HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 稽留流産の手術

稽留流産の手術

2012.12.20 18:58    0 5

質問者: コタロさん(37歳)

顕微授精7回目でようやく着床し育っていた子が、
昨日、検診で中の胎嚢に中身がなく、心拍ももちろん無いと診断されました。
7週5日だったので、これはもう難しいでしょうということでした。

来週この子を外に出す手術をしなくてはなりません。
心が少し麻痺していたので言われたときは、次また頑張ろうという気持ちでいっぱいでしたが、手術の説明を受けたり、手術前の検査でレントゲンを撮影したりしていくうちにどんどん悲しくなってしまいました。

来週のクリスマスに入院して翌日手術です。

だんだん次へのステップに本当にすすめるのか不安になってきました。

顕微授精で何度も全く着床しないとか、着床してもHCGがフタケタで止まってしまうということを繰り返してきたので、今度もまた胎嚢確認しても次へ進まないということを繰り返してしまうのではないかという不安に襲われています。


不妊治療をしていて、流産後もちゃんと妊娠した方もいらっしゃいますよね。


すいません。
ちょっとつらくなって投稿してしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

不妊治療の経験はないのでその治療の辛さはわかりませんが、
自然妊娠で、娘を出産し三年後に再び、妊娠しました。

ですが、稽留流産になりました。
最初、胎嚢のみの確認後すぐに重度の悪阻が有り、入院。
4日の入院でしたが、悪阻での入院も気持ちが下がってました。
その後、成長してると思ってた赤ちゃん。胎芽も出て来ず成長ストップとなり、手術となりました。
手術の際には不安でしたよ。またつぎも妊娠出来なかったらと、、、
手術を終えて、病理の結果を聞きに行き生理が二回くれば、再開出来るもんだとばかり思っていました。

ですが、【胞状奇胎】!!だったと言われました。

一週間後に、また同じ手術をしました。
完全に取りきれたけど、HCG値を見るため一年間通院しました。
本当に、気落ちしました。
娘がいるから、がんばれたのも勿論ありますが、妊娠しただけなのに、
なぜ病気になる、普通の流産が良かったと当時は思っていました。

長くなりましたが、

その通院が終わって、妊娠許可がおりた時、肩の荷もおりた気持ちでした。幸いすぐ妊娠でき、今は元気な息子がいます。

なので、主さんも諦めずに頑張って欲しいです。!

2012.12.20 22:34 6

モチモチ(37歳)

ありがとうございます。

育っていると思っていた赤ちゃんが育たなくなっているという事実は本当に体験した人にしかわからないんだなと、実感しています。

今までのわたしがそうでしたから…

夫にもなかなかこのつらさは伝わりません。




でも、次への希望を捨てずにがんばりたいと思います。

ありがとうございました。


2012.12.22 00:04 4

コタロ(37歳)

私も18日に心拍が確認されず、21日に再検査しましたが、やはり稽留流産に至っていると判断され、本日手術しました。
私は初めての体外受精で妊娠に至り、喜んでマタニティグッズを買っていた直後に言われました。
流産の可能性はよく聞きますが、私自身つわりもありましたし、自分自身が流産することは夢にも思っていませんでした。
妊娠した喜びもあるだけに余計につらいですよね。
せっかく授かった赤ちゃんを取り除かなければいけない悲しみと、初めての全身麻酔・手術への恐怖で本当につらかったです。
次また妊娠するだろうか、妊娠してもまた流産するのではないかという恐怖もあります。
でも手術が終わった今、前に進まなくてはならないと思うようになりました。
いつか元気な赤ちゃんが来てくれることを信じて、お互い頑張りましょう。お体お大事に。

2012.12.22 20:00 4

ちろこ(36歳)

私も繋留流産で手術を経験しました。

つらかったですが、今また不妊治療をがんばっています。

そのような事態になってしまったのは悲しいことですが、
逆に言えば着床したのだから、今後も妊娠する可能性は
大いにあるということだそうです。

気持ちが落ち着くまでに時間がかかるかもしれませんが、
まずは体を休めてくださいね。

2012.12.23 11:16 2

さく(34歳)

さくさん ちろさん

ありがとうございます。
実は昨夜から出血が始まり、一晩腹痛に苛まれ、朝になると血の海!!!


あわててシャワーで洗いに行くと、
塊がごろっとでてきました。

自然流産・・・だと思います。


病院に連絡すると、おそらく出てしまったので入院はキャンセルにしましょうということになりました。
あとは子宮の検査と出てきたもの(冷蔵庫で保存するようにいわれました)を検査して様子を見ましょうということになりました。


それからも出血が続いていますが、
「手術より自然に流産したほうが、その後の母体にはいいので」と医師にいわれ、少し慰みました。



ご相談に乗ってくださった皆さん有難うございます。

体が落ち着いたらまた次、頑張れるように元気になりたいと思います。

今はなんだか疲れました。

2012.12.23 20:50 2

コタロ(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top