仕事続けるか辞めるか…
2013.8.30 19:07 0 12
|
質問者: すももさん(30歳) |
マンションの受付で、とても暇です。やることがないので、資格の勉強時間に充てたり、携帯いじったり読書したり…です。お客様の問い合わせがない限り、営業の人もそんな感じです…。完売間近で、来場がない日のほうが多いくらいです。
もともと勤めていたモデルルームのマンションが完売したため、他のモデルルームに移動になりました。社長は可愛がってくれていて、社長は辞めてほしいとは言いません。
しかし、どう考えても人は足りています。私のほかに営業も2人待機しており、そもそも一人いれば十分といった感じです。
残すモデルルームはあとひとつですが、そこは社員の女性もおり、私が行っても…という状態です。
どう考えても私はいりません。(お客さんもほぼ来ないのに1日座ってるだけ)
現状で、別に私は必要ないことは会社もきっとわかっていますが、言いにくいのか、辞めてくれとは言われません…。
しかし、することがなく暇な1日で、出る意味がないので、逆に申し訳ないというか…。
主人は「社長にクビといわれるまでは続けないともったいない」と言います。
来月、凍結胚移植を控えています。
融通がきくので助かっていますが、「人も足りていて、いる意味がない会社」それでも割り切って続けたほうがいいでしょうか…。
皆さまならどうされますか?
ここを辞めても、仕事は探すつもりです。しかし治療中なので、フルタイムでは探せません。
回答一覧
私なら絶対に続けます。
私も治療経験がありますが、休みの融通がきく定期的な仕事ってなかなかないです。
やりがいや自分の存在価値などお気持ちもとてもわかりますが、今は優先順位的に仕事に全てを望む時期じゃないのかなと思います。
2013.8.30 20:54 31
|
ラングドシャ(33歳) |
え…!絶対やめませんよ~もったいないです(笑)会社だって商売ですから本当に必要ないと思っていたら辞めてほしいような雰囲気出してくると思います。
色々と融通がきくなら尚更もったいないですよf^_^;
2013.8.30 21:11 17
|
ひま(32歳) |
解雇するかどうかは会社が判断する事です。主さんが遠慮する事ないです。
治療にもお金がかかるし、何より融通が効くなら、それが一番です。
暇過ぎると、虚しくなりますが、主さんの場合、治療と両立できる事が第一条件ではないですか?
2013.8.31 00:08 14
|
ナン(37歳) |
はじめまして。
私も以前マンションのモデルルームで短期のパートをしていました。
まったく同じでほとんどやる事がなく本当に自分が必要なのか…といった感じでした。
融通もきくので不妊治療をしながらはとても働きやすかったです。
すももさんが治療を優先するならそんな良いバイトはないと思います‼
これから胚移植をして妊娠をするかもしれない状況の中どこの企業も雇ってくれないかと…
働いてすぐに辞める事になったら会社にも迷惑がかかります。
もし他の会社で働いたとしてもなかなか治療を理解して融通をきかせてくれるところは少ないです。今の仕事が暇だからこそ融通をきかせてくれてるのです。
忙しい会社ですと今度は治療との両立に悩むと思います。
私はマンションが完売をしてしまった為他のパートをしていますが忙しくて治療との両立に苦労しています
すももさんのパートができるならやりたいくらいです
あと一室ならば割り切って妊娠されるまで働かれてはいかがですか?
2013.8.31 00:21 14
|
さこ(33歳) |
凍結戻しが待っていて、その後陽性が出て順調ならいずれは辞めるか産休になるんですよね?
なら私なら絶対今は辞めません。
本当、もったいないですよ。
移植後はいつも通りの生活で良いとはいえ、気分的に無理はしたくないなら今の仕事内容なんて願ったり叶ったりじゃないですか。
どんな仕事だろうと稼げるうちに稼がないと後で後悔しますよ。
2013.8.31 07:25 13
|
ミニカ(33歳) |
妊娠してから辞めた方がいいのでは?
治療に通う融通がきいて、楽な仕事なら妊娠してもしばらくは続けられそうですよね。
仕事のやりがいより、たぶん今は治療の優先順位を高くした方が良いと思います。
2013.8.31 07:56 7
|
匿名(42歳) |
悩んでる意味がわかりせん。
体外受精で、必要な休みがとれず、辞めたいのに、責任感や、会社側の意向で、辞めれないのなら、悩みますが、、
辞めろともいわれず、融通もきいて、仕事も楽なんでしょ?
何を悩まれてるんですか?
仕事が暇で辞めたいのなら、辞めれば良いんじゃないのですか?
多分会社の人はとめないと思いますよ。
続けても、体外に差し障りないなら、続ければいいだけの事。費用もかかるし、暇で、休めて給料くれるなら、問題ないと思いますけど。
自分で答えは出てるんじゃないですか?
うじうじ考えてる時間無駄ですよ。体外受精と、頑張って授かった跡も、大変な子育てが待ってますよ。
それをまず考えて、パートの事なんて、なるようになります。
ファイト!
