SDDI(生理的にどーしてもダメな生き物)
2010.12.16 22:47 0 16
|
質問者: 灯子さん(33歳) |
最近、娘が「小さい生き物飼いたい」アピールをしだしてつらい毎日です。
てっきりハムスターあたりかと思いきや、「鳥さんがいい・・・」トカゲやカエル、チンチラ、魅惑のフェレットもダメだそう。娘に「鳥さんのどこがそんなに可愛いと思うのかな?」とふるえる唇で聞いてみると、
「・・・細い足。」
ビンゴ!母はその細い足がダメなのに!あと耳の穴が毛の中にボカンと空いてるところ!まぶたが薄くて下からしまる機能的なところ・・・!
嫌な汗がじっとりと出てきてプルプルしてしまう私。
かつて幼女だった頃、私は無類の動物好きで、将来は釧路湿原?にひろがるあの有名6256王国へ就職しようと本気で思っていました。
もちろん鳥も可愛くて、教室のセキセイインコに異常な愛情を注ぐ毎日でした。なのに・・・。
ある夏の日、道路で死んでいる一匹のハトをみた瞬間から、鳥全般がすべてダメになってしまったんです。
詳しくは書きませんが、多分あれが「初めて直面した生き物の死」だったのでしょう。普段目にするハトって縦長でしょう。あれが横になっていたんです。まさに寝ているハト。アスファルトの地面から立ち上る陽炎にユラユラゆれる細い足を見て、散歩していた私は怖くて歩けなくなってしまい、父におぶってもらって帰ってきました。
就職活動中、駅のホームでボーっと椅子に座っていると、私の両足のわずかな隙間をハトがグイグイ首で押してくれていたことがありました・・・。卒倒寸前です。
フレンドリーな平和の使者に殺される!と思うのは私だけでしょうか?
みなさんはどんなSDDI(←今作った)をお持ちですか?
「こうやって克服したよ」等の体験談も聞かせて下さい。
なお、私の勝手なトラウマで鳥を槍玉にあげましたが、鳥の好きな方を不快にさせてしまったら申し訳ありません。もう一度私もあのころのように鳥が触れるようになりたいです。
回答一覧
私も鳥全般的にNGです(泣)特にハト…札幌の大通公園なんて地獄ですよ(-ロ-;)
エサをあげて戯れてるおじいちゃんを見ると強い!!ってビックリします。道路にハトがいれば遠回りしてでも避けて行きます。よくよく見るとちょっとカラフルな首周りが更に気持ち悪く…(@_@;)あ゛〜考えただけで鳥肌が(苦笑)
ちなみに我が家では妹と私が鳥大嫌いなのでハトは969(クルックー)という秘密の数字で表されます(爆)ハト…言葉にするだけでイヤぁ〜(泣)
ハムスターなら飼ってもいいよ!とすんなり言えるけど鳥嫌いからすると鳥さんはキツいですね↓YouTubeでカワイイカワイイハムスターを見せてあげたら娘さんも飼いたくなるかも!?
