気にしずぎでしょうか?
2013.1.17 15:56 0 19
|
質問者: ひぃさん(28歳) |
高校からの友達で治療のことも話している仲です。別件でメールをしていたらいきなり“ドゥーテストって信用出来る?実は2ヶ月くらい生理来てないんだよね”と聞かれました。私は妊娠検査薬は数回しか使ったことがなく全くわかりません。陽性を見たのも流産してしまった妊娠の時だけ(ドゥーテストではなかったです)で、最近は検査薬を使うところまで至らない状態です。(友達も知っていると思います)ごめん、わからないよと返信したら、自分が馬鹿だったと謝られ、私が妊娠出来ることを祈ってるというようなことを言ってくれたので、悪気はなかったんだろうなと思っていますが、今回のようなことを友達に聞かれたのは2回目だったので複雑な気持ちになってしまいました。
不妊治療をしていると妊娠検査薬にも詳しいと思われてしまうのでしょうか?これは仕方ないことで、私が気にしずぎているだけなのでしょうか?
また、私は自分が流産してることもあって、妊娠の報告はせめて病院に行ってからして欲しいなと思っていますが、友達は生理が遅れるたびに話してきます。生理が遅れてるのに検査薬が陰性で相談されるならわかるんですが、今回は陽性だったようなことをにおわせていたもののはっきりとは言わず、こっちも返事に困ってしまい、言うつもりがないなら、ちゃんとわかってから話してくれれたら良いのになと思ってしまいました。友達には子供が1人居ますが、その子を妊娠した時は県外に居たため、今程交流はなく、報告も安定期に入ってからでした。定期的によく会う友達の妊娠は今回が初めてなので、こういう報告(?)の仕方もあるのかなと思っていますが、どこか腑に落ちない気持ちです。友達が本当に妊娠していたらとても喜ばしいですが、今まで通りの気持ちで付き合っていけるのか少し不安になりました。こんな気持ちになるのは私の心が狭いからでしょうか?
些細なことでも構わないので、ご意見頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。長々と読んでくださってありがとうございました。
回答一覧
それは妊娠の報告ではないと思いますが…
お友達も何か悩んでいて、主さんに相談しようとしたのではないでしょうか。
お友達が妊娠していたら喜ばしい、という気持ちで、これからも仲良くしていくつもりがあるなら、ちゃんと話し合ってみてはどうですか?
あなたが妊娠しても私は気にしないから、その時ははっきり言ってね、と言ってみてはどうでしょう。
2013.1.17 20:36 15
|
なな(27歳) |
治療のことって、普通親しくない人には話さないことだし、妊娠検査薬のことも親しくない人には聞かないと思うので、「そういうことが話せる間柄」ってことなんじゃないでしょうか?
ご友人としては深く考えず、同じ(とまではいかないまでも)妊娠希望同士。とか、妊娠というプライベートな事について語れる仲。と思われてる気がします。
一方、主さんのほうはそうではなく、友人の妊活と自分の治療は全くの別物。気遣ってもらいたい。と思われているのではないでしょうか?
気にしすぎってこともないですが、お互い思惑にズレがありそうなので、違うな。と感じたら、妊娠については今後あまり話さない方がストレスがなくていいのではないでしょうか。
2013.1.17 22:17 19
|
とく(32歳) |
友達がどんな人か、文面からだけでは分かりませんが、主様が何だか嫌だな、と思ったら、返信しなくて大丈夫ですよ。
逃げちゃって構わないです。
いつも一定の距離を保つのではなく、仲良くしたり、距離を置いたり、色々でいいですよ。
不妊だから、とかではなく、普通のことです。
2013.1.17 23:22 8
|
よしか(33歳) |
気にしすぎだし、心狭いと思います。
妊娠反応後すぐに周りに報告するひとも居れば、安定期に入ってから報告する人も…人それぞれです。
万が一うまく行かなかったとしても、傷つくのは本人なのですから。
相手が友達なら、早い段階で報告もありなのでは?
主さんとお友達の会話を読んでも、おかしいところはないし、検査薬も使ったことあるのかなぁ~くらいの気持ちで聞いただけでは!
結局は、羨ましいとか、自分に気を使ってほしいと言うことですよね?
