2度目の流産(愚痴)
2013.8.1 10:28 0 6
|
質問者: おっぴちゃんさん(30歳) |
いつもジネコで勉強させてもらっています。
私は現在30歳。
不妊治療を初めて1年半です。
治療し、1度目の妊娠は、稽留流産となりました。
そして2度目は先月、化学的流産で終わりました。
もう悲しいどころではありません。
1度目の妊娠からほぼ1年後にやっと妊娠できたので、夫婦ともにとても喜んでいましたから、ショック大でした。
同居している義夫もとても喜んでくれていたので、残念な結果を告げるのがさらに悲しかったです。
そんな折、兄夫婦の間には、2人目の妊娠が発覚しました。
1人目が4月にようやく1歳になったばかりでしたから、衝撃でした。
1人目も結婚からあっという間に授かっていましたから、兄も健康で、お嫁さんも健康なんだと思います。
もちろん実の兄の子供ですので、それは可愛いですし、新たな命が生まれるのは喜ばしいのですが、素直におめでとうというお祝いの言葉をかけれていません。
どちらかといえば避けてしまっています。
どうしても、何で私だけできないの?とか、どうしてあの夫婦には簡単にできるの?とか、自分だけ不幸だから今後もできないとまで思うようになってしまいました。
できない人もいる、すぐできる人もいるのは分かるし、いちいちそんなことを思っていたって仕方ないのは分かっているのに、どす黒い感情が湧いてきます。
自分で自分を追いつめてストレスを感じているのが、嫌でたまりません。
自分は自分なんだから、自分なりにマイペースで頑張ればいい、不妊治療を頑張っている人(仲間)たちはこの世にたくさんいる、とわかっているつもりでも、うまく気持ちが切り替えられません。
周囲からは、流産するということは、妊娠できる体という証明なんだよと言って励ましてくれるのですが・・・。
授かりものだから、授かるときはどんなことしてたって、授かるから、そんなに考えることじゃない(流産を)とも言われたことはありました・・・泣。
皆さんは流産後、気持ちの整理をどうやってされていますか?
また、身内や友人の妊娠(出産)報告に対して、どう向き合っていますか?
治療に疲れたときはどうリフレッシュしていますか?
参考にさせていただけたら幸いです。
※愚痴文で不快な思いをさせてしまっていたら、申し訳ありません。
どうか許してやってください。
回答一覧
>皆さんは流産後、気持ちの整理をどうやってされていますか?
また、身内や友人の妊娠(出産)報告に対して、どう向き合ってい ますか?
治療に疲れたときはどうリフレッシュしていますか?
私の場合は、高齢でしたので、
残念ながら「気持ちの整理」とか言っている余裕が無く、
かむしゃらでした。
身近な人の妊娠出産に対しては、
「私の様に辛い思いをしなくて良かった」と思いましたし、
周囲の人にも「私みたいにならない様に」と言っていました。
リフレッシュは、子宮を休める為の数か月の期間に、
旅行をしたり、のんびりして過ごしました。
また、治療に対して「次はどういう手段に出たら良いのか?」
を調べまくり、「今度こそ!」と気持ちを高めました。
そんな私ですが、度重なる流産と、筋腫の手術による治療中断など、
なかなか思う様に治療が出来ず、もどかしくとても辛い思いをしました。
でも、今思えば、必然的に治療から離れる事になり、
諦め半分のその間、自然とリフレッシュ出来ていた様な気がします。
2013.8.1 17:32 6
|
とうもろこし(43歳) |
こんにちは。
私も主さんと同じ年の頃に、稽留流産と化学流産をしています。
私の場合、割とすんなり妊娠するのですが、育たずって感じです(泣)
さすがに、2回目流産をした時は、一生自分の子供は抱けないかもしれないと思って、何か将来子供がいなくても、誇れる楽しめる仕事をしようと思いました。ちょうど転職を考えていたもので。
一生懸命勉強して、面接をパスして、憧れだった職について2ヶ月後に再度妊娠、無事出産しました。その後、できちゃった妊娠で年子で第2子出産です。
私もご友人の言っていることは、間違っていないと思いますよ。
流産するということは、妊娠できる身体なのです。
あとは、いい卵に出会えればそのまま出産までいきますよ。