2013.8.31 08:02 5
|
匿名(42歳) |
正社員で働いてないならば、割り切って働いた方が良いです。特に不妊治療中は。
実際は辞めて欲しいと思われてるのか?と不安に感じてるのでしょうが‥その仕事状況だったら、本当に辞めて欲しいならば声がちゃんとかかると思いますよ。
殆どお客様来ない・座ってるだけという状況ならば、雇われてる側も会社から言われたら納得せざる得ないです。しかも正社員じゃなくパートですしね。
万が一自ら辞めて他の職を探し、幸い就けたとしても‥今までのように融通は効かないと思います。絶対後悔すると思います。
仕事と治療を両立するには、いかに融通が効く職場か否か?です。
通院に関して休む場合‥たとえ治療を知らせてたとしても、大半の職場は最初は寛容に受けとめてくれるかもですが、休みが頻繁に発生すれば、良く思われなくなるでしょう。単純に、一般の人に言わせれば、病院行かなきゃならないならば仕事なんか出来ないじゃん‥てなります。
質問者様は治療初めてからずっと今の職場でしょうか?‥ならば転職したらきっとしんどい思いすると思います。会社や他従業員にしたら、私達の不妊治療はどうでもよい事ですからね。命に関わる病気じゃないですし。
治療を優先に考えて、仕事と両立したい!考えならば、仕事は割り切るべきですよ。
私は週2日長時間で働いてます。通院のため休む事もありますが融通効きます。従業員数はかなりの人数いますが、私が休めば少なくとも迷惑はかかると思うので、元々クビにされても構わないと考えて働いていますよ。
治療を優先にしながら働けているのです。その職場で働けているだけで有り難い事だと思いますよ。
2013.8.31 08:11 6
|
匿名(33歳) |
そんなおいしい仕事、私だったら辞めません。
治療費の足しにもなるし、ほぼ座っていればいいとこうことは移植後もそんなに負担かからないし、もし妊娠されたら辞めるときに遠慮もしなくてよさそうだし。
私もヒマな仕事をいくつかしてたことありますよ。
・他行に吸収合併が決まっている銀行の窓口
・決算期終了後の学校経理事務
・人が余っている銀行の事務
・閉店が決まっている消〇者金融の営業事務
・役所の企業融資受付の臨時職員
休みも取りやすかったし安定収入だけど、とにかく暇でした。
私がいなくても十分に会社は回っていたと思います。
いまの主さんの仕事がうらやましいです^^
2013.8.31 09:01 4
|
いいな~(30歳) |
素直に羨ましいです!
融通が利く勤務先ほど不妊治療する人にとってありがたいものはありません。ましてや暇なくらいやることがないなんて体調悪い時なんかならラッキーではないでしょうか?
確かに暇すぎたら申し訳ないとか思いますが、治療するにも子供が生まれて生活していくにもお金はいりますし、働けるかぎり働いた方がいいです。私がそのお仕事代わりたいくらいです(笑)本当に辞めてもらいたいってなったらちゃんと言ってこられると思いますよ。
2013.8.31 10:00 4
|
はな(29歳) |
わ〜、わたしと同じ状況です。笑
平日、毎日暇なパートをしています。
暇なのも、続くと苦痛ですよね。
掃除して、お茶沸かしたら、パソコン開いて、、何しよっかな〜〜と考えます。
でも辞めても、今の勤務条件の仕事は多分見つからないと思うのでどうにか勤めています。
不妊治療している今の状況では責任の重い仕事には就きにくいですしね。
わたしも、資格の勉強などしています。
今の状況では、もしも辞めてほしいと言われたら素直に受け入れるしかないですけどね…。
2013.8.31 15:19 4
|
mina(38歳) |
スレ主です。皆様、ご意見くださりありがとうございます。
皆様のおかげで、今一番に何を優先すべきか、冷静に考えることができました。
一日、電話もならず来場もなく、存在意義が見出せずに本当にむなしくなり、本当はいらないと周りに思われているんだろうな…と鬱々と考えてしまい、いっそ自ら辞めたほうがいいのかと最近悩んでいました。
でも、私が今一番に考えることは治療のことですよね。
皆様からのお返事を読ませていただき、休みの融通は利くし、安静が必要な時も安静にしていられる等、治療と仕事を両立したい私にとって、今の職場は恵まれているんだと思いました。
治療当初から今の職場なのでその有難みが薄れていたのかもしれません。
また一から仕事を探すとなると、なかなか条件が合わず大変な思いをするとのご意見もいただき、ありがとうございます。
皆様のおっしゃるように、本当に必要なくなれば会社のほうから辞めてほしいとちゃんと言われますよね。
それまでは、割り切って、お金のため、治療のためにも続けさせてもらおうと思います。
皆様からのご意見に励まされました。
本当にありがとうございました。
2013.8.31 19:29 6
|
すもも(30歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.20 「優しいご主人の言葉にショック!治療を続ける?それとも 自然に任せたほうがいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。