カルチャーショック
2012.12.19 21:34 0 8
|
質問者: ポプリさん(25歳) |
回答一覧
鍵つながりですが…玄関開いてました。夜でも。
たまに締めるときは、猫が夜中に入ってくるからと言われました。
玄関横の縁側の大きな窓は年中開いてます。
裏口の開きドアに限っては、そもそも鍵がありません!
結婚前から全部知っていましたが、変な家!と思っていましたよ。
私の実家も負けず劣らずの田舎ですが、戸締まりちゃんとしてます。
2012.12.20 08:48 7
|
りょう(30歳) |
私の実家も田舎なので、玄関はもちろん、勝手口も裏口も鍵かかってませんよ〜。
しかも留守の時もかかっていないという、泥棒さんどうぞお入りくださいと言わんばかりの状態です。(過去に被害なし)
今は結婚して夫とアパート住まいですが、たまに窓の鍵が閉まっていないことを指摘されたり、夏に網戸のまま寝たいと言うと、無用心だと叱られます。
義実家で感じたカルチャーショックは卵焼きの味付けです。
実家はダシやネギ等を入れた醤油系ですが、義実家は砂糖を入れた甘い卵焼きで、タマゴサンドイッチが甘くてビックリしました。
それぞれの家でのルールや習慣って面白いですよね。
2012.12.20 09:14 6
|
胎児は埴輪顔(28歳) |
私の実家も農家の多い田舎です。
日中、家に鍵をかけないのは、こちらでは常識です(笑)
近所の人は、みんなインターホンをならさず(ならす人もいますが)に玄関を開けて突然「こんにちは~」です。
ちなみに、車もしっかり鍵をしめません。
ですが、以前父の軽トラの中の財布(小銭専用)が盗まれたことがあり、それ以来ちゃんと鍵をしめるようになりました。
車の被害は私の実家以外にも、近所の数件が同時に同じ目に遭い、それ以降はどの家も施錠をしっかりするようになりました。
夫の実家でのカルチャーショックは、大したことではないですが、卵焼きが甘かったことです。
私はずっとしょっぱい味の卵焼きで育ってきたので、最初は卵焼きが甘いことになじめませんでした。
2012.12.20 11:25 8
|
豆柴(30歳) |
裕福な家とは知ってましたが・・・
・家族旅行の飛行機はいつもファースト
・普段使いの食器がへレンドなど桁違いの高級品ばかり
・家具、調度品、生活様式自体がなんか違う・・・
・ブラックカードを初めて見ました
・押し入れの引き出しから、某高級ブランドの財布やバッグが30個くらい出てきた。義母「まとめて買ったの。何かのお礼とかちょっとしたプレゼントに使えると思って。」
そんな家で育った主人ですが、本人は年収600万でクーポン大好き、外食は100円寿司やファミレスが大半という普通のサラリーマンです。
2012.12.20 11:42 7
|
庶民(40歳) |
夫の家は東北の田舎のほうです。
まず敷地が広い。
都会でいうとワンブロック全部が敷地。ちょっとした公園より広く庭に果樹園があった。
家も平屋で広いうえに 都会の1軒やより広い蔵があった。
当然鍵なんかかけません。縁側がたくさんあって全部戸締りするのは無理だから?
玄関も4つあります。
義理両親は二人暮らしだけど冷蔵庫冷凍庫合わせて4台あります。
とまあ ここまでは そういう家もあるかなという感じましたが・・・
一番びっくりしたのは
梅干しが甘い。
そしてお赤飯にお砂糖がかかってて甘い。
これだけは一生なれないと思います。
2012.12.20 17:00 8
|
東京出身(41歳) |
主です。鍵かけないところ意外と多くてビックリです。卵焼きもわかります。だし巻きの方が案外若い人向けなんですかね?高級食器は使えないな~緊張してしまう。甘い梅や赤飯も辛いですね。食べ物って合わないと不便ですよね~。私も夫の家でカレーやシチューがシャバシャバでお椀に入ってスープとして出てきた時には絶望しました。私は濃い目でご飯にかける派なので。
まだまだこれからも驚くこと多いんだろうなって思いますが頑張ります。世の主婦って偉いですね!見習うことばっかりです。お付き合い頂きありがとうございました。
2012.12.20 19:32 1
|
ポプリ(25歳) |
主人の実家も田舎なので、玄関は総出でお出かけの時と寝るときしか締めてません。二階の窓は開けっぱなしだったり……
東京出身の私には信じられません……
(常時施錠してます)
こまっているのは、主人の戸締り意識が低くて、夜仕事から帰ってきて、施錠をすぐ忘れます……(田舎でなくわりと都会です)
寝る前の戸締り点検は必ず私がしますが、一番ひどい時で、ドアが半ドア状態でした……
2012.12.20 19:54 3
|
戸締り用心(33歳) |
主人の実家も鍵をかけません。
インターホンも無い上、郵便配達員さんが玄関を勝手に開けて、玄関に郵便物を置いて行きます。
急に玄関が開くので、ビックリします。
届いた郵便物には、番地が記載されていません。町内なら名前だけで郵便物が届くのだと、義母が言ってました。
でも町内は同じ名字ばかりなんですけどね。
郵便配達員さんの記憶力に脱帽してます。
2012.12.24 00:29 2
|
お正月が好き(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。