2013.1.18 07:16 18
|
あさい(38歳) |
*ななさん*
書き込みありがとうございます。
私も最初は生理が遅れてるのを相談したいだけなのかなと思ってたんですが、“今度の子が無事に育って、ひぃも妊娠出来て同級生になれたら良いと思ってるんだけど”と言われ、病院に行ってないから妊娠してるとははっきり言えないものの、陽性が出たことは遠回しに報告したかったのかなと思いました。
おそらく不妊の私に気はつかってくれてるけど、妊娠したことは早く言いたくてこんな形になってしまったのかなと思うので、私のことは気にしなくて良いと友達にちゃんと伝えようと思います。アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 09:17 7
|
ひぃ(28歳) |
別に主さんを責めるつもりはないことを先に断っておきます。
主さんのような方は、今後、不妊治療のことを他者に相談しない方が良いと思います。多分、余計辛い思いをするような気がします。
主さんが気にしすぎかどうかと言われると、私は気にしすぎなのだと思います。
確かに、不妊治療を受けている上、つらい流産の経験をした主さんですから、周囲から耳にする妊娠に関するいろんなことに敏感になるのも仕方のないことかもしれません。
ただ、わたしがこう思うのも、私もまた不妊治療を受けているからであり、不妊治療に縁のない人にはなかなかわかりづらいことなのかもしれません。
不妊治療を他人に打ち明けるということは、それ相応のリスク(相手が自分の思うような反応をしないかもしれないなど)を覚悟する必要があるかと思います。時には相手が自分より早く妊娠したり、無神経だと思えるような反応にあったりするかもしれません。
それに耐えうると、また、それを差し置いても治療の事実を公表した方がなんらかのメリットがあると感じたときだけ打ち明けるものだと思います。
同じ不妊治療を受ける私でも、主さんとは感じ方も違うし、人それぞれですよね。
私は、本音で相談できるのは夫だけです。治療の事実は夫婦しか知りません。実親にさえ打ち明けていませんし打ち明ける予定もありません。
2013.1.18 09:43 7
|
みみ(33歳) |
*とくさん*
書き込みありがとうございます。
とくさんの言われた通り、友達はプライベートなことでも話せる仲だと思ってくれてるから、検査薬のことも聞いてきたんだと思います。妊娠希望同士と思っていたのかもしれないですね。ただ、私は友達が妊娠を希望してることは知りませんでした。前に検査薬のことを聞かれた時までは2人目が欲しいようなことも言ってたんですが、最近は全くで、旦那さんと上手くいってなくて離婚したいというようなことも言ってたので、友達が妊娠してるかもしれないと聞いた時は本当にびっくりしました。
妊娠を希望して治療してる身なので、友達が羨ましいと思う気持ちはありますが、気遣って欲しいとかはないです。ただ、妊娠検査薬に関しては使いたくても使えないから治療してるってことわかって欲しいなと思ってしまいました。
とくさんが指摘してくださったように、私と友達の考えにズレはあると思うので、なるべく治療のことは話さないようにしようと思います。
私はブログをしていて治療のことも書いてるんですが、友達もブログを見てるので、話さなくても治療のことは知られてしまうかもしれませんが自分から話さないだけでも何かかわるかもしれないですよね。アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 09:55 1
|
ひぃ(28歳) |
*よしかさん*
書き込みありがとうございます。
友達は思いやりがあって優しい良いところも沢山ある人です。ただ、深く考えないで色々言ってきたり、親しくなればなる程気が抜けるのか、悪気はないと思うんですが、遠慮なしに無神経なことも言ってきたりするところがあるのでそういう時は私も距離を持とうと思います。
よしかさんの言われた通り、いつも同じ距じゃなくても良いですよね。適度に付き合っていこうって思えたら気持ちが少し楽になれました。 アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 10:14 1
|
ひぃ(28歳) |
ひぃさんは、ご自身が不妊治療中だから
神経質になってしまうんだと思いますが、
ご友人からしたら、
仲良しの友達に普通に相談してるだけだと思いますよ。
不妊治療を除けば「子供が欲しい友人同士」なんですから。
私は40歳過ぎから不妊治療をはじめ
昨年12月に第一子を18週で死産してしまい
また不妊治療を再開という状況ですが
ずっと年下の友人と、普通に妊娠に関する話
出来ますよ。
むしろしたい方かな。
感じ方は人それぞれなので
もしそういう話をして欲しくないのであれば
ご友人にはっきり伝えてあげた方が良いですよ。
ひぃさんもしんどいだろうし
ご友人も、ひぃさんの気持ちがわかれば
そういう話をする時は、
気を使ってくれると思います!
