更年期

2010.12.7 14:02    0 2

質問者: クッキー518さん(43歳)

現在43歳。37歳で一児出産。その後 6年間 離婚と、もと夫とその母との度重なる訴訟、いわれのない悪質な嫌がらせの為、経営していた店を手放し、去年 700km 離れた場所に引っ越しました。 3年前から 精神心療科にかかり、自殺を防止する為に ウツの薬を飲んでいました。 もう最悪な時期は通り過ぎたと自分で判断し、(引越しした為 精神心療科に行ってない)ウツの薬の為に 無気力で 何をするのにも時間が掛かるので、(これから 生計を立てる為に 仕事をしなけれないけない) 3ヶ月前から 少しずつ薬の量を減らし、(10g→5g→5gを1日おき→2日おき)1ヶ月半前から まったく飲んでいません。 
まったく飲まなくなってから1ヶ月は 安定していて 家族にも 服用している時と変らず 穏やかに接していられたのですが、 この2週間 感情の起伏が激しく、薬を飲んでいた時には我慢できたことでも すぐ 怒り、攻撃的で癇癪そのもの。息子も犬たちも 私が怒ると 震え上がります。もともと すぐ 熱くなる性格ではありました。子供や犬に対して溢れ出てくる愛情が「イカル」と すっかり忘れ去られ、我に戻って 子供たちに謝る始末。 夜中に2,3回、犬のトイレで起こされ、その後は眠れず、 体の中が かゆみのような じっとしていられない ムシャクシャというか 抑えようのないイライラに襲われます。自分が抑えられません。更年期なのでしょうか? ホルモンの注射が効くと聞きましたが こういう症状にも効果は ありますか?それとも ウツの薬のせいでしょうか? また ウツの薬を服用したほうが良いのでしょうか? 薬に依存して 一生の服用するのは避けたいのですが・・・。大切な家族を傷つけたくありません。心に平安が欲しいです。助けてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして。
私は今年はじめから鬱のために安定剤と抗うつ薬を飲んでいます。

薬の減薬→断薬は自分の判断で行ったのですよね?
それでしたら、今お住まいの近くで病院を探し今までの経緯をきちんと話し指示を仰ぐべきです。
鬱が治ったと感じてから暫くは薬の服用を続けなければ本当には落ち着かないものだと私は説明を受けましたし、自己判断での減薬→断薬は危険であるし、元の病状よりもさらに悪化して今まで服用していた薬だけでは効果が足りないということになるそうです。
そして3年の服用からの1ヶ月半の断薬はペースとして早過ぎなのではないかと思います。

確かに更年期の年代であることも無視は出来ませんが、まずは早急に病院を探し正しい判断をしてもらったほうがいいと思います。

おそらく断薬症状か鬱が悪化したのではないかとおもいました。

2010.12.7 15:53 54

サラ(36歳)

※病気に対してうかつな判断はできませんので、
 ご参考までにお読みいただければ幸いです。

こんにちは。

減薬→断薬が主治医の指示の下でなく
薬の副作用が辛いからとご自分の判断でしたら、
逆効果になることが多くあります。

イライラが襲ってくるのは更年期の一症状かもしれませんが、
それだけが出てくる事は少ないと思いますし、
まだそんなに顕著に出るようなご年齢でもないと思われます。
鬱のみの場合、攻撃的な側面はあまり出ることが
少ないですので、双極性(躁鬱)の可能性も
あるかもしれません。
そうなると、鬱だけに効くお薬は効きませんし、
お薬の種類も全く変わります。

PMS(生理前症候群)はありませんか?
躁鬱の方はこれの酷いものになる事も見られるようです。

薬に依存して一生服薬するのは避けたいと言うお気持ち、
(私も向精神薬ではありませんが、飲み続けなければ
いけないお薬があります)少し判りますが、
ご自分の判断での断薬が返ってこれからの服薬期間を
長引かせる事になりかねません。

まだこうして掲示板に書き込んだり、ご自分の対応に
反省や後悔もできていらっしゃいますので、
今、主さんがする事は一日も早く心療内科で経緯を話されて
お薬を再開する事ではないでしょうか。
急がば回れで、指示通りの服薬が快癒への近道だと
思います。

2010.12.7 22:42 26

トクメイ(36歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top