夫に対して嫌悪感
2013.7.30 19:41 0 6
|
質問者: なんさん(27歳) |
二人目を妊娠中から夫に対してものすごく嫌悪感をかんじるようになりました。妊娠中でつわりが酷い時期にも「セックスがしたい。俺の気持ちも考えてほしい」と言ってきたり、胸をさわってきたり、元カノとの思い出話しをしてきたり(←嫉妬は一切していません。)
本当に夫のことが嫌で嫌でたまりません。触られることも気持ち悪いほどです。
育児や家事に協力的ではなく、子どもたちより自分が中心の人で、生活費を盗ってはスロットへ行きます。こんなだから余計に腹が立って嫌悪感です。
仕事はグチグチ言いながらもマジメに行っています。
今までにもイライラすることはあっても、ここまで嫌悪感をかんじることはありませんでした。これは産後のホルモンの影響もあるのでしょうか…?同じような方はいらっしゃらないですか?
もしいらっしゃれば、時間が経つにつれて解決されましたか?
回答一覧
なんさん、こんにちは。
私も最近、出産しました。
ホルモンの影響はあると思いますよ。
イライラしやすかったりします。
私の夫は、妊娠中もあまり誘ってはこなかったので、不安になりました。私が太ったから嫌われたのかな?とか、悪阻で食事が用意できなかったからダメな嫁だと思われたかな?とか。
でも、聞いてみたらそうではなく、お腹の赤ちゃんが心配なのと、私の体調を気遣っての事でした。
誘われれば嫌悪感をおぼえるのかもしれないし、誘われなければ不安になるのかもしれないし、難しいですよね。
なんさんのご主人ももう少しなんさんの体調や気持ちを理解してくれたらいいのに、とも思います。
でも、ご主人はなんさんがお子さんに手がかかっているので、我慢してくれているところもあると思いますよ。なので
なんさんもそれを感じ取ってあげて欲しいと思います。
私の場合は、先述の通りに妊娠中は夫に気をつかわせてしまっていたので、今はこちらが色々してあげられたらなと思います。子供の世話で大変ですけど。子供の事は夫婦でして、夫のことはできるだけ尊重しようかな、と。
三人目の出産で、ようやくそう思えるようになりましたよ。
お互い落としどころを見つけてはどうでしょう?
子育てはある程度は手伝ってもらう、スロットは回数や金額を決める、夜の夫婦生活も毎回は無理でも時々応じてあげてはどうでしょうか。
お互い、気持ちの理解と尊重が大切だと思います。
2013.7.31 00:26 3
|
はづき(27歳) |
それはホルモンだけのせいではなく
旦那さんに対しての愛情が薄れてるのもあるんじゃないかなぁ?
育児や家事に協力的じゃないにも関わらずsexしたがる訳でしょ?
しかも元カノの話を出す・・・。妬いて相手して欲しいんでしょうが私もそれされたら冷めると思います。
精神年齢低い自己中構ってちゃん、仕事も嫌々ってのはなんか男としても人生の伴侶としても魅力感じないですよね。
女性は子供を産み、母になりどんどん精神的に成長しますが
男性は中々成長出来ない人も結構いるんですよね。
結婚当初は同じ位置にいたから良かったけど今はどんどんぬしさんだけが進んじゃって
旦那さんは止まったまま主さんを引き留めようとしてる感じになっちゃってる時期なんだと思います。
旦那さんが追いつけるように主さんがうまく誉めたりおだてたり説き伏せたり洗脳して
なんとか成長させるしかないと思います。
あなたは父親であり私のパートナーなんだよ。頼りにしてるよ。助けてね。愛してるよ。ありがとう。事故には気を付けてね。頑張って。パパのおかげ。子どもの為に二人で乗り越えよう。子どもが巣だったら恋人みたいにまたすごそう。それを励みに頑張れる。
的なことを駆使して洗脳してみて下さい。
うちの旦那もしたの子が一歳になった今やっと使えるようになりました。
誉めるばかりだと図に乗るしほっとくと拗ねたり他にいくだけだし
難しいし面倒だけど自分の為にはまずは自分が頑張らなきゃなんともならないから
そこは子どもと自分の為に頑張ってください。
もし旦那さんが変わらずだったり無理だったらその時は別れましょう。
努力して無理なら無理だったんでしょうからね。
後悔しない為に
もうちょっとだけ頑張ってみて。
2013.7.31 03:52 10
|
◎(28歳) |
はづきさんお返事ありがとうございます。この嫌悪感が産後のホルモンだけの影響ならいいのですが…。はづきさんのご主人は素敵な方なんですね 。本当にうちの人も見習ってほしいです。一緒に育児してくれたり、私に対して少しでも思いやりの言葉をかけてくれたら私の気持ちも変わってくると思うのに、いつまでも自己中で子どもみたいな夫(32歳)にイライラしっぱなしです。
おっしゃるように、お互いの理解と尊重が大切ですよね。このままだと私の気持ちが離れていく一方なので、時間があるときに話し合って少しずつでも歩み寄れたらなと思います。
2013.7.31 08:14 2
|
なん(27歳) |
◎さんお返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、ホルモンの影響だと思いたいところですが、今のところ情はあっても愛情は無いに等しいです。
そんなときに元カノの話しなんかされても…。冷めます。
そうなんですよ!本当に!私が言いたいことを全て代弁してもらってるようで嬉しいです。いい歳していつまでも独身気分のぬけない夫にイライラするんですよね。
一度ほめてほめて頑張ってもらおうという作戦をしたら「そうそう。もっと感謝してよ」的なことを言われ調子に乗っただけだったので、色んなことを駆使してもう少し頑張ってみようと思います。
2013.7.31 09:07 1
|
なん(27歳) |
私は長男を出産後、旦那に嫌悪感を抱くようになりました。
妊娠中は大好きだったのにです
主さんはもう「母親」になっているのでしょうね。
それまで妻としては許せたことが妊娠を期に母親になって改めて感じたものがあったのでしょうね…
子を守るための本能だと思います
子供にとって害になりそうなものに感じてしまうのではないでしょうか…
2013.7.31 20:01 4
|
ベリー(21歳) |
横ですが、
ベリーさんって三人の子持ちでは?
長男ってことは、あとの二人は嫌悪感持ちながら子作り?
ブランドものの財布を夫にプレゼントしたいって言うスレ主では?
どこが嫌悪感?
2013.8.1 15:27 8
|
ん!?(秘密) |
![]() |
関連記事
-
かんしゃくを起こす子どもについ手をあげて自己嫌悪…どうしたらいい?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
たかが“じんましん”は危険!子どもや家族がじんましんに困ったら・・・?
コラム 子育て・教育
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。