ちなみに鳥好きな方を否定した訳ではなく、鳥嫌いな立場から言うと飼いたいと言われれば辛いですねと言いたかったのですが、気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
2010.12.17 09:17 16
|
そりゃつらい(泣)(32歳) |
灯子さんスレ発見!あははは、またしてもお嬢さんからの難題が。。。母はつらいですよね(笑)
私のSDDI、それは虫。とにかく虫全般が駄目なんですが、特にニョロリンとしたのとか、足がたっくさんあるのとか、むっちりしてるのが、それはもう、ねぇ。。。カマキリのおなかとか「ギャギャギャ~!!!くら~っ、バタン!」って感じです。
けれどゴーちゃんは新聞紙で退治可能です。(こちらでは見かけませんが)一瞬ビビりますがなぜだか「のがしてなるものか!」と闘争心に火がつきます。
また幼い頃は、田舎の祖父母の家で、イナゴの佃煮を余裕で食べてました。固まってる母の分まで食べてあげてましたね。スーパーで売ってるんですよ、普通に。甘くて美味しかった記憶もあります。今となっては隔世の感がありますが。。。
ハトもSDDIです。意外に鋭い爪を搭載した足、薄くて灰色のまぶた、クークー囁く声など、嫌いポイント満載ですが、何といっても寒い時期に空気を含んで膨らんだ異形のフォルム、せっかく避けて歩こうとしてるのになぜか同じ方向に幅寄せしてくる空気読めてない感がじわじわと恐怖を誘います。実はかなり獰猛らしいですし。。。
お嬢さん、フェレットあたりで落ち着くといいですね。
2010.12.17 10:20 19
|
くろねこ(36歳) |
私はMOUTHが大の苦手です。
一昨年亡くなった飼い猫(享年20才)が若かりし頃、それはそれは優秀なハンターでして、自分の自宅、よそのお宅のねず達を自宅に持ち帰り、私達家族にみせるのです。
中にはまだ生きてるものもいて、家の中をバタバタ走り回られました。
しかも私が踏んでしまったり…
気持ち悪くなったのでもうやめます。
2010.12.17 11:30 19
|
のこ(34歳) |
私は台所に出る黒いヤツがSDDIです。
主さん同様、動物,特に哺乳類が大好きでライオンだろうがクマだろうが何でも可愛い!と思える私ですが、ヤツだけは怖くて怖くて部屋の隅で怯え泣いています。
小さい頃に、顔に向かって飛ばれたことがあって。。。思い返すだに恐ろしい。・゜・(ノД`)・゜・。
フェレットさんは一緒にお散歩出来るよーとかって言ってみては。
娘さんが鳥さん以外で納得してくれるといいですね。
2010.12.17 12:37 23
|
みるく(27歳) |
私も参加させて下さい。
私のSDDIはヘヴィ(蛇) カエル、ミミズ、トカゲ…
文字で書いててもう辛いです。吐きそう…
理由はわかりません、たぶん前世でなにか怨念を背負ってきたんだと思います。夏の雨あがりの日なんか外を歩けません。ミミ◎がそこらじゅうでくたばって…。だから家の庭は土がありません。全部砂利じきにして雑草も生えないようにしてあります。もし草むしりしてて遭遇したら一週間は寝込みますから。
だから田舎でのんびり余生を過ごす老後なんて絶対無理です。コンクリートジャングルの中で老いていきます。えぇ絶対に!
2010.12.17 16:16 20
|
CITYガール(28歳) |
私はムカデがどうしても無理です。
外観から気持ち悪いので、元々より嫌いだったのですが、あれは幼稚園くらいの頃だったと思います。
私たちの実家は田舎だったので、回りは山。そして、農家が多かったために、外にトイレ(ボットン便所って知っていますか?トイレの中に穴が開いていて、う○こなどが丸見えのトイレ)があるのが多く、そのトイレを這っていたムカデに、足の付け根(どうも血管を・・・)を刺されてしまい、きっと毒が回ったのでしょう。足全体が豹のような模様になってしまい、急いで小児科へGO。
血清注射と思われる注射と、まずい飲み薬のお世話になりました。
それ以来、ムカデだけはどうしても悲鳴を上げてしまうほど大嫌いで、まだご○ぶ○のほうがましなほどです。
なので、私が悲鳴を出したら、「政宗、ムカデか?」とみんなが覚えてしまいました。
2010.12.17 19:50 7
|
政宗(30歳) |
「動物大好き!」などとほざいて毛皮を身につけているヤツがSDDIです。
2010.12.17 22:34 11
|
みかん(32歳) |
灯子さん、こんにちは!
いつも何て楽しい方なんだろう〜!と思っていました!
参加できて嬉しいです!
私は『巨大』なものと『脚が多い』ものがSDDIです…
アマガエルは好きなのに、ウシガエルは声を聞くだけでゾッとします…
生き物とは違いますが、パンジーはスミレの染色体が突然変異で4倍になったオバケスミレなんだよ、と聞いた時から、パンジーを見るとなぜか静かな恐怖を感じます…
(花は基本的に大好きなのに…パンジーに罪はないのに…)
脚が多いものも、想像しただけで背中がゾクッとします…ムカデなど…
関係ないですが、イカよりもタコの方が好きだし…
克服方ってあるんでしょうかね…?
