短すぎる検診で不安
2014.3.29 04:33 0 3
|
質問者: りんさん(34歳) |
総合病院なので毎回医師が違うのですが、昨日見てくれた先生は胎児の計測だけして、心臓の動きなどをちゃんと見せてくれませんでした。
見てもらっている最中は、別なこと(看護師にイヤなことを言われて落ち込んでいた)で頭がいっぱいだったのですが…
よく考えたら、今までは計測の他に必ず心臓の動き、羊水の量、臍帯血流などを細かく見ていました。
今更ですが、あんな適当な見方で大丈夫だったのか不安です。
今回慎重に見て貰えなかったのがあとあと何かよくないことに繋がらないか怖いです。
胎動は激しく、赤ちゃんが生きていることは確実ですが。
次は二週間後に検診に行きます。それまで不安です。
気にしすぎでしょうか?
もし次もさらっとしか見てくれなかったら、心臓なども見せてと言うべきですか?
回答一覧
私も総合病院ですが、医師の診察は口頭で不安なことはないか体調の変化はないか等で終わる週もあります。
その週数によって、しっかり見る週と口頭のみのときと決まっているようです。
何周になったら、これを確認みたいのがあるみたいで、
あとはよほど体調に異変があったときは内診等もしてくれます。
うちは助産師さんの外来も3回に1回くらいの割合であるので、そちらで心音やお腹の計測はします。
病院によって進め方があると思うので、疑問であれば聞いてみてはいかがでしょう?
赤ちゃんの心臓の様子のエコーは毎回ではないのですか?とか・・・。
2014.3.29 08:37 4
|
たんぽぽ(38歳) |
私も総合病院で、初期はエコー1回、中期は4週に1回、後期は2週に1回と決まっています。
エコーのない回はサラッとになるようです。
私は毎回追金¥1450してエコーを希望しているので対応が違います。
自費で払ってまでよく見て欲しいと言う人には…という感じでどのドクターも写真をたくさんくれます。
総合病院でもそういったオプションを受けてくれる所もあるので聞いてみては?
2014.3.29 09:43 2
|
ET(40歳) |
病院によってはエコーを毎回やらないとこもありますし、何も指摘されなければ問題ないと思います?
2014.3.29 11:57 0
|
コサック(秘密) |
![]() |
関連記事
-
おなかがポコポコして胎動がしてきました。小刻みの痙けい攣れんのようで心配です……
コラム 妊娠・出産
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
以前、クラミジアの治療済み。昨年の検査で陰性でしたが今回は陽性で戸惑っています
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。