生後一週間の母乳
2010.11.17 06:05 0 1
|
質問者: チャモさん(32歳) |
携帯から読みにくかったらごめんなさい。
母乳についてお聞きしたいのですが、出が悪くあげても吸ってくれません…
搾乳は痛いながら頑張ってしていて、それを哺乳瓶からなら飲むのですが、直接は相当力をこめて吸わないとでないので嫌がります。
もっと出がよくなってから直接にチャレンジしなおした方がいいのでしょうか?今はくわえさせても泣くだけなので、どうしていいかわかりません(>_<)
回答一覧
吸われることで出てくるので吸わせた方がいいと思います。
近所に助産師さんか、母乳外来はありますか?
そちらで相談したり、マッサージしてもらうと、
おっぱいはもちろんですが、気持ちも楽になると思いますよ。
私は完母目指してたのですが、
うまく吸ってもらえなくて最初の2-3週間気がおかしく
なりそうなくらい必死でした。
とりあえず、病院で使っていた授乳トレーニング用の哺乳瓶と乳首で練習してましたが、煮詰まってネットでみつけた助産師
さんに来てもらいました。
きつい助産師さんもいますが、私の出会った彼女は
とてもいい人で適切なアドバイスをくれたので、
数日後には完母にできたのです。
一人で悩まないでプロに話してみるのは大事ですよ♪
2010.11.17 10:30 54
|
nayemuybien(39歳) |
![]() |
関連記事
-
二人目は自然妊娠で産みたいが、産後5か月で乳腺が詰まりやすく、母乳量が少ない。出産で子宮内膜症は改善するの?
コラム 妊活
-
少なくとも"○週間"は休むべき!?産後の休息期間はどのくらい?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
これがきたら出産間近!前駆陣痛(ぜんくじんつう)ほか出産の兆候3つ
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。