どのくらい鵜呑みにしていますか
2013.6.22 11:25 0 14
|
質問者: あんこさん(33歳) |
(もちろん、その方との関係性によるとは思うのですが)
私は鵜呑みにして?、あとでその話がそうでなかったことを知り、ショックを受けることが多いです。。。
(昔から、友達の『テスト勉強ぜんぜんやってないよ〜』を真に受けていたタイプです)
最近では、知り合った20代の奥さん(新婚)に、「結婚してこの土地に来たところで、仕事も見つけたいし、子どもは5年後くらい先を考えてる」と言われ、その一ヶ月後には妊娠したと報告を受けました。その際に、『子どもは欲しいと思っていたので自然に任せていたらできた』と言われました。
また、別の友人Aさんから二人目妊娠報告を受けました。Aさんは、苦手とするBさんと子どもを絶対に同級生にしたくないと言っていました。(Bさんは年末に出産予定なので、数ヶ月タイミングをずらせば違う学年にできるかと)
人の気持ちは一瞬で変わることもあるのは十分承知ですが、このようなことは、みなさんの周りでもよくあることなのでしょうか?また、みなさんは話半分に聞いていることが多いのでしょうか?
嘘をつかれたなど大げさなことではないにしろ、私としてはやはりショックです。
回答一覧
今回の話しに関して言えば、妊娠は一人ではできないから仕方なかったのではないでしょうか?
夫婦一致の意向として、子供は〇年後にしよう、◎さんの子供と同級生は止めようと決めたのなら、避妊したかも知れませんが
夫婦一致の意向ではなかったのでしょうね。
話し半分に聞くもなにも、妊娠は授かりものですから。
あまり深く考えるようなことではないと思います。
2013.6.22 16:59 25
|
うーん(秘密) |
嘘でも何でもないのでは?
おめでたい事ですし、子供は授かりものですから。
他人の主さんに子づくりの相談をする必要はないと思います。
主さんが、「嘘をつかれた」「ショックだ」と感じられるのが
妊娠に関しての話題だけなら
子供、妊娠、出産に関わる事に神経質になっておられるのではないでしょうか。
2013.6.22 17:11 45
|
匿名(38歳) |
それくらいなら別に何とも思いません。
嘘つかれたなんて感じません。
だって夫婦生活が頻繁にあれば妊娠することは自然な流れですもん。
要はまだ子供はいらないって言ってたのに、自分より先に妊娠したことにショックを受けたのではないですか?
だとしたら、それはしょうがないことだと思いますよ。
2013.6.22 17:47 23
|
ゆう(31歳) |
性格なのでしょうね。
私はそんなのに本気で聞いてません。
と言うか信頼している人は別ですが、浅い付き合いの方は半信半疑と言いますか…興味がないからなのか…
性格的になんでも保険を作って自分のショックを和らげているような感じです。
主様!騙されないでくださいね!
2013.6.22 21:10 19
|
(^_^;)(35歳) |
真に受けるというか、気にしすぎ、振り回され過ぎなのでは?
他人がテスト勉強していようがしていなかろうが、自分はしていればいいだけで。
人の妊娠だって、主さんに何か不都合ありますか?
張り合う気持ちがあったり、相手の出方を見て自分の身の振り方を決めようとするから惑わされるのでは?
2013.6.22 22:08 15
|
かのみ(35歳) |
私は、友達に子供はいつ作るの?と聞かれると決まって2年はいいかなあーと話してました。
でも実際は子供すぐ欲しかったです。でも、なかなか授からず少し諦めていました。友達に子作りしてると伝えて、なかなか出来なかったら気まずいなあと思って子供はまだ先と伝えてました。
それぞれ、はっきりと言えない理由があるのではないでしょうか?
2013.6.22 23:17 16
|
やん(21歳) |
要するに妊娠を先にされてショックということですね。
そんなの仕方がないじゃないですか。 いちいち他人に明日子作りするよ!とか本当のこと言う人がどこにいるんですか? そっちの方が気持ち悪い・・・。
主さんは他人に言ったことは絶体絶体実行しますか?そんなことないはずですよ
2013.6.22 23:45 18
|
なみ(30歳) |
たまたまなのか、二つとも妊娠に関することですが…
主様はお子さんいますか?
