治療と仕事の両立
2012.3.16 20:18 0 8
|
質問者: なちさん(35歳) |
タイトル通り、仕事と治療の両立に悩んでいます。
長文になりますが、お付き合いお願いします。
不妊治療を始めて5年になります。途中お休みした時期もありましたが、去年からIVFにチャレンジしています。
私の勤務は、日勤が月9回程、夜勤が月5回。時間は16時~翌日朝9時迄。遅番が月2回。11時~20時迄。
というフルタイムで働いています。
夫も同じ職種です。
最近特に仕事が忙しくて、残業が当たり前の毎日です。
そんな私を見て、夫から「仕事辞めて、治療に専念してほしい。俺が死んだ時、なちが独りになるのが心配で仕方ない。治療費は俺が何とかするから…」と言われました。
来月3回目の移植を控えています。
職場の方達は、私の治療の事を知っていて、「急な予定が入ったら勤務代わるからね。」と言ってくれます。
今までは、何とか時間をやりくりして、病院に通っていました。
私は仕事が大好きで、これからも両立したいと思ってます。
でも、夫の望みも叶えてあげたい…。
本当にどうしたらいいのか悩み、同じ様な経験のある方のお話が聞けたらと思い、投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
回答一覧
初めまして。
年も近く、同じ看護師だったので出てきてしまいました。
夜勤もやりながらの、体外受精本当に大変だと思います。
仕事にやりがいを感じていて、辞めたくない気持ちも分かります。
でもあくまでも私ならですが、今は不妊治療をメインにしての仕事に切り替えます。
実際私の場合は持病もあるので、旦那の了承も得てパートをしながらの不妊治療をしています。
夜勤はやっぱりホルモンのバランスを崩させる一因だと思います。
夜勤をやっている最中に、子宮内膜症と両卵巣膿腫を併発したのも、ストレス+夜勤も関係があると考えています。
医師には関係ないと言われましたが、実際日勤帯のみの勤務に変えたら生理不順や無排卵が改善しました。
今の職場で辞めたくないとお考えなら、そこでパートで働くとういうのはどうでしょうか?
専業主婦で不妊治療をやっていた時も、子供の事ばかり考えてストレスになりました。
パートぐらいが、私にはちょうど良いです。
仕事はいつでも出来ます。
妊娠は若ければ若いほど可能性が高いです。
今は不妊治療を一番優先させるべきだと思います。
主さんにとって納得できる道が見つかると良いですね。
お互い頑張りましょう。
2012.3.16 21:44 12
|
みずな(36歳) |
なち さん
初めまして
素晴らしいお仕事をされていますよね
ナースは本当に大変だと思います
なちさん、変則勤務は体が大変ではないですか
お仕事を私もしております
専門職です
しかし私の方は定時で上がることが出来て、規則性のある勤務です
それで何とか体のリズムを整えられているのですが
なちさん、外来だけの勤務になることとかで少し変則勤務から変われるならば体は楽になり、大好きなお仕事を辞めないで両立出来るのではないかと思えるのですが
お仕事って本人にしか分からないことなので一番は自分が疲れないでいられる程度なら良いのだと思いますよ
ナースのお仕事は尊敬しております
良い選択が出来ますように
ちなみに私もお仕事と体外を両立しております☆
2012.3.16 22:07 16
|
ゆっかりん(40歳) |
私も看護師しながら、つい先月に治療デビューしました。
私は、結婚後クリニックに移ったので、夜勤はありませんが、正社員なので、水曜日は朝7時に家を出て、夜は8時頃帰宅の毎日です。
不妊の治療って、サイクルで指定日に必ず受診しなくちゃいけないから、クリニックの場合、必要最低限のスタッフなので、既に受診するだけで、困難です、。
まだ排卵誘発剤のタイミング療法中ですが。
うちは、旦那が淡白だし、旦那の検査も、そこまでしなくても…と、治療に温度差があるので、今精神的に不安定な私です。
人工受精にしても、彼のモノが必要だけど、採ることさえ、拒否されそうで、心が折れそうです。
主様の旦那さまは協力的とのこと、とても羨ましいです、。
大事にしてあげてください。
看護の仕事は、いつでもできます。
旦那さまの協力があるならば、私なら仕事は辞めて妊活に、専念します。
だって時間にリミットがあるから。
2012.3.16 22:23 10
|
稟(34歳) |
仕事しながらのIVFは大変ですよね。
私も、昨年やっていました。今はお休み中です。
仕事の関係で、採卵が流れそうになったり、移植が流れそうになったりしながらも、職場の理解があり勤務を替わってもらってすすめてきました。
