大部屋入院中の迷惑
2013.11.21 08:09 0 17
|
質問者: 入院中さん(27歳) |
もうすぐ退院なのですが、同じ部屋の人が、皆がまだ寝ている時間から携帯で喋ります。
毎朝同じ時間に。
起こされてストレスです。
どうにかなりませんかー。あと少しなので我慢でしょうかね…
回答一覧
本人にもう少し静かにしてもらえませんか?と言うか看護師さんに言ってもらうしかないと思いますよ
私なら、あ〜朝からうるさいなぁ〜って言うかも
2013.11.21 08:31 15
|
るる(33歳) |
どうして、一言、早朝の携帯はみんな寝てるのでやめてもらえませんか?って言えないんでしょうか?
黙っていたら、何も文句ないと思われても仕方がないと思います。
2013.11.21 09:28 15
|
匿名(秘密) |
無視無視
主さんはもうすぐ出ていくんだしトラブルになるのも嫌でしょ。
無視するのが一番です。
ほっときましょう。
2013.11.21 09:54 14
|
いちごりら(37歳) |
とりあえず、迷惑だと伝えます。退院が近いとかの問題じゃなくて、個室じゃないのよ、大部屋だと言います。携帯したいなら、個室に入るなり、ロビーに行くのがマナーですから、主さん強気で言いましょう!
2013.11.21 10:14 14
|
ゆづ(30歳) |
自分が退院しても他の方だって迷惑だと思うので、どうせ退院するのだし私なら注意します。
直接が無理なら看護師さんに言ってもらいます。
2013.11.21 10:39 16
|
イチカ(29歳) |
本人に言いにくいなら、看護婦さんに注意してもらえばいいのでは?
ジネコでもそれは非常識と言っても「誰にも注意されてない」と
言う若干オツムの弱い人います。
言われない=常識、許される事と思ってる人多いですよ。
しかしながら、最近は本当に、常識ない人多すぎて
びっくりしますよね。
2013.11.21 11:21 21
|
ぷうこ(39歳) |
看護士さんにお話ししてみては?
注意してくれると思いますよ。
私も出産で大部屋だったんですけど
朝から携帯で話したり、
小さい子(幼稚園~小学生)の子を部屋に入れたりする人がいて
本当に困りました。
病室は子供は立ち入り禁止なのにそれにもかかわらず・・
冬で風邪などが流行ってる時期だったのでハラハラしました。
大部屋の誰かが看護士さんに言ったらしく
「子供は入れちゃダメ!朝の携帯も迷惑だからやめて下さい」って注意されてましたよ!それからは快適になりました。
2013.11.21 11:34 14
|
ミニー(32歳) |
マナー悪い人っていますよね。
いくら部屋から出て電話するのが面倒だからといって部屋で電話をするのは本当に迷惑ですよね。
私も入院中、部屋にそのような人がいてすごく嫌でした。
同室ですとなおさら面と向かって本人には注意しづらいですよね。
やはり看護師に相談するべきだと思います。
大部屋ですから、お互いさまの部分はありますし我慢も必要ですが、根本的なマナーがなってない人には注意してもらった方が良いと思います。
他人同士が同じ室内で生活をするのはストレスになりますよね。
少しでもそのストレスが軽減し、早く退院できる日が来るとよいですね。
2013.11.21 11:56 12
|
バイク川崎バイク(秘密) |
大部屋で携帯の通話ってOKなんですか?
ダメなところが多いと思うんですけど…。
もしOKだとしたら、早朝の電話は迷惑だということを看護師さんに言ってみたらどうですか?
2013.11.21 12:57 12
|
なこ(30歳) |
毎朝同じ時間なら看護師に伝えて現行犯で注意してもらうとか。
咳払いをわざとらしくしてみるとかですかね。
私も大部屋で入院した時はとても注意なんて出来ませんでした。
2013.11.21 13:44 6
|
ぴの(34歳) |
まだ寝てる時間って具体的に何時ですか?
毎日同じ時間なら、あらかじめ看護師さんに伝えておいてその時間を見計らって来るようにしてもらって、現行犯で注意して貰ったらどうですか?
2013.11.21 14:58 8
|
なお(36歳) |
看護師さんに言うのが早いと思いますが、やめないようなら耳栓したらいいと思いますよ。おそらく病院の売店にも売っているのではないでしょうか。
私は大部屋はいびきがうるさい人もいると親から聞いていて、耳栓を用意して入院しましたが、実際うるさい人がいました。役に立ちましたよ。
2013.11.21 15:14 6
|
シナモン(35歳) |
迷惑な人ですね
本人に注意すると考える人が多いのにも驚きましたが、やはり看護師さんに話すほうがいいですね!
2013.11.21 15:29 8
|
らん(34歳) |
私も同じ目にあいました
しかも相手は歩いてはいけないらしく、部屋の外へ行ってもらうこともできず、仕方なく耳栓しました
直接言うのは私はできません
看護師さんにいうしかないですね
2013.11.21 20:10 7
|
むむ(37歳) |
わかります。
私も大部屋でひとつしかない洗面台に食べ残しを流した人がいてかなり腹立ちました。丁度退院の日だったのでそのままにしましたが。
看護師さんに注意してもらいましょう。
2013.11.21 21:44 5
|
ときこ(38歳) |
わかります!!今まさにスレ立てようと思ってました!
私も入院中で明日退院予定です。
看護師さんに言ってもらうのが一番です。直接は同室だと面倒ですから。
私の所、切迫の方と出産後(母子同室です)の方と一緒に大部屋ですので、ある程度仕方ないのはわかるんです。
でも夜中に何度も写メカシャカシャしたり、電話したり。足音何で?っていう位うるさいしドアもバタンと閉めたり。
こちらが赤ちゃん起こさないように気をつけているのがバカらしくなりました。
目があっても会釈すらなしでとっても感じ悪いです(#`皿´)
常識ない人多くてイライラしますね!
2013.11.21 21:56 8
|
マリー(33歳) |
たくさんのお返事ありがとうございます。
今日は耳栓無いのでイヤホン差して事なきを得ました。
同じようにイライラしてしまってても
本人には直接言えない方々も居ると分かって良かったです。
アドバイス通り、看護士さんに相談してみます。
2013.11.22 08:33 6
|
入院中(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。