ムカデの恩返し、とか健気な部分が見えたら、ちょっと情が移るかも…とは思います。
2010.12.17 23:05 10
|
フラウみーな(24歳) |
私のSDDIは、ゴのつく虫です!!!
結婚して五年目ですが、外から飛んできた(出るときは主人がなぜか居る時)以外、まだ対面していません。
退治した後の始末、出来ません!!
もし出たら倒れます!
この世からいなくなれ〜〜!!
2010.12.18 07:30 9
|
ぺっとん(35歳) |
一位ムカデ、二位ゴキです。
ダメというより恐怖です。
生理的にどーも受け付けないのが、蝶と蛾ですかねぇ。麟粉が嫌です。蝶は遠目で見てる分にはきれいなんですけど、距離を保ちたいです。
2010.12.18 11:39 7
|
バタフライ(35歳) |
主さんこのスレ面白いです〜!(爆)
私のSDDIはカマキリ。
もともと虫全般だめですが、若かりし頃自転車で颯爽と帰宅中、前方にカマキリ発見!!
あ!と避けようとしたものの間に合わず。
哀れカマキリは私の自転車の前輪に潰されて……と思ったら前輪通過後私のふくらはぎに反撃!!最期の力を振り絞ってジャンプして鋭い鎌でシュッと斬られました。
小さな虫の生命への凄まじい執着を見たようで、それから特にカマキリが…。そして、その時の前輪で踏み潰した感覚(本当は無かったと思う)が残ってて、罪悪感に襲われます。
今夏、ベランダで奴を発見!なんで七階に!?洗濯物干したいのに出られません(>_<)だって奴ったら虫なのに首があるんです!そっとベランダに出ようとする私の方をキロッと見るんですorz さらに数日後玄関外で二度も遭遇!私はカマキリに呪われてる〜!!
それから数日後、同じマンションの可愛らしい男の子。人懐っこく私に「これ!」と見せてくれた箱の中は何匹ものカマキリでした( ̄□ ̄;)!!犯人は君だったのね(=_=;)
2010.12.18 13:48 7
|
こゆこゆ(34歳) |
私はとにかく「芋虫」がだいっっっきらいです!小学生の時に理科の本に写真が載ってましたが、もちろん切り取りました。たまにテレビでふいに見てしまったりしたときには、叫んで喚いてしばらく興奮がおさまらなくなります。しかも嫌いな人に、くっついたりするんですよね…。私は身体に付いていたことが2回ありました。主人と表参道のアニュベルセルのテラスで気取ってご飯なんか食べてたら、なんと膝のうえに!!泣き叫びましたよ〜!でも主人が言った一言…「芋虫が私と友達になりたかったんだよ」と。そうかぁ〜なんて思えないですよね。多分一生克服は出来ないと思います…。
2010.12.18 20:16 7
|
あき(36歳) |
私、カタツムリ全然平気なのにナメクジがめっちゃダメ…
2010.12.18 22:57 8
|
はぴまま(37歳) |
カメムシが大嫌いです。
ゴキはハエタタキで潰せるけど、
あれは叩くと臭いので・・・。
殺虫剤もあまり使いたくないし。
2010.12.19 22:44 6
|
bunji(32歳) |
鳥は大好きです。
爬虫類も両生類も平気です。
好きではないけど 毛虫や青虫も見えるところにいたからってどってことありません。蜘蛛だって大丈夫です。
でも 6本足だけは絶対にダメなんです。
ちょうちょが手にとまったら卒倒します。
蝉が網戸に張り付いたら絶叫です。
足元にバッタがいたら 固まって動けません。
もちろん 一番恐ろしいのはGです。
克服する気はありません。なるべく避けて生きて行きたいです。
子どもには申し訳ないけど
私は虫は怖いからと言ってあります。
でも 死んだ鳥を見てから鳥が怖くなるという気持ちはよくわかります。
私は 小学校4年生の時PTAの行事で地引網があり
