つわりが酷かった方、二人目は?
2011.8.29 09:43 0 4
|
質問者: かれぇさん(28歳) |
娘が一歳半になったので、ぼちぼち次の子を意識し始めました。
でも、あの一日中船酔いしたようなつわりがまた来るのか…って思うとなかなかその気になれません。
子供二人に恵まれたら私も働きに出ようと決めているので、早いうちに欲しいのですが、欲しい気持ちと「つわりの最中、娘のお世話は大丈夫なのかな?」って不安になります。
実家に帰るのもテですが、人に頼らず三人の子を産んだ義母に「根性なし」って思われるのが怖いです(義実家は近所なので事情がつつぬけです)。ただ実家には祖母が常にいるので安心は安心です。
二人目でつわりが酷かった方、どうやって乗り切りましたか?
上の子のお世話はどうしてましたか?
一人目のときは不安要素が家事だけだったので母に家事を手伝ってもらい旦那に買い出しを頼んで寝てばかりいました。
回答一覧
私も1人目のつわりがひどかったのですが、2人目妊娠中です。
私はかれぇさんと同じく、つわりがひどくなったら上の子を連れて実家に帰ろうと思っていました。
(飛行機が必要な距離です)
夫の母がどう思うか、は考えませんでした。
元々、夫婦で決めたことには何も口出ししない人なので…
私は、幼稚園に上がってからの方が、もしつわりがひどかったら送り迎えにお弁当などができるか自信がなかったので、まだ上の子が未就園のうちに2人目が欲しいな、と思って授かりました。
いつつわりがくるか恐れおののいていたんですが、現在5ヶ月…1人目の時は2ヶ月〜5ヶ月が一番ひどかったので、このままつわりがないまま出産を迎えられるかも!?と、期待を持ちながら、実家に帰らないで済んでいます。
いざという時には、旦那さまから、『自分がかれぇさんは実家で過ごしてくれた方が安心できるから』と旦那さまのお母様に言ってもらうと、少しは気兼ねなく実家にお世話になれるかな…?と思います。
2011.8.29 10:10 47
|
フラウみーな(24歳) |
つわりは個人差がありますから、義母さんが三人産んだからって主さんが根性ナシと言われるのは違うと思いますし、息子の嫁にたいし、根性ナシという発想があるのが人として変ですよ。
昔はつわりでも動いたわよとか平気で言うおばさんとかいますが絶対につわりは軽かったと思います。
私は一人目は毎日夕方に一回吐きスーパーに行けなくなりでも、仕事はしてたので「並」のつわりだったと思いますしかし、二人目は四六時中吐き、上のコは義母宅で預かってもらい妊娠五ヶ月に入ってからも胸やけ程度はあり、つわり「強」だったと思います。点滴も過去に経験あり点滴するほうが合わずに吐いてたので二人目のときは点滴してもらわずに過ごしました。
主さんは辛ければ実家があるのだからそうしたらいいですよ!♪
2011.8.29 13:36 37
|
バナナリパブリック(35歳) |
一人目が全くつわりがなくて体重が16キロも増えてしまいました。3600g越でした。
二人目はつわりがあり(経験がないのでひどいとか不明)
5キロ減ってから6キロ増えただけでしたが(プラス1キロ)3800gでした。私はつわりが酷かったとかでないと思いますが本当に個人差だと思います。ちなみにつわりがあったのは男の子でした。
妊娠してみないとつわりが酷いとかは分からないと思います。
2011.8.29 22:34 46
|
ライム(28歳) |
私は1人目の時、生理予定日前から吐き出し、そのまま安定期前までベッドとトイレの往復以外ままならず、健診に行くのも夫に抱えられ、お風呂も毎日入れず、入っても自分で頭が洗えない程でした。食事は食べられず、ピーク時は1ヶ月で4キロ落ちました。
なので、出産より悪阻が怖く進んで妊娠に取り組めなかったのですが、予定外に8ヶ月で妊娠。。
しかし、今回は食べ悪阻のようで空腹に気をつけてれば大丈夫なので、家事も子供の世話もこなせています。
妊娠てしてみないと毎回同じとは限らないんだなぁと感じました。
なので、主さんも悪阻がまた酷いなら実家に頼る事前提で、上の子と何歳差で下を欲しいかを重視してみてはどうでしょうか?
2011.8.31 03:29 26
|
みこ(29歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
夫の実家、居心地が悪い。高校生を残してまで、帰省すべき?お盆にまつわるいろんな悩み
まとめ 女性の健康
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。