HOME > 質問広場 > くらし > 衛星放送 受信料

衛星放送 受信料

2010.11.28 18:31    0 9

質問者: めろんぱんさん(40歳)

NHKの受信料は、みなさん払っていますか?
うちは、払っていたのですが、最近、衛星放送の受信料も払うように、電話がかかってきたり、家に訪ねてきます。
これは、断ることはできるのでしょうか?
ちなみに、地デジにしてからそうなりました。
ぜんぜん、衛星放送はみることはありません。
いろいろ情報が知りたいのでお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

めろんぱんさん、こんばんは。

NHKの受信料払ってますよ~。家も地上放送分のみです。

どうやら、衛星放送を見る見ないではなく、「見られる受信設備があること」が契約の義務につながるそうです。
ですので、パラボラアンテナがあったり、ケーブルテレビに入っていたり、マンション全体に受信設備がある(家に衛星チューナーもある)場合契約義務が発生していることになります。
めろんぱんさんの家には受信設備はありますか?

我が家にもNHKの集金の人が来ます。家には受信設備はないのですが、そのスタッフは「地デジならBSもうつるはずだ」と無理くり契約させられそうになり、NHKに苦情を入れました(集金の人はNHKの正規社員ではないので)。

にしても、地上放送もですが、見ない人にとっては非常に納得のいかない制度ですよね(>_<)断りたくなるお気持ち、すごいわかります。見ているならまだしも全く見ないものにお金は払いたくないですよね。
(NHKの受信料収入が減るはずなので絶対しないと思いますが)払わない人にはうつらなくするなど、何かスッキリする対策を考えてくれればいいんですがねぇ。

実際どうされるかは別としてですが、断る場合は、上記を踏まえて「見られない」状況であることを説明してくださいね。

ちなみに、受信設備があると契約の義務は発生しますが、支払う義務は発生しません。支払う義務は契約した後に発生します。

2010.11.28 20:36 13

とらのすけ(31歳)

こんばんは。

私も来ましたよ。衛星放送の受信料請求しに。

引っ越した直後に地上放送だけの契約をしにきたので手続きしましたが、その後、再び現れ、「衛星放送も見れるはずなので、衛星放送の受信料を」と。

私はさっぱり意味がわからず、「BSやらCSやら特別な番組は見れません」って言っても「リモコン見ればわかりますから!」ってしつこいんです。で、テレビのところに言って、リモコンで操作して確認してもやっぱり見れる番組増えてないし、再度見れませんって伝えても、また「リモコン見ればわかりますから」ばっかり。
なので、「もう、ホントに意味がわからないので」って帰ってもらって、後日NHKに苦情の電話したら、「リモコン見ただけではわかりません」って。

ただ、地デジテレビ買った時に、電気屋さんに「『B-CASカード』の登録ハガキを送ってください、でもすぐにNHKが来ると思います」って言われていたのを苦情の電話した後で思い出したので、もしかしたら、そのハガキのせいで2回目の訪問があったのかもしれないです。

でも、何より腹が立つのがNHKの受信契約をしにくる人の訪問時間が非常識だったこと!!引っ越してすぐの時が夜8時半くらいで、2回目の衛星放送の件は、夜9時半ですよ!月9のドラマ見てたので、忘れもしないです。

すいません、私の愚痴になってしまいましたが、わからなかったらNHKに直接電話して聞いてみるといいかもしれませんね。

2010.11.28 22:13 10

トクメイ(29歳)

すみません、誤解があるといけないと思い、二度目のレスです。

一度目のときに書いた契約の「義務」ですが、NHKとの契約は、契約しなかったからといって罰則があるわけではありません。なので、強制力のある義務ではなく、努力義務となります。
(督促状などがくる方は契約しているからです。契約すると支払う義務が発生します。)

本当は詳しくわかりやすく書きたいのですが、長くなりますのでやめておきますね。詳しく知りたい場合はネットで「NHK 受信料」で調べてみるとたくさん情報が載っていますので、調べてみてくださいm(_ _)m