それに参加して死んだ魚を大量に見て それをお味噌汁に仕立てるところに居合わせ(あの匂い、忘れられません)
7-8年は魚が食べれませんでした。
今は食べれますし 水槽にいる魚を見ても大丈夫になりました。
(たぶん よく接するものなので慣れたのでしょう)
でも 今でも「目」のついた食魚(じゃこでも)はダメですし
水槽の魚が病気だったりすると 直視できないです。
2010.12.20 10:59 6
|
ぷよ(38歳) |
スレ主です。
皆様、いつもいつもくだらない悩みに寄り添っていただいて嬉しいです。サブいぼ(鳥肌)が立つのを我慢して書き込んで下さった方まで・・・!つらい思いさせて申し訳ありませんでした(;л;)
《そりゃつらい》さん
969・・・969なのですね!暗号積極的に使わせていただきます。常日頃思うハトに足りないもの・・・それは髪の毛と手ではないでしょうか。口の上に鼻があるなど、ぱっと見た感じ人間みたいなのに、坊主頭、首筋がヌラヌラした色なので「いやちょっと勘弁してください」的な気持ちになるのか・・・。あのアタマの上にフワフワヘアー&胸のあたりから腕と手が出ていたら・・・愛せる自信ありです。
《くろねこ》さん
おひさしぶりです~!「むっちりした虫」笑ってしまいました。ホントなんで虫ってあんなに詰め込まれた感ムチムチなんでしょうね。ゴーちゃんは私も闘争本能に火がつきます。一度宮古島の民宿で全長7~8cmのゴーちゃんを「ゴルゴ13」愛蔵版で叩き潰した際、アタマの中で「アメリカ合衆国国歌」が鳴り響きました。
《のこ》さん
ネズミのやつら・・・ていうよりそれは飼い猫さんが企ててますね。ネズさんは毛の生えてない鼻と尻尾が苦手です。あと異常に長い前歯も近年ダメになりつつあります。あの人たちは始終ドキドキしているので、見てるとこっちもソワソワするです。
《みるく》さん
ゴキちゃん、飛ぶんですよね。私も飛ばれると腰抜けます。飛んで、一瞬いなくなるんですよ、あいつら!んですぐ後ろにいたりして、ホラー映画のつくりをよく知ってるんですよ!フェレット案はただいま提示中ですが、田舎の母が猛反対!「いたちは鶏の血ぃ吸うでいかん!」・・・なんかドンドンおかしな方向へ。
《CITYガール》さん
フフフ、コンクリートジャングルで私ヘヴィ見たことあります!旦那は営業中、車道で「轢かれた亀」を見たことも。逃げ場はないんでしょうかねえ・・。雨上がりのミミズは、目を細めてココロを殺せば何とか「落ちてるポッキー」に見えます。
《政宗》さん
今回みなさんの投稿の中で、読んでて唯一悲鳴をあげました。「豹柄の足」・・・タイツいらず!いやいや大事に至らずにほんとうによかったです。娘の目にはムカデって「レゴブロック」みたいに見えるんですって。取り外し可能・・・。
《みかん》さん
毛皮、たまにすんごいのを電車などで見かけますね。有名なカヌー乗りの方が可愛がってた犬が死んでしまい、毛皮のチョッキにしてノリノリで着ていらっしゃいましたが、犬も「いい加減埋めたってや~」と言ってるようで強烈でした。
《フラウみーな》さん
「巨大」って確かに怖いですよねえ。パンジーの件、初めて知りました。フムフム・・・突然変異ではありませんが、ウサギはもともと巨大だったらしく、その原型をみましたが、耳はプロペラ、前歯は割り箸みたいで恐怖でした。目なんて人間と同じ大きさですよ~現在は食用なんですって。ウシガエルは、一度兄貴が捕まえてきて、ダンボール箱に入れた所、ダンボール箱ごとボッカンボッカン飛び跳ねて動き回り、近所の子どもたち全員を地獄へ突き落としました。転んで泣叫ぶ幼馴染の後ろから、ダンボールがボッカンボッカンやってくる・・・。ホラーですね。
《べっとん》さん
