HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠9週です。風疹の抗体...

妊娠9週です。風疹の抗体が0旦那が心配症すぎて‥

2013.7.28 18:25    0 13

質問者: iさん(27歳)

はじめての妊娠です。

妊娠が発覚し、医師に事前に風疹の抗体について確認した時には「大丈夫です」と言われおり、幼い時に予防摂取をしていたので安心して妊娠に望んだのですが、夫の母親が心配症で「数値で聞いてきて」と言われ、妊娠後念の為、改めて医師に確認したところ、風疹の抗体がが0という事が判明しました。医師としては「今まで抗体が0でも大丈夫だったんだから、まぁ大丈夫でしょう」という意味だったそうです。

その結果、
夫の母親からは(旦那経由で)「風疹の抗体がないのに、妊娠なんて‥すぐ中絶しなさい」と、
夫は「もし、妊娠中に何か障害がでるとわかったら、育てるのだって大変だし、生まれてきてその子がいじめられたりして本当に幸せか?おろしましょ」と、
それに対して私の実家は「はぁ?産みなよ!!あなたは産みたいんでしょ?」と、、

そんなこんなで、別の病院で医師にも相談したところ、「20週迄は外出を控えるように」と言われたのですが、心配しすぎる夫は、「隔離しなければ、必ず障害を持った子が生まれる」といわんばかりに私を追い詰め、働いていた仕事も急遽3ヶ月休職という事になってしまいました(急な長期休職のお願いで復帰もほぼ見込めなくなりました)。

そこから3ヶ月の監禁生活が始まるのですが、夫からは「20週すぎる迄は病院以外の外出をしてはいけない」「換気も週末俺がいる時だけ」「毎食栄養表をつけなさい(つわりの時も)」「都度、アルコール消毒しなさい」「一日中マスクしてなさい」「掃除洗濯は週末おれがやる」「買い物も俺がやる」その他色々です。。

掃除もしてくれるのであり難いのですが、あまりきれいになっておらず、洗濯もタオルが雑菌で臭くなっていても、なかなか洗濯してもらえず、私がやろうとすると苛立ちを露わにするんです。。

つわりの時も食べれるものが何かわからないから、今まで買っていた食材をお願いしていたのですが、なかなか食べれず野菜をだめにしてしまったら「買ってこさすな」といわれ、控えめにたのんだら、その中で食べられるものを探さなければならない。という状態。

現在、なんとか1ヶ月をやり過ごしましたが、まだ2ヶ月もあると思うと‥‥。
もともと、外出が好きだった私としては、ダラダラ生活のやり過ごし方が、思い付きません‥。(裁縫など始めるにも、買い物にいけないので‥。)

どうしたら良いでしょうか。。
本当は少しでも外出が許されれば有難いと思うのですが‥‥。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どこで感染するか分からないですし、外出しない方がいいですよね。下手したら病院だって危険ですよ。(産婦人科でマスク無しでゲホゲホしてる付き添いの旦那さんとか居ますし。)

妊娠中は予防接種受ける訳にもいきませんしね。いくら外出好きと言っても感染したら嫌ですよね。

旦那さんは予防接種受けていますか?通勤中に知らない内に感染しちゃって家に持ち帰ることもありますよ。

辛いでしょうが頑張ってください。

私も外出大好き、身体動かすの大好きだったんですが、切迫流産で一ヶ月安静、入院しています。ちょっと違うけど、お気持ち察します。

2013.7.28 20:32 6

匿名(秘密)

信じられない旦那さんと義母ですね…。
おろしなさいなんて、よく言えたもんですね。

オーバーかもしれませんが、私なら今後離婚とかも視野に入れてしまうくらいの発言です。



外出を控えるのは賛成ですが、一歩も出ていけないというのはちょっと…人混みは避けて、マスクをすればスーパーくらいはいいんじゃないかなと思いますけどね。掃除洗濯はなぜしてはいけないんでしょうか?動くと風疹になるとでも思ってるんですかね?

