HOME > 質問広場 > 雑談 > フリマアプリにて

フリマアプリにて

2015.1.19 17:28    0 5

質問者: 羽mamaさん(29歳)

先週某フリマアプリにて好きなブランドの靴を購入しました。ところが届いたのはブランドの物ではなく○天などで購入出来る靴だった事が判明。。。 とりあえず受け取り通知を保留し、出品者へブランド物ではなかったので返品したい旨を伝え、交換した上記ブランドの洋服を返して欲しいと伝えたところ、「頂き物だからわからない。すみません。こちらのミスです。でも物は返せません!返品は出来ないと書いてますよね?」といわれました。確かに自己紹介欄には記載してますが、それは正しく出品した場合の話で、ブランドではないのにそのブランド名で出品したのは詐欺に当たるのではないかと思っています。類似品との記載もなく、明らかにそのブランドの商品という感じで出品されていました。 このような場合皆さんならどうしますか?一応事務局にも問い合わせてはいますが。。。警察に行くべきでしょうか?このままあきらめるしかないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

失礼かもしれませんが、顔も見えない素性も分からない個人間で取引をするなら、そういうリスクがあるかもしれないと想定しなかったのでしょうか?

私ならよい勉強になったと諦めます(まずそのような買い方はしませんが)。

主さんももういい年齢でいらっしゃることですし、今後は然るべき正規店にて、目で見て手にとって購入なさったらいかがでしょう。

2015.1.20 00:46 22

ローズマリー(30歳)

厳しいお言葉ありがとうございます!しかしながらこちらのブランドは都会に数店舗しかなく自分で行きたくても行けないのが現状です。出品者様も評価が良かったため安心していました>A< これからはよく考えて行動いたします!

2015.1.20 09:50 9

羽mama(29歳)


ブランド名が書いてあったのなら
私なら「警察に被害届け出しにいきますね!明らかにブランド靴として出品されているのだから 楽天の靴が送られてきたのは詐欺にあたりますよね?」
と連絡入れますね
相手の出方を見て返品がなければ
警察に相談に行きます

その出品画面やメールやり取り保存してありますか?

2015.1.20 14:49 33

とくめい(秘密)

私は一度警察に相談したことがあります。
私の場合はオークションでのトラブルですが、警察署で内容証明の書き方を教わって相手に出し、無事解決しました。

私なら相談にいきます。
そんなの納得いかないですよね?
頂き物で分からないなら、ちゃんとその旨を記載すべきだし、一方的に返品できないと言われても困りますよね…。

警察に相談しにいくと相手に伝えてはどうですか?
仮に返品できたとして、もし主さんが送料を負担しなければならなくなったとしたら、それもおかしいと思います。

頑張ってください!

2015.1.20 21:41 13

なぎさ(28歳)

そういうトラブルをネットで読んだり、オークションをしていた事があります。
こういう時、事務所はあまりあてにしない方が良いですよ。最低限の事はしてくれますが、解決は個人間でして下さいと言われる事が多いです。

他の方のアドバイスの様に諦めるか、警察に相談しかないと思います。
明らかに悪質な場合を除いて、事務所が解決してくれませんので、ご自分で動くしかありませんよ。
警察の名前をだしてすぐに返品してくれる人なら良いですが、そうでなければ解決は難しいし時間がかかると思います。
とりあえず警察に相談してみては?

2015.1.22 04:55 9

みにら(32歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top