どんなに家を綺麗にしても、ゴキちゃんは飛来してもやってくるんですよね。やつらがジッと考え事?してる時が狙い目ですよ。ご主人がいらっしゃらないときに万が一遭遇したら是非!倒れながらでいいので、泡で固まるスプレータイプの駆除剤でやっつけてみて下さい。アレはおすすめです。
《バタフライ》さん
私の知り合いも「あの粉が・・・」といって嫌っています。小さい時先生に「ちょうちょさんは粉が取れると死んじゃうからね、優しく触ってあげよう」と言われ、「なんでそんなものわざわざ身に纏ってんだろ」と不気味でした。羽を強くしよう!とか気概のあるちょうちょはいないのか!どーでもいい話ですが、みなしごハッチに出てくるちょうちょはみんなヤル気がなくて、「粉を吸引している人たち」はああなるんですね。
《こゆこゆ》さん
その男の子・・・首が長くなかったですか・・・?
なんて言ってみたりして(><)。いますねえ、カマキリくれる男の子。ほぼ原型は保ってないですけど。虫箱にムチムチ入れてるんですよね。手がカマになってるってそんなに魅力的なのかしら??ずっと手を上に上げとくの、しんどそうと思ってしまいます。ノーガードのカマキリ見たことないですもんね。「死に物狂い」ってキーワードは、結構SDDI構築に欠かせないキーワードですよね。飲み屋の逆上するオヤジ風「わしゃやったるで!」的な怖さを感じます。
《あき》さん
表参道の芋虫・・・あきさんのヒザでなくご主人のスープにドカンとダイブしたらよかったのに!!「あれ?このスープ、ペンネ入ってたっけ?」とかモグモグされたら、モーレツ嫌ですけど。あきさん、初秋の柳の下には絶対に行かないで下さい。光らないイルミネーションがいっぱいついてます・・・。
《はぴまま》さん
ナメクジとカタツムリの違い・・・それは家を持たないすがすがしさですね。男にたとえれば「冬でも裸にフンドシ一丁!」でしょうか・・・自分が何を書いているか分からなくなってきましたが、私も家庭菜園しているのでナメクジは天敵です。
《bunji》さん
カメムシ・・・くっさいくっさいアイツですね。というものの、今までカメムシをつぶした事がありません。毎回ベランダで出会っては、「ほ、ほんまに臭いんかぁ・・・??」とつぶしたい欲求と戦ってます。指ではじいて落ちていく彼らは、ちょっといじらしいかな。関係ないけど大河ドラマ「篤姫」にカメムシそっくりの女優さんが出ていました。
《ぷよ》さん
理科が超苦手な私は、虫の足が正確に何本あるのが正常なのかはっきりと知りません。蟻・・・は6本?セミ・・・も6本?8本・・・はクモ?ぷよさんは瞬時に分かるのですね。尊敬です。足が取れて6本足になったクモはどうでしょう・・・。お魚の経験、私と一緒ですねえ。どっこい、私鳥の肉は昔からガツガツ食べられるんです。何なんでしょう、このいいかげんなトラウマ!
このお返事を書いている途中、知り合いから「一度(鶏を)さばいてみるといい」というありがたいアドバイスを頂きました。・・・ただでさえ近隣の住民から「アヤシイ奥さん」として見られているのに、住宅街で突如鶏を絞めだしたら通報されるに決まっています。
娘は今日もジャスコのペットショップでオカメインコにうっとり。そんなバカ殿みたいな顔の鳥ヤダ・・・。
おかあさんは横のリクガメがいいと思うって言えない・・・。
2010.12.21 16:26 11
|
灯子(33歳) |
関連記事
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
28歳で早発閉経・・・どうして私が?不妊症なんて思いたくない!
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。