ただの嫉妬のようにも思えるのですが…
違ったらごめんなさい
今は絶対子供いらないから避妊する、というそこまでの気持ちではなかったんだろうし、同じ学年にしたくないと思ってても、タイミングずらしたり避妊したりと考えなかっただけなんだと思いますよ
嘘をついたわけではないと思います
真に受ける受けないとかではないし、ショックだなんてちょっと大袈裟だなーと思ってしまいました
こういうことがよくあるかというと、普通にあると思います
意識したことないけど…
いちいちそんな風に思っていたら、面倒臭いと思われちゃいますよー
2013.6.23 01:27 16
|
なんか(37歳) |
いや〜、お気持ちとてもよく分かります。私もよくそういうことを気にしてしまいます。じゃあ、自分は必ずなんんでも有言実行なのかといえば、そうでないことももちろんあります。
ただ、相手が私と同じように「言ってたことと違う!」と思われるのは嫌なので、機会があればどういう心境の変化があったのか、どんな経緯なのかを絶対説明すると思います。
親友は20代半ばまで仕事大好きっ子で、当分結婚するつもりはないと言っていたのに、元彼と急に復活して、すぐに結婚する運びとなり、その時すごいショックを覚えました。その後も、子供は大嫌いと公言していたのに、結局20代で第一子を出産して、とても喜んでいる顔をみて、私も嬉しいと思う判明「話が全然違うじゃな〜い。納得できない!」と腑に落ちませんでした。
内心「話が違う」と思うことは度々ありますね。どうしても気になったときはその子に尋ねるようにしています。その方がスッキリしますよ。
2013.6.23 02:03 8
|
ノウゼンカズラヒメ(34歳) |
人の事に干渉しすぎ
人間生きてれば環境とともに考えが変わっていくのはふつーーーーーーーの事ですよ
それを主さんに話した内容を一々訂正してから実行しろと?笑
主さんは何様?そんな決定権は他人にはありません
2013.6.23 07:48 29
|
午後の(36歳) |
私は割と、単純なのでいろいろ考えずに、正直には話してしまう方ですが。。。
事、妊娠に関しては、正直には言わないかな。
現在、3人目待ちですが、なかなかできないし、よく3人目はないの?って聞かれますが、いらないって答えてます。
2013.6.23 11:16 7
|
るる(36歳) |
結婚、妊娠や出産に関しては、みんな嘘ばっかりですよ。
親友二人の話ですが、一人は10年不妊治療してますが、誰にも話しておらず、子供嫌いと公言しています。
もう一人は、持病の為に子供は作れません。病気から百パーセントです。
ただ、持病を公表したくなくて、授かり物なのでと言っています。
周りは、後者の友達が不妊治療をしてると思っている様です。
欲しくて出来ない嘘
何らかの原因で子作りが出来ない場合など、これが嘘と言うのかよくわかりませんが、そんなものではないでしょうか。
2013.6.23 14:08 11
|
プライバシー(34歳) |
あんこさん、こんにちは。
あれ?と感じる事ってありますよね。話が違うぞ?と。
別にいいんですけど、舌の根のかわかぬうちに…ってやつですよね。違うか。
自分の言った事を覚えていられないんですかね。
結局、無駄に嘘をつく人って信用できないと私は思ってしまいます。
ですから、今後はそういう人の話だけ半分に聞くというか聞き流して、他の人の話はこれまで通り普通に信じれば(聞けば)よいのではないでしょうか。
2013.6.24 16:48 7
|
百萬両(30歳) |
みなさん、お返事ありがとうございました。
そうですよね。聞き流す。。。ということが、私にはできてないように思います。
たくさんの意見を聞かせていただき、勉強になりました。
2013.6.24 19:29 8
|
あんこ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「このままでは鬱になる!」と転院を決意。辛い経験をした分だけ、今の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。