そして、旦那さんは風疹にかかったことがありますか?妊婦さんへの感染は、子供や旦那さんから感染るのが多いと聞きます。もし旦那さん自身がかかった事がないのなら、旦那さんがよそで風疹にかからないように気を付けてもらわなければいけません。(予防接種を受けるとか)あーでもないこーでもないって喚いてる旦那さん自身が原因になりかねないですよ。

それと、抗体ゼロというのはあるのでしょうか?私の知る限りでは、8未満、16、32、それ以上…とかだったと思います。8未満と出て医師に聞いたらゼロだったということでしょうか?

2013.7.28 21:01 26

たむ(21歳)

ご主人は風疹の抗体などは大丈夫なのでしょうか?

どんなに主さんが風疹にかからないように気を付けても、ご主人が抗体を持ってなくて風疹にかかってしまったら。。。そして主さんにうつってしまったら意味がないですよ。


要は、主さんが風疹にかからないようにすればいいだけだと思います。


逆にストレスを溜める方が、お腹の赤ちゃんに影響があるので、ご主人に風疹について知識を持つように話し合った方がいいですよ。

外出時はマスクをして人混みを避ければ大丈夫だと思いますけどね。(どちらにお住まいか分かりませんが)


せっかく授かった命を何の知識もなくて、勝手な妄想で葬るのは間違ってると私は思います。
とんでもない義母&ご主人ですね。


私なら我が儘を言ってDVDを借りてきて貰ったり、PCで赤ちゃんの物を手作りする材料を購入してチクチク作るかな。

2013.7.28 21:10 11

お大事に(秘密)

…義母も旦那さんも大丈夫ですか?
なんか怖いですね。心配性レベルではない気が。

多分、主様のように抗体のない妊婦さん山ほどいると思いますよ。まぁ、気をつけるに越した事はないですから、外出を控えるのは悪い事ではないんでしょうけど。
家の中で安静にする必要はないですよね。
それより、ご主人は予防接種受けましたか?それが1番大切です

2013.7.28 21:13 12

う〜ん(31歳)

ネットストアを利用してはどうでしょうか。
今は何でもネットでできますよ。

2013.7.28 23:02 13

まい(34歳)

旦那も旦那の母親も腹が立ちますね。
私の友人は抗体0でも2人出産してます。もちろん障害なく。
抗体がないからおろせって?私ならぶちギレて家に帰りますね。あり得ない!!

2013.7.28 23:56 5

匿名(28歳)

監禁してるのは旦那さんでしょ?
裁縫用品等も買ってきてもらうのは当たり前です。ストレスはお腹の子によくないです。
お腹の子を守れるのはあなただけです。実家でもいいので帰った方がいいですよ!

2013.7.29 00:02 1

チビスケ(30歳)

こんなに話題になっているのにいい加減な医師ですね…

それはさておき、暇を持て余してしまうならネットで裁縫グッズを買ったり本を頼んではどうですか?
この流れだと主さんが受け取りは出来なさそうなので、旦那さんがいる日に合わせて届けてもらうようにするとか。
食材も旦那さんが文句を言うなら宅配してもらえます。ネット通販は利用したことがありませんか、生協は不在の場合ドアの外に置いておいてくれるので、人と合わずに受け取りは出来ます。

私は風疹抗体16でした。
同じくもともと外出好きだったのでお気持ちはとてもわかりますか、やはり外出は控えていましたね。さすがに監禁はなかったですが。
気分転換に人のいない早朝に散歩したりはどうでしょう。

2013.7.29 00:13 0

さんた(34歳)

