里帰り出産した方教えてください。
2011.5.29 18:32 0 6
|
質問者: まっつんさん(27歳) |
32週~36週くらいには里帰りすると思うんですが、県外だと持っている【妊婦検診票】が使えないですよね?
【妊婦検診票】をもらった時に、後から申請すれば余分にかかった費用は返ってくると聞いたのですが、【妊婦検診票】を使わないで検診を受けた場合はどれくらいの費用がかかりますか?
また、申請してどれくらい戻ってきましたか?
病院の検査内容などで多少の違いがあるのはわかっていますが、1回だいたいこれくらいかかったよ、っていうのを教えて頂ければと思います。
あと、今度区役所(保健所?)に聞きに行く予定なのですが、出産育児一時金の『直接支払制度』を利用できましたか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
回答一覧
去年出産しました。
地元が北海道でしたが、1回の実費健診費用は3900円でした。
母子手帳を持っている市町村とその病院が提携(?)していれば、妊婦検診票も使用できます。
直接支払制度も利用しましたが、利用できるかどうかは出産する病院によるようです。
つまり、何もかも出産する病院次第なんですよ。
ここでアンケートを取ってもあまり意味はないと思います。
もう里帰り先で出産する病院が決まってるなら、もろもろ直接問い合わせた方が早いと思います。
2011.5.29 19:30 40
|
匿名(40歳) |
私の里帰り先の病院は県外の妊婦検診票でも使えましたよ!
確か、病院によっては使える所と使えない所があると聞きました。
なので、一度里帰り先の病院に問い合わせてみてはどうですか?
それと、一時金の件ですが、私の病院では普通に使えましたよ!
2011.5.29 20:04 37
|
くみ(30歳) |
実費でいくらかかるのかも直接支払いが使えるかも病院によります。
里帰り先の病院に確認してください。
2011.5.29 20:51 38
|
ベーコン(8歳) |
スレ主です。
お返事ありがとうございました。
初期の頃は出産予定の病院に通ってて、途中から引っ越して妊婦検診票が変わり病院を移りました。
それと、引っ越し先で妊婦検診票をもらった時に説明してくださった方が、ただ書いてあることを説明するだけで詳しく聞いてもわからないようだったので困っていました。
前に里帰り先の病院にちょっと聞いた時には『妊婦検診票はたぶん使えないですね。』と言われました。
一時金の直接支払制度についても、県外だと使えるにしてもいろいろ手続きがあったり、事前に申請が必要だったりと病院から聞いていたので、病院によって対応や費用が異なるのはわかってましたが、他の方はどうだったのか教えて頂けたらと思って質問させていただきました。
他の地区の妊婦検診票が使えるところもあるんですね。参考になりました。
実際に病院や区役所に聞いた方が確実ですよね。
確認してみます。
丁寧に答えていただきまして、ありがとうございました。
2011.5.29 22:47 58
|
まっつん(27歳) |
〆後ですが。
東京から埼玉の実家に里帰り中です。(近いですが)
東京で使っていた黄色い検診票は使えません。
でも東京に戻ったら、こっちでかかったお金は手続きすれば返してもらいますよ。だから領収書はなくさないようにとっておいて下さい。私は実家に来る前に、(東京で)自宅近くの保健センターに聞きに行きました。(出産関連の事)
手続きに必要な物については担当の方が電話でも教えてくれますよ。印鑑・領収書・妊婦名義の通帳(振込みの為)など。
2011.5.30 10:45 43
|
匿名(33歳) |
>匿名さん
スレ主です。
お返事ありがとうございます。
今は都内住みで群馬県に里帰り予定なので、参考になりました(^-^)
里帰りする前によく確認してから帰りたいと思います。
2011.5.30 21:01 21
|
まっつん(27歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊婦検診の内容や頻度、診察料ってどれくらい?
コラム 妊娠・出産
-
46 歳で妊娠、 47 歳で出産。 10 年に及ぶ治療を乗り越えられたのは 寄り添ってくれる先生がいたから
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。