2013.1.18 10:58 4
|
かな(43歳)
|
読む限りでは、お友達は悪気もないし普通に相談されただけのように思います。
それに対して、主さまが過敏に感じておられるようにみえます。
私も流産経験があり不妊治療しているので、お気持ちは分からなくもないですが、ちょっとお友達が気の毒に思いました。
検査薬に関しても、お友達の反応から推測すると、不妊治療しているから詳しいと思ったのではなく、単純に妊娠経験があるから検査薬を使ったことがあると思っただけではないでしょうか?
>私は自分が流産してることもあって、妊娠の報告はせめて病院に行ってからして欲しいなと思っていますが、友達は生理が遅れるたびに話してきます。
これについても、報告ではなく「妊娠したかもしれない」という相談のつもりではないかと受け取れました。また、報告の仕方は人によってもその時の環境によってもそれぞれなので、それこそ気にしすぎたと思います。
つらいなら距離を置いてもいいと思いますが、その時は今後お友達から疎遠にされたり、友達を一人失う覚悟は持ってくださいね。
主さまが妊娠、出産したら友情復活、なんて都合の良いことは考えずに。
不妊治療って普通の精神状態じゃなくなるくらいつらいですよね。
お互い早く赤ちゃんが授かるといいですね。
2013.1.18 12:12 4
|
ととろ(39歳) |
*あさいさん*
書き込みありがとうございます。
親しい友達なので早い段階での報告もなしではないと思います。私は自分ならしませんし、友達にも出来ればちゃんとわかってから話して欲しい気持ちはありますが、それを強要するつもりもないです。友達が早い段階で話したいと思ったのなら、それはそれで良いと思います。
ただ、陽性が出て報告したいと思ったのなら、陽性が出たから妊娠したかもしれないとはっきり言って欲しかっただけです。最初のメールが来てから2日後(昨日の夜)に病院に行ってくるとメールが来たので、陽性だったと言うつもりもなく、すぐ病院に行くつもりだったなら、ますます病院に行ってからで良かったんじゃ?と思ってしまいました。
検査薬のことも前に同じようなことを聞かれ、同じような返事をしたはずだったので複雑な気持ちになってしまったんですが、どうやら気にしすぎみたいですし、心が狭いところもあるようなので考えを改めなければと思います。
妊娠希望してるので羨ましい気持ちはありますが、気を使って欲しいとかはないです。友達の妊娠と私の不妊は関係ないですから。
あと、早い段階で話して上手くいかなくて傷付くのは本人とのことですが、確かにあさいさんの仰る通りだと思います。でも、私は友達に傷付いて欲しくはないです。何とも思ってない相手ならそういう考えになれるのかもしれませんが、大切な友達なので。
アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 12:29 1
|
ひぃ(28歳) |
*みみさん*
書き込みありがとうございます。
確かに、友達に治療の話はしない方が良いのかもしれないですね当事者じゃないと理解は出来ないことが多いですもんね。ただ、そこまで沢山のことを話してるわけでもないんですよね。友達にとってはそこまで興味のある話でもないと思うので、聞かれた時に話す程度なんです。ただ、私はブログをやっていて治療のことをメインで書いているんですが、友達も見てるので治療のことは話さなくてもわかってしまうんです。ブログを見て治療のことを聞いてきてくれたりもするので、ブログをやめるか移転させるかした方が良いのかなと思いました。
みみさんは旦那さん以外に治療の話はしてないんですね。私も本当に詳しいことは主人と実母にしか話してないですが、義両親とごく少数の親しい友人には治療をしていることは言ってあるので聞かれれば話しています。それで今まで嫌な思いをすることもなかったのでわかっていませんでしたが、話すことによって知らないうちにリスクを背負ってることもあるんですよね。相手を選んで話していたので大丈夫だと思っていましたが、今回のことで気を付けようと思いました。みみさんの言われた通り、妊娠に対して敏感になりすぎてる部分はあると思うので、気持ちをしっかり改めたいと思います。
アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 13:06 1
|
ひぃ(28歳) |
*かなさん*