おろしなさいなんて、よく言えますね。
家族のみなさんそうですが、風疹の事、妊娠の事、少し勉強されたらどうですか?
風疹は8割方男性が感染しています。
主さんは妊娠初期ですか?
母体が風疹にかかったとしても胎児への影響は
妊娠4週以内 30~50%
妊娠5週~8週 25%
妊娠9週~12週 20%
程度です。
以後、罹患率は減っていきます。
私も風疹抗体0ですが、マスクをして出かけたり、帰ったら手洗い、うがい。
旦那には風疹の予防接種を受けていただいてます。
医師にも
人混みは避けてね。でも外出は散歩程度ならしてもいいよ。
運動不足になって体重増えるとお産も厳しくなるから適度に負担、気分転換はしてね。と言われました。

3ヶ月も家でじっとしてる方がストレスで赤ちゃんに対して悪影響です。
お母さんがストレスを受けると赤ちゃんに伝わり、羊水混濁など、様々な事が起こり得ます。
私が産まれた時は極度のストレスが母体にかかっていて普段赤ちゃんは羊水を飲み込んだりして呼吸の練習やおしっこを出すために腎臓を動かしていきます。
だけど混濁している羊水は赤ちゃんも苦しいです。
ストレスがかかり産まれてから初めてするという、便をお腹の中でしてしまい、それで更に濁った羊水を飲み込んでいるので産まれた時、私は2200gの未熟児、1ヶ月保育器に入り全身感染症を起こしていたので母親とも面会出来ません。無菌室でした。
お母さんはこの事を今でも謝ります。
私が妊娠した時はストレスだけはかけるなと言われました。
風疹にかかれば大変だと思いますが、マスクと人ごみは避ける、手洗い、うがいで予防出来ますから。
どっちにしろ検診は受けないといけないので外出するんですよね?
それなら、いつかかるか分かりませんし、誰かが持って帰って来たら家の中にじっとしていたって感染します。
せめて買い物や週末くらい気晴らしに散歩でもしてあげて下さい。
家族の方、もう少し、妊娠のことについて勉強していただきたいですね。
長文失礼しました。
何だか他人事ではなかったので、コメントすみません。

2013.7.29 08:33 0

なっこ(27歳)

風疹の抗体が低い(8未満かな?)だけでまだ感染したわけでもないのに義母も旦那まで堕胎しろと言うのですか???
あり得ない…(その医者もかなりあり得ないけど…)
上の方も仰ってましたが、私も離婚が頭をよぎるレベルの発言です

まだ9週だからそういうんでしょうか…

20週過ぎればかなり確率減りますし、16週ぐらいを過ぎたら堕胎って出来なかったですよね?(確か…)それまで頑張って大人しくして(外出控えるのみ。)過ぎたら好き勝手しましょ。

自宅で安静は感染予防と全く関係ないので動きましょ。(切迫とかでなければですが)
体力無くなると出産きついです


とりあえず義母はほっといて(同居じゃないですよね?)無知すぎるご主人に風疹と妊娠、妊娠中の過ごし方、母体のストレスが胎児に与える影響等を叩き込みましょう。


その後ご主人に義母の相手(電話対応など)をさせましょう。

あと他の方も仰ってますが、とりあえずご主人に風疹の予防接種やってこさせましょ。
ご主人の年齢が30代なら抗体検査せず打ちましょ(検査しても抗体がなければ打つのだから。検査は血液検査で早くて一週間くらいかかるので私には二度手間に感じるので…)
風疹のみのワクチンは不足してる地域もありますがMRワクチン(麻疹風疹ワクチン)なら大体あるはずです(値段が少し高いです10000円位だったかな?)

病院に電話してワクチンがあるか確認してから行くと早いですよ


主さん、頑張って下さいね

2013.7.29 10:15 2

え?(30歳)


私も風疹の抗体0で、産後に予防接種をすると言われました。

それまで風疹が流行ってるなんて、そこまで流行ってないでしょーと甘く見てたんですが、ニュースなどで取り上げられているのを見て、深刻さを思い知らされました。



抗体がないだけでなぜおろせと言われるのでしょうか?
また、風疹にかからなくても障害のある赤ちゃんが生まれてくる可能性はありますよね。

家事に協力的なのはわかりますが…
なんだろう?なんかちょっと違いますよね。

私が主様だったら少しでも気分転換したい!って思います。

心配してくれるのはありがたいですけど、そこまでされても息つまっちゃいますよね。

2013.7.29 10:57 1

あゆな(24歳)

皆様、一つの事にまとめきれず長文になってしまった相談に対して、あたたかいお返事いただき、本当にありがとうございます!