2010.11.29 09:22 15

とらのすけ(31歳)

とらのすけさん、トクメイさん、ありがとうございます。

トクメイさんのおしゃるとおり、うちで「B-CASカード』の登録ハガキを1か月前に送りました。
NHK?の方は、来る時間帯が6時過ぎの忙しい時間にきたり、携帯電話にかかってきたり、無理やり支払いをさせようとしているみたいです。
とても、言い方も失礼です。
少したちが悪い感じがします。

やはり、納得がいかないので暫くは、様子を見てみることにしました。。
それともうひとつ聞きたいのは、支払いをしていない方は、いるのでしょうか?

2010.11.29 09:33 12

めろんぱん(40歳)

わたしの知り合いで払っていない人、結構いますよ。

特に一人暮らしの人や、学生さんや、仕事でほとんど家にいない人など。

NHKなんて見る気無いのに受信料を少ない給料から支払わなくてはいけないってのはやっぱり苦痛ですから。





2010.11.29 15:02 18

るり(秘密)

2回目、トクメイです。

めろんぱんさんの2回目の質問に対する答えですが…。答えになるかどうかわかりませんが。。。

私は社会人になって住んでいたアパートにいる間5年間払ってなかったです。

理由は、本当にNHKの映りが悪く見てなかったので断りました。5年間で何回か訪問がありましたが、途中で来た方が、上記の理由に対して「地デジになったらきれいに移るので、そうしたら払ってください」と言ったので、その後来た方には、「以前来た方にそう言われたので、地デジに替えたら払います」と言って断ってました。

学生時代は学割で払ってましたが、就職で引っ越す時に契約を継続したくなかったので、「実家に戻ります」と言って契約解除して、その後NHKの映りの悪い土地で5年間払わずでした。

どこから情報が入るのかわかりませんが、あの人達は引っ越すと同時に来ますよね。今まで最速は、引っ越し当日っていうのがありました。しかも、引っ越し屋さん使ってないのに…。

さらに余談ですが、学生時代受信料の支払いを断った先輩の話があって、NHKの人に「あなた達はNHKを見ない人からお金を取ろうとしている。それは、玄関の前に勝手に野菜を置いて帰って、金を払えと言っているのと同じだ!」と断ったらしいです(;^_^A


2010.11.29 15:43 7

トクメイ(29歳)

めろんぱんさんの2回目の投稿を受けて、3回目のレスです。

私も子供ができるまではNHKは見もしなかったので契約してなかったですよ。子供ができたのでNHK教育見るかなぁと思ったので契約しました。

NHKの集金の方は歩合制なので、自分の担当地区をちょくちょく見回っては訪問してきます。めろんぱんさんやトクメイさんがおっしゃるように失礼な人もいますし、中には恐喝まがいのことをする人もいます。私も学生時代から何度もイヤな思いしましたよ~。

なので、とりあえず集金の人は無視して、めろんぱんさんが納得されたときにNHKに自分から連絡して契約したら良いと思いますよ。
先ほどから書いてる通り、「契約しない」ことに罰則はありませんから。

一度契約すると、受信設備が壊れたり、捨てたりしない限り払い続けなきゃいけないですからね。私は個人的には、義務とはいえど、NHKに関しては自分が納得してから契約したら良いと思っています。

2010.11.29 16:42 6

とらのすけ(31歳)

るりさん、トクメイさん、とらのすけさん、ありがとうございました。
NHKの支払いはしているので、衛星放送受信料は、自分の納得がいくようになったら、支払いをしたいと思います。
ありがとうございました~。

2010.11.29 19:44 6

めろんぱん(40歳)

締められて、だいぶ経ったのにすみません。

今日のYhaoo!ニュースでNHKが未契約の一般世帯に民事訴訟予告というニュースを見つけました。一般世帯では初だそうです。
「契約しないことに罰則はない」と何度も書いていたため、気になって追記しました。

どのようになるのかは、今後を注視したいと思います。

2010.12.2 08:50 6

とらのすけ(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top