書き込みありがとうございます。
そうですよね、友人からしたら相談しただけなんですよね。ただ、私は友達が二人目が欲しいと思っていたことを知らなかったんです。去年の春頃までは二人目が欲しいこともよく話していましたが最近は全然で、旦那さんとうまくいっていないという話も聞いてたので、それどころじゃないのかなって思っていました。なので、友達と自分が子供が欲しい同士という感覚がなく、余計になんで自分に聞くんだろうと思ってしまったんだと思います。
かなさんは死産を経験されいるんですね、とても辛い思いをされましたね:_;でも、妊娠に関するお話が平気とのことで偉いなって思います!私も定期的にとかじゃなければ平気ですが、その時の状態にもよると思うので、念のため友達には話しておこうかなと思います。アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 13:33 2
|
ひぃ(28歳) |
*ととろさん*
書き込みありがとうございます。
やはり私が敏感になりすぎていた部分はあると思います。自分でもそう思います。
とろろさんの言われた通り、友達は妊娠してるかもしれないという相談がしたかっただけなんだと思います。でも私は陽性が出たととれるような発言を多々言われたので、陽性なら結論出てるんだから病院に行けば良いだけの話じゃないのかなと思ってしまい、相談されてる感じがしなかったのでもんやりしてしまいましたが、私がもっと大人になるべきでしたね。
ただ、検査薬に関して、私が妊娠したことあるから聞いてみただけなのでは?とのことですが、友達に妊娠の経験がないならそれもわかります。でも友達は妊娠経験者で子供も居ます。その時も検査薬を使って陽性だったから病院に行ったという話を聞いたことがあるので、私に聞かなくても検査薬のことはわかってると思うんですが。
特に友達と疎遠にしたいとかはありません。疎遠にしたいならこちらで相談するまでもなく、疎遠にしてます。ただ、私は友達が妊娠していたらお祝いしたい気持ちもありますし、喜ばしいですが、ととろさんも言われた通り、不妊治療をしているとそう思っていても、治療の状態によっては気持ちがついていかないこともあると思うんです。なので、そのことだけは予め話して謝っておこうと思います。その上で友達に疎遠にしたいと言われればそうするしかないにのかなとは思っていますが。妊娠中の友達にストレスをあたえるわけにはいかないので。
自分から疎遠にして、妊娠、出産したら復活なんて自分勝手な方も居られるんですね。驚きです。
お互い早く授かれると良いですね、アドバイスありがとうございました☆
2013.1.18 15:40 2
|
ひぃ(28歳) |
主です。
皆様、書き込みありがとうございました。
頂いたご意見全て参考にさせてもらいます。私が気にしすぎる、心が狭いというご意見も頂きましたので、とりあえず友達には謝ろうと思います。(このスレに書いたことは友達には話していませんが、そういう気持ちを持ってしまったのは申し訳ないことだと思うので)
友達が妊娠していたらお祝いしたい気持ちはありますが、気持ちがついていかないこともあるかもしれないので、それも予め謝って自分の気持ちをしっかり伝えようと思います。
こちらで色々なご意見を頂けたおかげで、客観的に自分をみることが出来、落ち着いた気持ちで友達と話が出来そうです。書き込んでくださった皆様、本当にありがとうございました☆
2013.1.18 15:56 2
|
ひぃ(28歳) |
私は主さんの気持ちすごくわかりますよ。
私も一年前に5ヵ月で死産になり、今ベビ待ち中ですが、私も主さんの立場だったら、なんだかなぁ…って思っちゃうかもしれません。
配慮してくれとか、そーゆうことではないけれど、本当に仲の良い友達だからこそ、気を使ってくれる優しさや気持ちが嬉しかったりします。
心狭いと断言しているかた、不妊治療や流産経験あるのでしょうか?
私も心狭いかもしれません…
見習いたいです。
2013.1.18 22:08 8
|
けろろ(29歳) |
*けろろさん*
書き込みありがとうございます。
気持ちがわかると言って頂けてすごく嬉しいです!
けろろさんは死産を経験されてるんですね、本当に辛い経験をされましたね:_;私なんかより辛い経験をされてると思いますので、私と同じような気持ちを抱いてしまったとしても、心が狭いなんて思わないですよ!