夫の母親が何故そう言ったかは、育てるうちに子どもを手放せなくなるからだそうです。
‥っと言われたところで、お腹にいる時点では、赤ちゃんではないと言われているような気がしてしまいますし、息子(夫)を産んでいるのに、なんでそんな事が言えるのかが、やはり理解できません。
とりあえず、夫の両親には出産までは、会うのも話をする気も起こりません。遠くに住んでいるので、少しほっとしております。

長文の割に情報が足らず、すみません、、
夫は予防接種しており、抗体がある事も確認済です。
抗体0の表現についてですが、病院によって違うのかもしれませんが、検査結果の紙を確認したところ(数値が並んでいるレシートみたいな紙なのですが)抗体値項目が0になっている事を夫婦で確認致しました。
私の友人も抗体が無いと言われていたのに外出もしてましたし、2人も元気な子を産んでいますし、病院の先生にも「抗体が無い人で産んでらっしゃる人なんて山ほどいますよ」と言われたのですが、その旨を夫に伝えても「100%障害をもって生まれないわけでは無いでしょ」と‥。
早朝のお散歩も「外の空気に触れる事で可能性が増えるでしょ。」と‥。

何も言い返せません‥。

洗濯については、「俺が外の空気を、あびた服に触れてほしくない」との事、掃除は多分ですが、掃除中に舞うホコリとかを気にしているのかな思ってます。(「他の部屋に行ってて」と言われるので)

夫と体力の低下についても、軽く話題にはなったのですが、「家の中歩き回るしかないね」と言われました。。
家の中を歩きまわるって‥。なおのこと私にとってはストレスなのですが‥。

もともと、色々調べる事が得意な夫とその母親(以前は医療に携わる仕事をしていたそうです)なので、私より遥かに知識は上なのですが、私自身の心の負担については、あまり考えていただけてないようです。。
私から夫に話を伝えるにも説明があまり得意ではなく、「医師から直接話を聞いたら?」と提案してみたところ「産む方向にもってくように、話すに決まっている」という始末で自分が正しいと思っているようです。。

普段は、優しい旦那ではあるのですが、一度切羽詰まるとトコトン追い詰めた考えをしてしまうようです。。


皆様色々ご提案いただき、ありがとうございます!
そもそも、裁縫をやる方では無かったので、裁縫キットがあるとは知りませんでした(苦笑)ミシンが無いので、簡単な物を探そうと思います。
郵便物、荷物の受け取りはしてくれるので、そこは色々甘えようと思います!

お話させていただいた事で少し前向きにひきこもり生活を過ごせそうです。
運動不足による影響等についても、医師と相談し少しでも外に出られるように出来ればと思います。。

2013.7.29 12:40 1

i(27歳)

抗体があるからって風疹にならないとは限りませんよ!旦那さんにもお伝えくださいね。私の主人が抗体検査を受けて抗体があったのですが、風疹にならないとは限らないからねと知り合いのお医者さんに言われてました!体には気をつけて!妊娠は奇跡なんです。風疹を調べまわることも大事ですが旦那さんには子供ができ、無事に産まれてくることがれだけ奇跡の連続なのか調べさせてください。もっとお腹の子大事にできると思いますよ。
してないわけではないでしょうが、そう簡単におろすなんて言わなくなると思いますうちの主人、色々調べたようで赤ちゃんは神聖なものだと言い出しました(笑)

2013.7.30 00:45 1

ちなみにですが(28歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top