私の場合、夫の転勤があったりして、退職するとしばらく休んで治療に専念したりしましたが、仕事を辞めて仕事のストレスが無くなったところで妊娠するわけでなく、家でダラダラしてしまうのが、かえってよくない気がしたので、仕事を続けることにしました。
きっとなちさんも、残業続きの職場だったら尚更「協力するから残って!」と言われるでしょう。
パートだと給料も格段に違うし、職場の方のお言葉に甘えてフルタイムで続けたいですよね。
仕事をしていることで、治療を犠牲にしているわけではないと思うので、両立できると思います。
ご主人とよく話し合って、お互い納得できる結論がでるといいですね。
2012.3.16 22:30 11
|
yocci(34歳) |
こんばんわ。私も正社員の看護師で、不妊治療中のものです。年齢が近いのと同じ職種の仕事をしているので出てきました。
私は普通の病棟勤務で忙しい時もありますが、私は割合に休み希望が取りやすいので、早めに希望を出して(採卵日や移植日を予測して)います。担当医にもきちんと伝えてあるので、薬で微調整してもらっています。
職場の人には限られた人にしか不妊治療をしていることは話していません。私は強がりの見栄っ張りなので、あまり苦労をしていると思われたくない性格なんです(笑)
自分の年齢を考えたら夏までに懐妊できなかったら仕事も原因の1つだと思うので退職も考えています。
仕事の仲間はとてもいい人たちで楽しので、このままずっと一緒にやっていきたいんですが、自分の将来を考えるとやっぱり方向性を変えるしかないのかなっと。
お互いに仕事をしながら授かりたいですね。
頑張りましょう♪
2012.3.16 23:13 12
|
ねね(36歳) |
遅くに失礼します
夜勤の休憩中です
私も不妊治療5年目で採卵3回していますが全くです 一度だけ着床しましたが心音確認まで行かず…着床した翌日夜勤で…関係ないとは思いましたがやっぱり仕事を辞めようかと何度も考えました 今の職場はとても働きやすいし仕事も楽しいです 治療代の事もあるし…なかなか踏ん切りがつきません うちの主人も同業者です 年齢にも制限があることは分かっていますが辞めて出来なかったら…など考えてしまいます 迷いますよね…この時間に起きてるのもホルモンに悪いだろう…と考えながら仕事…
ただ最後に決めるのは自分だと言うのはわかっています いい方法はないか…迷いながら… ただ同じ想いをしながら仕事されてる方がいらっしゃることも知り元気もでます 答えにならなくてごめんなさい(。-人-。)お互いよい方向に進みますように…
2012.3.17 03:17 8
|
まるちゃん(31歳) |
看護師さんも大変ですね。夜勤が有りますもね。仕事しながらの治療、本当にきついと思います。
私も小学校教員なのでフルタイムです。今年度は、育休開けということで、担任外で授業を受け持っていました。だから、授業をあけたりつめたりして、受診日をなんとか作っていました。
でも、先週転勤が決まってしまいました。今度の学校で、どのような配置になるか、全くわかりません。年から行くと、普通に担任を持たされます。また、まわりに不妊治療の説明を一からして理解を求めるのも疲れます・・・。息子の保育園も変わってしまいます。
仕事を辞める・・・。教員はやめると40歳過ぎは採用試験を受けれません。だから、やめれません。でも、まだ妊娠も諦められません!
なちさん、ご主人の理解が有るなら、環境を変えてみるのも手かもしれませんよ。まだ、年齢も若いし。わたしも、4月から、すべての環境が変わりますが、良い変化と思えるよう前向きにがんばります。
お互いいろいろ乗り越えて、続けれるところまでやってみましょうよ。(ぐちっぽい内容ですみませんでした)
2012.3.17 06:25 8
|
らいらい(41歳) |
皆様、温かいお言葉や励ましのお言葉、アドバイスや体験談等、沢山のレスありがとうございました。
仕事を続けながら治療している方が沢山いらっしゃって、本当に勇気付けられました。
確かに、治療出来る時間は限られていますよね。
つい最近も、ある80代の患者様から「若い頃がむしゃらに働いたお陰で、お金には困ってない。でも子供が居ない人生は、本当に寂しいぞ。ばぁさんを残して旅立つのは心残りだな。」と言われました。
夫と同じ様な言葉でびっくりしたと同時に、私が先に旅立つ時、同じ事を思うだろうと思いました。
仕事を辞めた所で、授かれる訳ではないけど、治療の時間は気兼ねなくとれますよね。
まずはパートになり、治療を頑張って行こうと思います。
収入がかなり減るけど、今までの貯金を使って、夫の言葉を信じて、頑張ります♪
この先の結果がどうなっても、後悔のない様治療していきます。
本当に本当に、皆様、温かいお言葉をありがとうございました。
2012.3.17 19:51 7
|
なち(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。