私もけろろさんと同じことを思いました。配慮して欲しい、気遣って欲しいわけじゃなくて、それ以前に相手の気持ちを考えたらわかることなんじゃないかなと。
色んな人が見る示板なので、厳しいご意見がくるのも承知の上で書き込みましたが、心が狭いとはっきり書かれた時は正直ショックで、私も書いた方は不妊、流産の経験者ではないのかなと、経験されてる方に言われるなら納得出来るけど、経験されてない方だったら自分が私の立場になった時同じことが言えるのかなと思ってしまいました。
でも、冷静に考えると、友達も経験していない人だから、客観的に見ると友達の行動は普通なんですよね、きっと。経験された方からも気にしすぎじゃないかというご指摘を頂いたくらいですので、経験がない人から見て心が狭いと思われるのは当然のことなのかなと思いました。
人によってとらえ方は違うと思うので、私やけろろさんの考えも間違ってるわけではないと思いと思います。でも、友達にも同じ考えになれというのも無理があると思うので、ここで指摘して頂いたこと全てをしっかり受けとめてかわっていこうと思いました。
経験していることで考え方、受けとめ方ってかわってくると思うので本当に難しいですよね。
長々とすいませんでした。けろろさんの書き込み本当に嬉しかったです。お互い1日も早く赤ちゃんに逢える日が来ますように☆ありがとうございました。
2013.1.19 12:42 4
|
ひぃ(28歳) |
もやもやする気持ち、分かります。
立場が違うと、どうしてもすれ違うんですよね。
今回のひぃさんのお友達も、ちょっとデリカシーに欠けてる感じがしますね。
不妊治療してる人に、不妊の相談ではなくて、妊娠判定の相談は私なら控えるかな。。。 (妊娠確定後の報告は全然いいと思いますけれどね)
私も似たような経験というか、もやもやしたことも
たぶんもやもやさせてしまったこともあります。
私が流産報告した時に、友達から悪気なく
出産時やら育児の話を聞かされて、
このタイミングでその話できるんだ…(^^;
と思ったこともありますし、
逆に、結婚したばかりで子供がこれからの友達がいて、
彼女が婦人科に詳しかったこともあり、
一度だけ不妊治療の相談したことがありますが、
話しているうちに彼女が持病ですぐには子作りできないらしいことが
分かって、相談したことを後悔したりもしました。
お互い子供が欲しい気持ちは同じはずなのに、
立場が違うと残念ながら気付かない事が多いのでしょうね。
最近は、長年の友達でも分かりあえなくて当たり前、
相手が私の気持ちが分からないように、
私も相手の気持ちを分かってあげられてないんだ、
お互い様なんだ、と思うように努めています。
ひぃさんのお友達も悪気はないのでしょうけど、
気が付かないのでしょうね。
友達なら言葉を選びつつ、素直に思ったことを伝えてみてもいいのではないでしょうか。
「妊娠判定のことは私よりお医者さまに先に聞いてみたほうがいいよ」とか、主様がストレスたまらない程度に、うまく伝えられるといいですね。
2013.1.20 14:23 5
|
りんご(秘密) |
*りんごさん*
書き込みありがとうございます。
気持ちがわかると言って頂けて本当に嬉しいです!
立場が違うと難しいですよね。私も自分だったら不妊治療中の人に妊娠判定のことは聞けないって思うので、もんやりしてしまいましたが、それは自分が不妊治療をしているから思うことであって、経験してない人にわらかなくても仕方がないことなんですよね。
流産も同じですよね。
りんごさんも流産を経験されてるんですね、辛かったですね:_;
流産報告をしてお友達に出産や育児の話をされるのも辛かったですよね。私もこのスレに出て来てる友達と流産して間もない頃に会った時、気晴らしになる話やプレゼントをしてくれ、本当に沢山励ましてくれて心の底から嬉しかったんですが、友達を家まで車で送った時に赤ちゃん(その時は8ヶ月くらい)に会って行ってと言われ凍りつきました。私にいっぱい笑ってくれて赤ちゃん可愛かったし、友達のお母さんにも沢山励ましてもらえて、結果的には会って良かったと思いましたが、会ってと言われた瞬間は、やっぱり何が辛いとかまでは理解してもらえないんだなと思いました。
りんごさんは逆の経験もあるんですね。でも、ちゃんと相手の気持ちに気付かれて後悔することが出来ているので偉いなって思います!
私も立場が違うと理解し合うのは難しいとわかっていながらも、どこかで何でわからないんだろうって友達に対して思ってしまっていた部分も沢山あったように思うのでそこは反省しなければいけないなと思いました。
友達には謝罪とやんわりと自分の気持ちを伝えましたが、妊娠判定のことについては深く触れてはいませんでしたので、タイミングがあれば私に聞くより病院に行った方が確かだからねと伝えたいと思います。
りんごさんの言われた通り、友達は気付かないところがあるだけで、本当に悪気はないんだと思いますので、ちゃんとわかりあえたら良いなと思っています。アドバイス本当にありがとうございました☆
2013.1.21 03:06 2
|
ひぃ(28歳) |
![]() |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。