陣痛待ち合い室で…
2013.7.22 15:24 0 6
|
質問者: ねこさん(24歳) |
おしるしが1週間続き、前駆陣痛もあります。
先週の金曜日の夜にお腹の張りが5分おきになったので病院に行きました…
そのあと5組陣痛・破水等で妊婦さんが来院したみたいなのです…
私がいた陣痛待ちの大部屋は4人は入れて出入りが激しかったです。
4時くらいに来た1組は旦那さんとお母さんっぽい人が入ってきて、普通の声で喋る喋る…
本当にうるさかった
痛い+寝てない+不安+なかなか陣痛にならない等で
自分にもイライラしてしまいました…
痛くてもイライラが上回ってしまい陣痛も遠のいてしまいました;;
AM5時半くらいに出産された方が入ってきてパパさん息子お義母さん?がお疲れ様ーみたいな感じで
写メ撮りまくりの音・電話・デカい声で会話
まぁそれは出産後なので良かったのですが…
息子が暴れるは泣くは叫ぶ
私のベットにも何回も体当たりしてきたり
何も謝ることもされず…
これでもイライラしてしまいました。
私自身、本陣痛に繋がらずお昼に診察して
陣痛促進剤を使わず帰宅することにしました。
帰りの車でイライラしてしまった
赤ちゃんにも申し訳なくて
なんだか自分自身が情けなくて涙がでてきてしまい…
旦那にばれないように泣いてました。
誰にも言えなくて、ここで吐かせてもらいました。
少しだけすっきりしました。
ありがとうございました><
回答一覧
ねこさん、こんにちわ。
お気持ちすごくわかります。
私も4月に出産しましたが、誘発入院で相部屋でした。
お隣さんは出産済みで、お昼から夕方まで旦那さんやご家族がずっと話していたり、ねこさんの場合ほど全然ひどくはありませんが、
ことらはなかなか産まれないし、すごくイライラして、私もこっそり泣いてしまいました。
でもねこさんももうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますよ。
会えばすべてふっとんじゃいます。
実際私もそうでした。
もう少しもう少し思って頑張ってください。応援しています。
2013.7.22 17:41 4
|
ミルクリボン(30歳) |
愚痴を見て、思わず共感したので出てきてしまいました(;^_^A
その後、どぉですか??
まだ、陣痛には繋がってないですか?
産まれるか産まれないか、痛みの最中にその状況では、イライラもしますよね( ´△`)
ちょっとは人の事も考えてくれっ!!って感じですよね↓↓
確かに、孫が出来た可愛さとか嬉しさとか、分からなくはないけど、夜中のその時間で、場所を考えたら、声のトーンとか写メとか…
常識で考えたら、出来ないですよね<(`^´)>
ねこさんの出産予定の病院は大きいところなんですね??大部屋ってことなんですね?
個室を希望してみてはどぉですか?金銭的にも気になるとは思いますが、精神的には楽だし、赤ちゃんと自分の為には良いかも知れませんね(*^^*)
私は個人の産院で出産予定です。
現在、36週ですが、30週~36週0日まで切迫で入院していました。1ヶ月半も入院していると、産院の流れとか傾向とかみえてきましたが(笑)
個人の産院なので、産後の部屋が少なく、切迫などの安静の部屋も少ないです。出産もラッシュになると、すぐに部屋が埋まってしまい、安静している部屋に陣痛の人が入って来ちゃったりします(T_T)
二人部屋で、狭いにも関わらず、手を伸ばせば届きそうなベッドで『痛いーーー!!!死ぬー!』などと、陣痛に耐えてる方もおりました…
出産後、助産師さんには、安静になれなくてごめんねぇ、今回の方はちょっとテンションが上がっちゃってね(苦笑)と謝られましたが…
色々な方がいましたが、その方は親も本人もとてもすごくて、まともなのは旦那さんだけでした…★
出産前もスゴかったけど、産後も、『陣痛のように痛くて痛くてもーやだ』と娘。『そんなに痛いの重症だよ、あんた、顔青いよ!!看護婦さーん!』やりとりは続き、『うるせーんだよ、ババア、助けてよ』…と娘。わがままな娘さんだなぁと。
おかげで、こっちはいつも以上に張りまくり…
点滴してるし、安静だしで、行き場もなく横のベッドでイヤホンTVを見て1日を過ごしました┐('~`;)┌
まぁ…そっちの方からしたら、たかが切迫で、陣痛で余裕ないとこにノウノウとTV見てぐーたら過ごしやがって!!…とか、思われてるんだろうなぁと、逆の立場も考えて、冷静にいましたが(笑)
面会に来ていた、私の母も『……。大丈夫…頭!?』と。
産んでない私は、自分もああなってさしまうんだろうか…と不安もあるし、ああなるまい!と意気込みもあり、複雑な思いで産気づくのを静かにまっている身です。
長文で、私の愚痴みたくなっちゃいましたが、ねこさん。出産、頑張って下さいq(^-^q)もしかしたら、キャサリン妃と同日に出産になるかもしれませんね♪
とにかく、精神穏やかに、旦那さんを頼りに、出産に臨んで下さいね( v^-゜)♪
2013.7.22 17:56 5
|
ゆずっこ(27歳) |
ホントに辛い思いされましたね。その後の経過はいかがでしょうか?看護婦さん注意してくれよ!って思いますよね。
うちも産まれて即義母が来て、「母乳育児じゃなきゃ駄目」とか「(義理妹の嫁)ちゃんも母乳で育てたのよ!!!」とマシンガントークされ、病室で出ないおっぱいを無理やり絞りながら泣いたのを覚えてます。今思うとコノヤローーーですよね。つまり出産前後は感情の起伏が激しくて当たり前なのです。
どうかご自身を責めないようにしてください。私も同じく「うっせー!
