HOME > 質問広場 > 女性の健康 > 子宮内膜症について。

子宮内膜症について。

2013.2.9 22:42    0 4

質問者: るるこさん(42歳)

長文になりますが、アドバイスお願いします。2年前に子宮内膜増殖症で開腹術で子宮全摘しました。半年過ぎたころから下腹部に鈍痛が続き、病院で受診しましたが、排卵痛か内膜症の組織が卵巣に飛んでるか?と言われ、痛み止めにロキソニンを処方されました。便秘になると腹部全体が痛くなり、術後の癒着の疑いもありました。医師に基礎体温をつける様に言われ、痛みに耐えながら、生活してます。最近も痛みが腰や骨盤(恥骨)の痛み出し、病院に行くと、担当に医師は退職していて、引き継ぎの医師の診察を受けたら、血液検査と後日MRI検査を受ける事になりました。内膜症の疑いと言われましたが、子宮が無いのに意味が解りません。医師に説明を求めても、検査結果が出てからと言われました。どうゆう事でしょうか?同じような経験された方、宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

原因のはっきりしない痛みって辛いですよね。

私は卵巣に子宮内膜症(チョコレート嚢胞)があります。

子宮内膜症は卵巣があって、エストロゲンという子宮内膜に増殖を促すホルモンが分泌されていれば、子宮体部が摘出されていても内膜症はありえます。

子宮内膜症は本来子宮内膜にあるべき細胞が、それ以外の臓器にできて増殖してしまう疾患です。つまり、卵巣や骨盤内全般、腸、場合によっては肺や心臓にできることもあるようです。なぜ内膜細胞が外部にできるのか、いくつか説はあるものの、はっきりした原因は未だ明らかにはされていません。

オペやホルモン療法など治療法はあるようですが、閉経(卵巣からのホルモン分泌が止まる)までは治りにくく、根治させることは難しいらしいです。

私も医師ではなく、自分で調べた情報を述べているに過ぎませんこと、ご了承ください。間違っていたら問題ですから。血液検査とMRIをされたとのことですから、早く原因がわかるといいですね。

2013.2.10 10:08 4

シロクマ(38歳)

るるこさん こんにちわ。

内膜症、つらいですよね。
私の経験ですが、昨年 腸管内子宮内膜症と診断されました。
少し状況は違うかも知れませんが、参考までに。。。

症状は。。。
生理前~終了頃まで続く血便 
生理中は腸管が動くと絶えられないくらいの腹痛(いつもトイレの壁を叩いていました)←みんなこんなものだと思っていました。。。
生理が終了しても残る腹痛
おへそ周辺の何とも言えない痛み など。。。です

症状は次第にひどくなったので、当時は内膜症と思わず癌かと思い消化器内科を受診しました。
大腸ファイバー、生検の結果「腸管内子宮内膜症」と診断されました。先生曰く、これ程までに生検結果でこの診断が確定できるのも珍しいといわれました。また、生理前にバリウム検査も行いましたが、
私の腸は内膜症のある一部分、通常の腸の1/4程度の細さになっていました。


るるこさんも、子宮内膜以外の場所にも内膜症が飛んでいるのではないでしょうか?私は腸管以外に胃、胸などが特に生理前に痛まないかなど聞かれました。
血液検査はCA125(内膜症があればわかるマーカーです)のことですか?
意外にも私はほぼ正常値です。しかしMRIでならある程度病巣もわかるかもしれませんね。
内膜症に詳しい医師がいる病院での診察、治療をおすすめします。
また、現在私はこれと言った治療はしていませんが、体を温めると症状の緩和になっています。るるこさんも体を冷やさないようにしてくださいね。

2013.2.10 11:01 3

いちご(38歳)

いちごさん、お返事有り難うございます。大腸は術前に検査を受け、大丈夫でした。術後も医師から、子宮の裏側(背部)に血だまりがあり、剥がしましたと説明がありましたので、あちこちに飛んでる可能性があるとは言われました。検査結果を診て、薬を使うか相談してみます。内膜症がこんなに厄介だとは思いませんでした。

2013.2.12 15:55 2

るるこ(42歳)

しろくまさん、お返事有り難うございます。術後に医師の説明で子宮の後ろ側(背部)に血だまりが有り、剥がしましたと言われ、あちこちに飛んでる可能性を示唆されました。薬の副作用がきつかったので、様子をみてましたが、検査結果で医師と相談してみます。

2013.2.12 15:59 7

るるこ(42歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top