里帰り中の掃除
2013.8.30 14:05 0 7
|
質問者: とむさん(29歳) |
この2か月の間、夫が掃除をきちんとしてくれるか不安があります。
つわりでダウンして実家に2週間程帰った時期があったのですが、戻ってくると部屋の中が大変なことになっていました。
トイレもつわりで吐くのに便器に顔を近づけられない状態で、夫に言うと「一週間前に掃除したわ!」とキレられました。
お風呂もカビカビ…
そんな部屋に子どもを連れて帰りたくないですよね…しかも今度は2週間ではなく2か月だし。
里帰り後、戻ってすぐ大掃除でしょうか?それとも業者に頼むべきか?業者は大げさですかね?
夫に掃除を頼んでも、本人はやってるつもり、カビが生えててもトイレが汚れてても汚いと思っていない(掃除の必要性を感じていない)ので無理だと思います。つわり中も夫が掃除した箇所を何度やり直したか…
逆に言うとわたしが掃除していくらキレイにしても気づかないんですよね。だから平気で汚す。
2か月間、夫がどんな部屋で過ごそうが自業自得だと思う(ヒドいですが(^_^;))のでいいんですが、子どもを連れて帰るのに抵抗があります。
掃除できない旦那さんをお持ちの方は里帰り中の掃除どうされましたか?
回答一覧
私は業者を呼びましたよ。
普段掃除をしない主人が、いくら赤ちゃんのためとは言え、掃除をするとは思えなかったので。
水回りで5万くらいでした。
片付けは主人と二人でやり、床掃除は産後ダイエットと思って自分でやりましたが。
私の友人は、スカイプで毎日部屋の様子をチェックしたそうです。
友人の親も見るわけですから、ご主人は怒られないように毎日頑張って掃除してたそうです。
2013.8.30 14:34 5
|
やなぎ(33歳) |
まさに今同じ悩みを持ってます…
7月10日に出産19日に退院後、実家に帰っていますが8月31日に自宅に戻る予定ですが
家の中が怖いです(泣)
座るところがない
着るものがない
とか聞いてどんなことになっているやら…
なので一つの部屋(の一部)のみ主人に掃除させて子供をそこに。実母に一緒に自宅にきてもらって
母に子供を見てもらって私が掃除予定です。
日用品も切れてるものがあると思うし買い物も。
二時間くらいみてもらえばどうにでもなりますよ。
2013.8.30 14:53 8
|
もあ(35歳) |
私の場合、妊娠初期から産後一カ月自宅を離れました。
自宅から三時間ほどの実家で倒れ、入院と治療が必要となったためです。
突然の入院だったので、赤ちゃんのための掃除や準備は全然していませんでした。
その為、産後に自宅へ帰る時に実家の母親に同行してもらい、一泊して赤ちゃんをみててもらい(あやしたり、おむつを交換してもらったり)、その間に掃除と買い物を済ませました。
これには思いがけない相乗効果もありました。私の母が来るというので、主人がそれなりに掃除をしていました(笑)
ご自宅の状況にもよるとは思いますが、お母様に主様の帰宅時に、一時的にでも同行をお願いするのは無理ですか?
2013.8.30 15:26 10
|
まむ(40歳) |
お返事ありがとうございます。
そうですね!母に頼るって手もありますね。つわりのときといい母の存在は本当に有り難いです。
水回りは2か月間のカビを思うと業者も考えたいと思います!
スカイプはカメラがないので厳しいし、そこまでプレッシャーかけるなら業者に頼むと夫も言うと思います(^_^;)
ひと部屋夫の入らない開かずの間を作って、帰ったときに掃除機だけかけて、そこで子どもには待機してもらおうかと思います。
2013.8.30 16:36 4
|
とむ(29歳) |
うちは夫がものすごくきれいにしてくれました。
「赤ちゃんにカビやほこりは吸わせたくない」
産まれるまでは特に何もしませんでしたが
赤ちゃんを抱いてから変わりました。
ものすごくきれいにして
ベビーベッドを置き、飾り、それを写メで送ってくれて
いつでも帰ってこられるよと。
赤ちゃんが来るんだからきれいにしてね。
綺麗になったら写真撮ってメールしてね。
綺麗にならないと赤ちゃんが家に入れないよ。
パパと一緒に暮らせる日を楽しみにしていますとか言ってみたら?
2013.8.30 16:58 7
|
アフロディテ(40歳) |
まむさんアドバイスありがとうございます!
夫の場合、つわりから帰ってくるときもわたしの両親が同行するのを知っていながら掃除せず。ひどいときは両親が玄関まで送ってくれても挨拶に出てきませんでした。(これは後で教育的指導しましたが)
なので夫には本当に期待できないんですよね(泣)
本人はしてるつもり、できてるつもりでいるので、指摘すると逆ギレするし…やっかいです。
2013.8.30 17:58 3
|
とむ(29歳) |
アフロディテさん、アドバイスありがとうございます。
ただ夫は医療者で、“ある程度汚い環境の方が子どもは丈夫に育つ”という持論があります(-"-;)ミルトンさえ使うなと…
まぁ無視しますが、
なので夫は当てにせず親の協力を得てがんばろうかなと思います。期待するだけ落胆が大きいので(^_^;)
アフロディテさんの旦那さんはステキなパパさんですね!うらやましいです!
わたしは今までの経験から家事も子育ても期待せず、やってくれたらラッキーぐらいに思って過ごそうと思います。愚痴はたくさん吐き出しちゃいますが(^_^;)
2013.8.30 21:20 1
|
とむ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。