達と最近会った時の事…
17時には解散したいと伝えたら
「22時ぐらいまでは遊べると思ったのにぃ〜」なんて言われました…

私 一応主婦で妊婦ですよ。と心で呟いときました

2010.9.20 11:41 28

三十路(17歳以下)

ニコニコさん、

お子様は2カ月って書かれていますよ?

スレ主さんのお子様を見に来た友人は、大人ですよ?

2010.9.20 13:13 45

匿名(28歳)

ずいぶん子供っぽいご友人ですね…。

拗ねてる子供みたい。

そもそも私的には友人の家でもそこまでくつろぎモードになるのはいかがなものかと思います。
人の家にお邪魔するときはお行儀良くしなさいって言われた事ないんですかね。


確かにママになるとなかなか自身の友達と遊ぶ時間は作れないですよね。
わかって貰えなくてもどうしようもないし、
ご友人はご友人のペースに合うお友達と飲みに行けば良いのにって思ってしまいました。

主さんは何にも気にしなくていいですよ。
されて嫌な事はハッキリ言って良いと思うし
わかってくれそうに無いのなら無理する必要はないです。

きっとこういう人が多いからライフステージによって友人が変わってしまうんですよね。
ちょっと寂しいけれど…

2010.9.20 13:14 19

まり(秘密)

間違ってたらスミマセン!
この書かれてる足をバタバタさせてるのは貴女の2ヵ月のお子様ですよね?そしてソファ~に寝っころがってるのは大の大人ですよね?もし、そうであれば有り得ません!嫌な事は嫌と言った方が良いですよ!

2010.9.20 14:41 30

きい(30歳)


何だか分かりにくい様ですいません!


足をバタバタさせていたのは2ヶ月の息子です。
問題の友人(仮にBちゃんとします)は小さい甥っ子と普段から接しているので子供との接し方が分からないって訳ではありません。
Bちゃんは23歳です。 家には初めて来ました。

Bちゃんが息子をニラミつけた時やチョッカイを出した時「やめてあげてよ!」と場の雰囲気が壊れない言い方で注意はしました。


妊娠中の友人(Cちゃん)が腰を擦ったり「普段は横になっている」と話していたので「Cちゃんは臨月だからBちゃん座らしてあげてよ」と言ったらBちゃんは渋々無言でソファーからおりました。
私がBちゃんに注意っぽく何回か言ったのでCちゃんも座りにくかったみたいで、「いいよ〜」とソファーには座りませんでした。

そーするとソファーの上で寝転んだり・・・

せっかく臨月で辛い時に来てくれたCちゃんに悪い事したなとモヤモヤ↓


2ヶ月の息子も最近人の顔を見て笑ったりします、 そんな小さい子にニラミをきかす必要ってないですよね?



その場にいたDちゃんと後でBちゃんの様子変だよね?とは話しましたが・・・・・それ以上Dちゃんは気にしていなかったので、私だけかな?と思いスレさせて頂きました。



分かりにくかったらすいません!

2010.9.20 16:44 27

主(秘密)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top