家を買った後に
2015.3.16 15:14 0 7
|
質問者: ライトさん(39歳) |
その頃は共働きですぐに子どももできると思い、考えが浅はかだったと思います。
結局は34歳で産んだのですが、もうたぶん一人っ子なので広い家が無駄だったのかな、と思うのです。
3人家族で戸建て住まいの方いらっしゃいますか?
マンションに住み替えたりしましたか?
ローンは定年前に終るのですが、もっと子どもに教育面でお金をかけたいので、働くしかないのですが、
子どもが可愛すぎるので、家なんかに金かけないでおけばよかった…と今更ながら思います。
しかも男の子なので確実に家には残らず結婚して出ていくと思います。
夫は見栄っ張りなので車も新車を買うし、保育所がよかったのに幼稚園にいれるし、旅行も行きたがるし、疲れました。
私は息子と普通に毎日居るだけで充分です。
幼稚園児になり一番可愛いときなので浮かれるのはわかりますが、家事仕事育児と全部やると抜け殻みたいになります。
仕事はパートですが、年齢もあり疲れます。
皆さんはどうやりくりしていますか?
乳幼児二人いる人で仕事育児してる人は神 だと思います!
やはり、祖父母の援助や送迎頼んだりできる環境ですか?
回答一覧
購入した家(マンション)と後々の家族構成が合わない家庭はたくさんあると思いますよ。
うちもそうです。
部屋が余っているので、将来は今より部屋数の少ないマンションへの住み替えを考えています。
2015.3.16 18:44 4
|
しん(40歳) |
うちは子供ができるまで時間とお金がかかったので子供できて5年目にやっと家を買いましたが
そしたらまさかの妊娠で逆に部屋が足りなくなってしまいました
ただ私は元々マンションより戸建てが良かったので子供の人数関係なく満足はしています。
土地の高い地域なので老後不便になったら売ってマンションも良いかなと思いますが、今は犬飼ったり庭をいじったりできてますし、マンションの友達が騒音で悩んでるのでそういったのを気にしないで良いので気楽です。
ちなみに上の子は幼稚園ですが子供は3人になりお金もかかるので3人目にして保育園入れて働く予定です。親の手伝いはありませんし裕福でもないです
2015.3.16 21:48 3
|
とく(35歳) |
家のローンが大変で子供の一番可愛い時に保育園に預けてがんがん働かなければいけない人の話もよく聞きますよ。
確かに後悔するところもあるでしょうが、返済のめどもついててパートですんでるんだしそんなに無理な生活でもないのでは?
うちも男の子一人ですが戸建てですよ。
マンションでもよかったけど、ずっとアパート暮らしだったから音を気にする生活が嫌だったし小さくても庭も欲しかったので。
子供が何人いたって私達の世代からしてそうなように、将来子供と一緒に暮らす人の方が少ないんじゃないでしょうか。
うちの両親も子供2人ですがどちらも家を出て同居はしてないし、大きな家に夫婦2人で住んでますよ。
新車や旅行に関しては夫婦のすり合わせが必要ですが、本当に無理ならそもそも行けないし買えないですよね。
ご主人だって大丈夫だと思うから買うんでしょうし、そういうのをやめてその分子供の為にお金を貯めたいというなら家計を見せてもっととことん話し合わないと駄目なのでは?
いざという時頼る人がいないと働くのも大変ですよね。
でもうちは本当にたまになら両親に頼めますが基本的には無理だし、主人が単身赴任でまったく頼れないので夫婦2人で協力できる人が羨ましいです。なにもかも理想通りに手に入れて恵まれてる人はそんなにいないんじゃないでしょうか。
2015.3.17 08:45 11
|
う~ん。(38歳) |
主さんと年齢同じですが、その年でパートで年だし疲れますって…、笑われますよ。
私も4歳一人息子を保育園に預け、フルタイム働いてます。3年前新築戸建てを買い、4LDKに3人住まい。ヤンチャな息子がいたらマンションはムリ。騒音ストレス0です。
住宅ローンのため、教育、老後、のため働いていますが、私は働いていると家事もヤル気出るタイプなので。
2015.3.17 10:43 6
|
かな(39歳) |
分かります!
うちも三人で4LDKの戸建です
寒いしムダです。荷物が増えるだけ
家も新車も夫が結婚前にローンで買い、
リーマンショック後に苦しくなりました
私の収入が無ければ子育て出来ません
ですが我が家の場合は
保育園だし(送迎する私が選定)、
旅行は私が計画・夫が運転(笑)、
正社員なので、家事はある程度はお金で解決、と
私のペースで暮らせています
なのでストレスは少な目かも
幼稚園はお弁当ですか?
預かる時間が短いから仕事との両立は大変ですよね
保育園はこちらの都合で登園・降園時間を決められるし、
給食、おやつ、トイトレも世話してくれて楽です
主さんも、買っちゃったものは仕方がないので
もう少し自分のペースで過ごせるといいですね
また正社員に戻ったらどうでしょう
稼げばモチベーションも違ってきますよ
2015.3.17 12:19 7
|
あらら(35歳) |
家も最初から一部屋余っています。
そしてローンありで来年上の子が大学受験。下は未だ保育園児です。
上の子は大学を卒業したら出て行くでしょう。そしてもう一部屋余ります。
でもマンション暮らしは最初から希望していなかったですし、
親の援助も有りませんが、家事は極力手抜をしているので疲れては居ません。
私も主さんと同じギリギリ三十代ですが子供の学費など必要なお金なら私も出来る限りのことをしてあげたいと思いますが旦那の見栄の為に協力するなんて私には出来ません。
戸建からマンションに買い換えても旦那さんの意識が変わらなければ同じ事だと思います。
旦那さんとしっかり将来のことお金のこと話し合った方が良いと思います。
2015.3.17 16:33 3
|
卑弥呼(秘密) |
>しかも男の子なので確実に家には残らず結婚して出ていくと思います。
女の子なら、家に残るんですか?
って、主様もおうちを買って、ご自分の両親とは、同居してないのに???
意味不明ですね。(笑)
2015.3.18 11:18 8
|
ねじ子(33歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
普通に子どもがいる家庭が築けると思っていたのにー。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
パックTに続け!イロチ買いが当たり前!みんながこぞってユニクロのリブクルーネックTシャツを着だしたワケ
コラム くらし
-
仕事はいつごろまでできますか?いつごろ報告したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。