静かにしろ!んにゃろーーーー」をかなり丁寧に言ってただろうと思います。
2013.7.22 18:05 7
|
ザッキー(39歳) |
わかります!
妊産婦がうるさく(?)するのは仕方ないと思いますけど、旦那や両親や子供がうるさいとイライラしますね!お前ら、うるせーんだよ!って思っちゃいます(笑)
ご出産頑張ってくださいね!
2013.7.22 19:30 4
|
匿名(秘密) |
♡ミルクリボンさん♡
こんなわかりにくい文章にお返事くださりありがとうございます;ω;
出産された後の方は疲れてるだろうし、まぁしょうがないって思うようにしてたんですが…
ここで出産したくないと思うくらい落ち込みました…汗;
あと少しですよね!!
出てきやすいように歩いたり頑張ります*・ω・*
お返事ありがとうございました☆
♡ゆずっこさん♡
わかりにくい文章にお返事ありがとうございます;ω;
その後は前駆陣痛ばっかりで、遠のいてしまうのでまだ本陣痛になってくれないです*;Д;*
初めは個室にしようと思ったのですが、
病院に行った時に陣痛待ち合い室に誰もいない+お金がかからないということで看護士さんに進められてそこにしたんです;
出産後は個室しかないので個室なんですが、次は本陣痛待つ時も個室にしたいとおもいます><
ゆずっこさんも凄い体験されてるんですね;
やっぱり会話って耳に入ってきちゃいますし、頭に残っちゃいますよね!!!
ゆずっこさんもあと少し赤ちゃんに会えるんですね!!??
キャサリン妃と一緒の日になるかな??
お互いに頑張りましょうね*・Å・*!!!!
お返事ありがとうございました★
♡ザッキーさん♡
愚痴スレにお返事してくれてありがとうございます;Å;
看護士さんには「少しバタバタして寝れなかったかな?」って言われました^^;
診察しに来た男の先生に子宮口の触診された時にでさえイラッとしてしまったくらいでした;;
入れますねーもなく、グリッっとされて初めて触診だったっていうのもありましたが…痛いのとびっくりで「はぁ?」って思いましたw
初孫なので、お義母さんよりお義父さんにあれしろこれしと言われて世話を焼いてます…
…頑張ります^^
お返事ありがとうございました★
2013.7.22 19:44 7
|
ねこ(24歳) |
待合室で嫌な思いされて大変でしたね。
私も一晩泊まり、陣痛が遠のいて一時退院した経験あるので、本陣痛に繋がらないモヤモヤした気持ちわかります。
でも、本陣痛に繋がらないのは主さんのせいでも、周りのせいでもなく、身体や赤ちゃんがまだ出産の準備が出来ていないからだと思います。私は静かな個室では陣痛が遠のいてしまったのに、待合室の空きを診察待ちの賑やかなロビーで待っていた時の方が本陣痛に繋がり周りの目を顧みず、痛い痛いと騒いでしまい、車椅子で分娩室に運ばれました(笑)
案外リラックスしてゆっくりお風呂に入り、ご飯を食べ、睡眠をとれば良い陣痛が来たりするかもしれません。
私も3人目38週目臨月妊婦です。前駆陣痛は無いものの、おりものが徐々におしるしらしくなってきてます。
お互い赤ちゃんに会えるのももう少し、頑張りましょうね
2013.7.22 21:58 3
|
名無し(34歳) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
これがきたら出産間近!前駆陣痛(ぜんくじんつう)ほか出産の兆候3つ
コラム 妊娠・出産
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
陣痛のはじまりはどんな感じ? どんな痛みに似ている?
インタビュー 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。