出産予定日が決まりもらった大量の書類の整理は?
2011.10.20 19:42 0 4
|
質問者: ぼたんさん(33歳)
|
一昨日、病院へ行き、ついに出産予定日が決まりました。母子手帳をもらうためにまた外出するのがしんどいので病院の帰りにそのままもらいにいきました。
『ついに私も母子手帳だ…(*^^*)』と内心興奮気味になったのもつかの間、小さめのバックで来たのを後悔するほど書類やら小冊子などを説明を受けながらたくさん頂き、すでに病院で助産師さんからもたくさん渡されてたので、合わせたらものすごい枚数で、今から1年位これとにらめっこしなきゃいけないと思うと、管理しきれるか不安になってきました。
検診の時にその都度言って頂けることもあるんでしょうが、それ以外のことはちゃんと近々の予定はすぐ確認できるようにしておきたいんです。ただでさえしんどいのに毎回書類を探すのも辛いですし(>_<)
今はつわりで気持ち悪いしだるいので、つわりが終わったら、とりあえず妊娠初期・中期・後期というふうに時期で分けて、タウンページ位の厚さのプラスチックケースで中の空間が4つくらいに仕切られてるタイプのもので管理しようかなと思っているんですが。。。
ご経験のある方、書類の整理・管理について何か良いアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答一覧
具合のいいときに一度目を通して大事なものとそうでないものと分けてみてはいかがですか?
わたしもいろんな書類や冊子をもらいましたが、妊娠中の過ごし方や栄養についてなど内容がかぶってるものもあり、使わなそうなものや一度見たらもういいっていうのは処分しました。
2011.10.20 20:00 44
|
さらさん(27歳) |
私は、くれたところ別に大きめの封筒に入れて保管していました。
保健所でもらったものを入れる封筒、病院でもらったものを入れる封筒・・など。
今後母親学級、両親学級などで使用する場合があると思いますが、いっしょくたにしてしまうとどれを持っていったらよいか後で分からなくなってしまうかもしれませんよ。
2011.10.20 22:05 35
|
匿名(秘密) |
私も妊娠し病院や役所で色んな書類をもらい想像以上の量に正直驚きました。
妊娠するまではそんな出産に向けての参考書類や小冊子を貰えるなんて想像もしてなかったんで(笑)
これからまた何かと貰う機会も増えるのでこれは今後役に立つかもと思う本などは別にしてただの出産準備の宣伝チラシやかぶる内容の本などはどんどん処分した方がいいですね。
私は性格的に大雑把なのでいらない書類はどんどん捨てて必要な本はショッピングバックにひとまとめにしてました。
自分の性格上綺麗にファイリングしたり本棚とかに入れても逆に読まない。かといってそこらに置きっぱなしもイヤだし…と考えた末いつでもそばに置いておけて読みやすい状態にと思いついたのがショッピングバックでした(笑)
それでも案の定貰った当初はかなりの量と種類に気が重くて目を通さなかったんですが…今後の出産育児のためだ!と決心(そこまで?笑)し暇さえあればちょくちょく読んでました。
ちなみに子供が産まれて半年になりますが今だに分からない事などが出てくると読み返してます(^O^)
実際妊娠中に読んでても初めての出産育児…日々分からない事ばかりでパニックなので(^o^;)
結構それで助けられてますし、いざ病気になったり困った事があった時の緊急連絡先とかも載ってるのでかなり重宝してます☆
あまり気負いせず今は参考程度に気持ちと時間に余裕がある時だけ目を通しておく位でいいと思いますよ。
主さんの質問の回答になっておらずすみません。
ゆっくり出来るのも今だけです☆
残りのマタニティーライフをどうか楽しんで下さいね(^^)v
2011.10.20 23:12 32
|
きゃん(33歳) |
さらさんお返事ありがとうございます!内容がかぶっているものなどは処分、なるほど。そうですね、思い切って処分したほうがスッキリわかりやすいですよね。
匿名さんもお返事ありがとうございます!
そうですよね、ただでさえ余裕がないのに分けてないと手間が増えちゃいますもんね。やっぱり分けないと大変ですよね。
きゃんさんもお返事ありがとうございました!
回答になっていないだなんてとんでもないです!経験談を詳しく教えて下さってありがとうございました。書類の管理が苦手なので途方に暮れてました(^_^;)やっぱり驚きますよね!あの数。おっしゃるように気負わずにマイペースでいこうと思います。
さらさん、匿名さん、きゃんさん、お返事本当にありがとうございました!(^O^)/
2011.10.21 11:29 21
|
ぼたん(33歳)
|
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
うんちやおしっこ、いつになったらトイレでできる?
コラム 子育て・教育
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
人工授精で出血したけれど、妊娠された方いらっしゃいますか?
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。