少しでも気持ちを妊娠から離してみてはいかがでしょう。もちろん、やることはやってですが、モヤモヤ考えていても、妊娠以外のことに夢中になっていても、できる時はできるし、できない時はできないのです。だったらモヤモヤするだけ無駄だし、万が一一生子供に恵まれなかったら、それこそ40代後半とかになって何も残らないですよ。
そういう私も3人目を5年ぶりに挑戦中。
またもや、6週で自然流産と先日化学流産をしています。
流産体質ってあるんですかね? 落ち込みますよね。
お互い頑張りましょうね。
2013.8.1 23:02 3
|
匿名(36歳) |
私の場合は気持ちの整理は全然出来ていなかったと思います。妊娠、流産に至るまでになかなか妊娠出来ず無排卵で悩んでおり、病院を受診しても若いからとあまり相手にされず、自分なりに豆乳がいいと聞けば積極的に飲んだり体が冷えないよう気をつけたりサプリを飲んだりと色々頑張っての妊娠、そして流産だったので本当にショックでした。それから2年経っても、もちろん忘れられませんし2歳ぐらいの子供を見ればもし産まれていたら今あのぐらいなんだなーと思い返して辛かったです。気持ちの整理なんてつかず妊娠自体を諦めていました。
心のどこかで私は子供を持つことが出来ないんじゃないか、と思っていました。今妊娠19週になりました。すんなりと妊娠まではいきませんでしたが、時間もかかりましたが、妊娠できました。妊娠が分かった時、一番に報告したのは産んであげる事が出来なかったあの子です。その時初めて心の整理が出来た気がします。
お友達の出産報告は辛かったです。だからいつか私も出産報告してやろうと思ってました。まだまだ5ヶ月なので出産までいけるよう頑張ります。
主さまにも赤ちゃんが来てくれるよう祈ってます。
2013.8.2 00:03 2
|
やん(21歳) |
>とうもろこしさん
お返事ありがとうございました。
そうだったんですね。
私も腹黒い感情を抱きたくないのですが、どうも精神状態が・・。
努力します。
とりあえず、転院先の医師を信じて、今はがむしゃらにやってみます。
本当にありがとうございました。
2013.8.4 14:22 4
|
おっぴちゃん(30歳) |
>匿名さん
お返事ありがとうございました。
豆乳飲んだり、サプリメント飲んだり、体にいいことはとにかく取り入れて、キツかった仕事も辞めて、精一杯やっているつもりなのに、また流産してしまった・・と責めてばかりでした。(今もです。)
でも、皆さんも同じように辛い思いをされてきたけど、立派にお子さんを産んでるから、私も頑張りますね。
皆さんの温かいお言葉、すごくうれしく思います。
それに、気持ちが少しスッキリした気がします。
ありがとうございました。
また妊娠できたらこちらで報告させていただきます。
匿名さんも3人目のお子さんが早くやってきてくれるといいですね。
お互い頑張りましょう!!
2013.8.4 14:27 2
|
おっぴちゃん(30歳) |
>やんさん
お返事ありがとうございます。
若いから相手にしないってのはちょっと違うよね・・・;
子供が欲しいから治療をするのに、年齢は関係ない。
でも、やんさん、私よりずっとお若いのにとってもしっかりしてますね!!!
お返事を読んでいて、すっごい感心しました。
私ももっと早く意識して、頑張ってたらよかったって後悔・・・。
だけど、あきらめちゃダメですね!!
皆さん辛い思いしたし、経験してきたけど、頑張って乗り越えて赤ちゃんが来てくれてるんですもんね!!
私も少しでも早く元気になって、また頑張らなきゃ!!
本当に、ありがとうございました!!
やんさんも無理せず、体冷やさないように、お大事にしてくださいね☆
元気に生まれてきますように!!
2013.8.4 14:34 1
|
おっぴちゃん(30歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
無痛分娩をしたいけれどリスクとは? 周囲に反対されたらどうするべき?
インタビュー 妊娠・出産
-
卵胞はできても着床しません。良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?…
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。