HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > つわりの時期、上の子の事

つわりの時期、上の子の事

2013.12.5 13:49    0 2

質問者: 茜色さん(32歳)

はじめまして。
妊娠6週目でつわりが始まりました。上に、2才になったばかりの息子がいます。

私は横になっていれば楽で、梅干しかゼリーしか食べれず、匂いで気持ち悪くなるので、家族の食事作りも簡単なものか、パンとかになっています。息子の時はもう少し遅い周期で、寝込む程ではなかったので、戸惑っています。

同じような経験ある方、どのように過ごしましたか?家族の食事、家事、子供との遊び。

明日からは一時保育に預ける手続きをしてあります。

それともう一つ相談です。
最近断乳しました。今日で3日目ですが、いつも飲んでいる時になると30分くらい泣いてしまいます。それでも強い気持ちを持ってあげないようにしています。
しかし、張ってしまうので、搾乳器で絞り出しています。搾乳器使いながら、乳首を刺激しているのだから、息子にあげても同じじゃないか、と思ってしまいます。
息子の妊娠中期に切迫早産で長期入院したので、早めにやめた方がいいのかと思い、断乳しました。

急に断乳、保育園と二歳の息子には迷惑かけて、可哀想だと思ってしまいます。妊娠しなきゃ良かったのに、と言われればそれまでですが、せっかく授かったので大切にしたいのです。
色々な気持ちがあり、整理出来ないでいます。

経験談を教えて下さい。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


大丈夫、それぞれがんばってるのだし仕方ない事です。

一時保育には、預ける時お迎え主さんができるんですか?

わたしは二人目のときのほうが悪阻が強く、幼稚園終わってから、義母に毎日上の子どもを迎えに来てもらい、夜旦那が実家でご飯もたべ、子供連れて帰ってきてもらってました。
その生活が一ヶ月。

私は幼稚園の送迎をマスクしながら、やってました。
家では寝たきりで、飲食も出来ずでした。
母子手帳も旦那が市役所行ってくれました。

洗濯も旦那が一ヶ月してくれました。

その後も気持ち悪くて、寝てたかったですが、義母も大変ですからその生活は終えて、上の子供には、幼稚園から帰ってきてDVDなど見せてましたね。

六ヶ月入るころには、スーパーもいけるようになり胸焼けはずっとある、日常に戻りました、

悪阻のピークはいっときなので、がんばってください。

2013.12.6 07:45 3

サン(秘密)

授乳はしていないのでわかりませんが、
私も今2人目妊娠中です。今7w目で5wからつわりあります。
フラフラしながら会社に行き帰宅後は夫が遅いので子供と2人なんとかやってます。仕事中はなぜかつわりがピタリと治まります。

共働きなので2歳の娘は保育園に預けていますが、
保育園でかなり体力消耗してきてくれるのでものすごく助かってます。
土日は夫か母にお願いして公園に連れて行ってもらってますよ。

家事は掃除は何とかできますが、洗濯・風呂掃除がしんどいので夫にお願いしてます。
ごはんは最近チャーハンか炊飯器でピラフかあとはカレーか・・・・後味噌汁かスープ作って限界ですね。
ダメだと思ったときは宅配かお弁当で済まそうと心に決めています。

出来ない時は仕方が無いので、まわりに助けてもらいましょう。
一時保育いいと思いますよ。
子供に申し訳ないと思うことも無いです。
同じくらいの子と集団で過ごすととっても成長しますよ。
ただし、風邪だけは注意です。

つわりもいつまでも続くわけではないし来年の夏には産むんですからそれまでの辛抱です。
うちは3人目は作らないので今回で最後!!と思えばなんとかがんばれます。

2013.12.6 13:58 8

コンキチ(33歳)

アドバイスありがとうございます。お二人の方、大変な中、頑張って乗り越えていらっしゃるんですね。

つわりで仕事に行っているなんて、凄いです!時間が解決してくれるんですね。それまでは、息子には可哀想な思いさせますが、一時保育と夫に頼って乗り越えたいと思います。

ありがとうございました。

2013.12.8 16:24 2

茜色(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top