妊娠していてほしい
2014.4.15 14:08 0 11
|
質問者: つきさん(34歳) |
高温期が高くなくて、これってどうなのかなー??っと心配で。
3月
23日 生理開始
24日 36.26
25日
26日 36.17
27日
28日 36.06
29日 36.01
30日 36.24
31日
4月
1日
2日
3日 36.05
4日
5日 36.10
6日
7日 36.47(病院で21mmといわれ、今夜タイミングとるよういわれる。明日もとってもとらなくてもいいけど。といった返答。)
夜中にタイミング
8日 36.24
9日 36.03(高温期にならないので、排卵検査薬を朝使用。くっきり陽性。朝慌ててタイミング。夜は排卵検査薬陰性。ちなみに午前中に生理中のような子宮をキューと締め付けるような異違和感あり。)
10日
11日 36.45
12日 36.55
13日 36.69
14日 36.59(9日のような違和感あり。)
15日 36.71
仕事の都合で計れていない日も多いです。
また、年度はじめで忙しくて、睡眠時間が月はじめは4時間ほどでした。
今の状態で妊娠はまだ分かりませんよね?
高温期はいつからなのでしょう?
あまり高くないので可能性はどうなのかと悩んでしまって。
早く日にちがたてばいいことなのですが、宜しくお願いします。
基礎体温ばかり気にしてしまっている状態です。
関係ない日中にも計ったり・・・
それでも低いです。
どうか妊娠していますように!!
回答一覧
あと十日もすればわかると思います。
2014.4.15 15:52 13
|
メゾンキツネ(26歳) |
あのさぁ、妊娠希望なら毎日、基礎体温付けたらどうなのよ。昼間測っても意味無いですよね。
それに基礎体温ずらずら書いて妊娠してますかって聞かれても誰にもわかりませんよ。神様じゃ有るまいし
いずれ時期がくればわかるしここで聞く意味は何なのさ?妊娠検査薬使えばわかるでしょ。体温気にしたり睡眠時間が短かったり不規則な生活やストレスは妊娠しないと思います。
年齢的に妊娠の知識が無さすぎです。妊娠してますかって何故、見ず知らずの人に聞くのか不思議。同じ事聞かれたら貴方はわかりますか?いい加減イライラしてくる。
2014.4.15 17:27 149
|
またですか(秘密) |
まぁまぁ、妊娠について真剣に考え始める時期も、知識レベルも人それぞれですから…。
まず、日付ではなくて生理開始から24Dのように何日目かをカウントした方が分かりやすいです。
次に、基礎体温は睡眠時間が短くても測りましょう。睡眠時間とか寒かったとか体調とか、気付いたことは簡単にメモっとけばいいです。グラフ化しましょう。数字だけ眺めていても分かりにくいです。また、基礎体温は目安なので、一喜一憂しても意味はありません。
初期症状もあったりなかったり、ただの体調不良のこともあると思うので、あてになりません。
判定できるまでしっかり待ちましょう。皆さんが言いたいのは、排卵日付近にタイミングを取ったら、妊娠する可能性がある、としか言えない、ということです。
不安と期待があるでしょうけど、待ちましょう。
2014.4.15 18:16 8
|
匿名(36歳) |
気になるのはわかりますが、待つしかないですね。
2014.4.15 18:21 9
|
あっくん(秘密) |
みんなナーバスになるのは当たり前です。妊娠してるか不安で不安で。してたらしてたで、ちゃんと育ってるか気になってずっと考えているものす。
そんな人にすごく冷たい言葉を浴びせる人がいて悲しい。
なかなかできないけどドーンと構えて待つことが、母親になる一歩になるかもしれません。いい事を考えてリラックスした気持ちで毎日過ごしてください。よい結果がでますように。。。
2014.4.15 19:02 8
|
あ(31歳) |
なんだかものすごくイラついてる人がいますね。ナットク数の増え方の不自然さにも笑ってしまいました。
そこまで主さんに執着する必要もないでしょうに。
2014.4.15 21:50 12
|
ゆう(29歳) |
タイトル見て応援しようと思って開いてがっかりしてしまいました。
スレタイ「妊娠してますか?」の方がいいです。分かりやすくて。
10日か11日から高温期なのではないでしょうか。
仮に受精していたとしても、まだ着床している時期ではないと思いますので、妊娠しているとは言えないですね。
妊娠しますように!
2014.4.15 22:19 4
|
なお(36歳) |
「妊娠してますか?」のタイトルでも、噛みつく人は噛みつくでしょうね。
しかし初めの方のかたのナットク数、笑ってしまいます。
200にも届きそうな勢いですね。
主さんに良い結果が訪れますように。
2014.4.16 07:55 9
|
えりこ(35歳) |
現時点で妊娠の判断はできません。
病院で卵胞チェックをされたようですが、排卵の確認はされていないのでしょうか。
おそらく高温期は10日か11日だと思います。
来週末くらいには生理がくるか、こないか・・でしょうね。
あと、基礎体温は朝一番に計るものであって、日中計ったものは関係ありません。
それに、体温が低くても温度差があれば、低温期と高温期といえると聞いたことがあります。
妊娠しているといいですね^^
2014.4.16 09:48 1
|
れい(30歳) |
基礎体温はきちんとグラフにすると何となくいつごろから高温期かわかると思います。
こうやって数字だけずらずら書かれても・・
それから、妊娠しているかどうかのスレですから、妊娠出産のカテゴリで投稿したほうがいいと思います。
2014.4.16 13:41 3
|
匿名(秘密) |
3月23日から4月8日までが低温期
4月9日が排卵日
4月10日からが高温期です。
うまく受精していれば
4月14~15日頃に受精卵が胚盤胞まで育って、
17日くらいに着床し、
うまく着床して妊娠が成立していれば
25日頃に早期妊娠検査薬に陽性反応がでます。
基礎体温と体温は違いますが、妊娠が成立していれば
高温期の後半(18~25日ごろ)に37度くらいまで体温が
あがることもあります。
基礎体温は6時間は寝ないと正確に測れませんので
規則正しい生活を心がけることをおすすめします。
2014.4.19 11:00 2
|
りんたん(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。