袖の下は渡すものですか?
2014.11.6 16:50 0 18
|
質問者: タカユミさん(37歳) |
ちょっと説明などが雑な感じで気にしていたら、親に「2万位渡したら?」と言われました。
逆にお菓子とかなら持っていかない方がいいと言ってました。
自分で通院していて、渡している雰囲気の人はいないと思っていましたが、実は渡した方が良いのでしょうか?
みなさん渡しているんですか??
回答一覧
渡さないですよ
2014.11.6 17:02 45
|
…(秘密) |
渡していません。
ただでさえ高い治療なのに。
と言うより今どき受け取る医師なんていないのでは?
2014.11.6 17:09 40
|
ジュレ(38歳) |
治療費払ってるんだから不要でしょう。
逆にお金渡して、態度が良くなったら
私だったら、その方が人間性疑います。
2014.11.6 17:36 41
|
ありゃ~(秘密) |
親御さんには失礼かもしれませんが、「袖の下」という発想は今ではもう古いと思います。
現金もお菓子も必要ありません。第一、病院側が受け取るとは思えません。
説明が雑なら、分かるまでこちらから尋ねるなり担当医を変えるなり方法はあります。
2014.11.6 17:36 40
|
えみ(38歳) |
今どきそんなことしている人いないと思います。
「袖の下」って言葉初めて聞きました。
私は高度治療でしたけど何も渡していません。
帝王切開したときもお金とか渡していません。
「現代」では普通かとおもいます。
産科で退院時に菓子折り渡した人がいて「病院で貰わないということになっていますし張り紙もしてあります」と言われてましたよ。
現金の封筒渡すのって昭和か昔のドラマくらいじゃないですか?
2014.11.6 18:30 29
|
えっ!!!(33歳) |
渡す必要はありません。
2014.11.6 18:53 24
|
ひろ(36歳) |
??聞いたことありませんよ。
お菓子もお金も逆に非常識かと…
2014.11.6 19:16 21
|
キノコエリンギ(秘密) |
渡したことないです
高額な治療費払ってますし・・・
成功報酬取られる病院もあるくらいですからいらないと思います
体外で妊娠できましたが卒業の時も挨拶とお礼のみで何か渡したりはしなかったです
同じ病院の方と交流してましたがしてる人はいませんでしたよ
2014.11.6 19:38 14
|
まみ(35歳) |
なんすかその考え?
お金を渡したら必ず妊娠できるならいいですけどね。
2014.11.6 20:50 17
|
うわぁ…(34歳) |
すみません、いつの時代の話ですか?
2014.11.6 21:19 24
|
はな(32歳) |
渡さないです。
主人のおばあちゃんがちょっと前に手術をしてお金を包み渡したと聞きましたが…
その時初めて袖の下を知りました。
正直、えっ⁉︎っと思いました…
今はそんな事する人いないと思います。
2014.11.6 23:34 5
|
れぴ(34歳) |
渡さないですよ。
昭和の時代ならありだったかもしれませんが、今は医者も受け取らないと思います。
不妊治療に限らず、説明が下手な医師って多いですよ。
分からない時は分かるまで聞いた方がいいと思います。
2014.11.7 00:23 7
|
ふーみん(37歳) |
私も治療で授かりました。
初期に切迫流産で入院し、退院時に菓子折をナースステーションに持って行きましたが、『規則で受け取らない事になっています』と言われました。
それでも『どなたかのお土産って事にしたらいいじゃないですか~』と食い下がったら、やっと渋々受けとってくれました。
治療前に子宮筋腫の手術でお世話になり、治療では一度で授かった事と、即日入院で、看護師さんに洗顔セット等借りたりして沢山お世話になったので、どうしても渡したかったので。
菓子折でそれなので、『袖の下』なんて受け取る病院なんて無いと思います。
てか、受け取る病院なんて私は逆に嫌ですね。
2014.11.7 07:53 2
|
いらないかと(秘密) |
渡さなくて大丈夫ですよ!
私の友人で彼女のお父様が前に行ってた病院で10万円渡したそうですが…(受け取りました)
授からず…
病院を変えて3回の採卵後妊娠し、今年出産して今はママになってます。
妊娠出来た病院では渡してませんよ。
2014.11.7 10:24 2
|
ぬいぐるみくまこ(35歳) |
私も渡す予定はありませんでしたがこの質問と皆さんの回答を見て自信が持てました笑
まあ親御さんの年齢からしたらそう考えても不思議じゃないですよね。
うちの親も変に生真面目なので治療のことカミングアウトしたら同じこと心配されそうです汗
とはいえ渡しても受け取ってもらえない可能性は高いでしょうし、万が一受け取ってもらえたとしても変な客として悪目立ちする気がしますね。
2014.11.7 11:43 2
|
ナオ(35歳)
|
私も、袖の下なんて発想は遥か昔のことだと思っていたので驚きました。全く必要のないことだと思います。
あと横ですが、いらないかと さん、菓子折り押し付けちゃうのは如何なものでしょう。
病院スタッフさんたちは自分の仕事をしたまでです。
ご自分の満足の為にスタッフさんを困らせるのはどうかと思います。飽くまで私の考えですが。
2014.11.7 12:12 20
|
あき(37歳) |
皆様!たくさんのお返事ありがとうございました。
なんせ、ド田舎なもので、袖の下的なものを渡す習慣がまだ残っています。
特に母親世代だと色濃く残っています。
不妊治療には必要なさそうですね。
自信を持って渡さない方向で行きます!
モヤモヤしていたのでスッキリしました!
ありがごうございました!!!
2014.11.7 13:01 3
|
タカユミ(37歳) |
わかります。
不妊治療ではありませんが、私の知り合いの年輩の方も、手術の際、相場を病室の人に聞いたら40万で渡したとか言ってました。
知り合いの看護師に聞いても、昭和の名残で無理やり渡す人は結構いるみたい。
だけど、先生は結局手術にワイロなんて関係なく、誰に貰ったかも忙しくて忘れるらしいです。
ムダなのにと笑っていました。
もう時代は変わってますから大丈夫ですよ。
2014.11.7 14:08 4
|
匿名(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。