どっがいいかなー?
2015.4.26 23:48 0 11
|
質問者: カラムーチョさん(28歳) |
①広くて立派な二世帯
リビング、トイレ寝室が別、ミニキッチンつき
でも風呂、キッチン、玄関一緒。
ガレージは広い
②敷地内に完全分離のこじんまりした3LDK
どちらがいいと思いますか?
ローンは親子ローンはできないので夫が支払いです。
義両親健在で、70才です。夫は33才なのでギリギリローン組める年齢。
母屋リフォームして、別棟でこじんまりした二階建てのほうがお金はかかりません。
今ある母屋を全面的に壊して建てるとアパート代もかかるし、固定資産も高いと思う。
でも車は置きやすくなる。
どう思いますか?
ちなみに、仲良くはないですが、子どもをみてもらえるというメリットだけです。
あと、親戚がみんな家持ちなので新しい家がいいかな、と思うので。
回答一覧
私なら迷うことなく②です。
①は広くても義両親のスペース含めてですよね。
車は狭くても慣れたら停められます。
『子供をみてくれる』はポイントになりません。面倒をみてくれる義両親なら別棟でも必要な時は面倒みてくれるし、逆に面倒見てくれない義両親なら同居でも面倒見てくれませんから。
私なら狭くても自分たちだけの家を建てます。
2015.4.27 08:57 12
|
にら(秘密) |
我が家も実家を新築し、二世帯で暮らしています。
キッチン、お風呂、玄関は一緒です。
二階にミニキッチンがあります。
なので①になりますね。でも今となって思うのは、お風呂も別が良かったなと。せめて二階にシャワーだけでも作ればよかったです。
主人が飲み会などで帰りが遅くなったときなど、親が寝ている一階で入るのはやはり気を使うらしく。当初に私が提案したのですが、もったいないからと作りませんでした。
②はプライベートが確保されていいですよね。ただ先々親が亡くなった時など、母屋が残ってしまったりするのがどうなのかな?と考えました。
実際建て替え中はアパート暮らしでしたが、庭は広くて車が置けるし、今の所なんとか仲良くやっているので、別々にしないで良かったです。
なんの参考にもならずすいませんでした。
2015.4.27 09:37 7
|
匿名(43歳) |
絶対②でしょ。何を迷うのか。
広い家は掃除とか、管理維持も大変ですよ。
同居は無理~。
2015.4.27 09:57 22
|
とくめい(37歳) |
私なら2ですね!
自分の思い通りにしたいです。家も生活も。
2015.4.27 11:48 22
|
みみ(37歳) |
私なら絶対に②です。同居自体イヤですが…
広い豪華な家だとしても、他人がいるなら自分の家って気がしないです。
小さなことですが、キッチンで鼻歌うたったりタブレットで何か見ながら料理したり、適当なルームウェアで髪ボサボサで料理したり、疲れているときに夜1人でふとお風呂入ってのんびり半身浴したりできないなら、狭いことよりストレス感じます。
豪華な家なら尚更後戻りできないし…
2015.4.27 12:24 16
|
匿名(32歳) |
仲が良くないのだったら余計に同居は難しくないですか?
風呂・キッチン共有は、もともと良好な関係でもトラブルやストレスになりやすいですよ。
スレを拝見する限りでは、①のメリットは駐車スペースのことしかないように思います。
ただ、匿名さんのレスにあるように、将来のことも考慮すべきとは思います。
私は義両親が高齢なので、今リフォームをするに際し悩んでいます。
2015.4.27 13:38 7
|
かりんとう(39歳) |
ぜったい別でしょう。
義理両親の後にお風呂入れますか?
私、温泉ならOKですがあんな狭い浴槽にしかも義理で血の繋がってない他人が入った(特に異性)後は入れません。
1番に優先してあげないと文句言われそうだし綺麗に入らない人はホント髪や垢は浮いたまま気にせず出るし湯船の中にタオルを入れて使ってそうです。
偏見かもしれませんがうちの祖父がそうだったプラス体を洗わない家から入っていたのでとてもその後が汚かったのでそのイメージしかありません。
仲良くないなら余計に同じものを共有すると言うのは危険です。
メリットは子供を見てもらえるだけといいように使おうと言ってる主さんでしたら絶対に衝突して建てた後から別居したいと文句を言うタイプですね。
2015.4.27 13:43 7
|
なみえ(34歳) |
二世帯住宅にしても使うスペースは分離3LDKと同じだと思いますので、分離で生活したいです。
同居は嫌です。
2015.4.27 13:56 11
|
グロス(40歳) |
2だなぁと思ったのですが、両親の年齢を見て1がいいと思いました。
今は健在でも、そうではなくなる日は近そうなので。
その代わり、1でも、きちんとキッチンとお風呂は別にしてもらいます。
玄関くらいなら一緒でもいいです。
子供がいるなら、3LDKは狭いかなとも思いますが。
2015.4.28 00:59 2
|
匿名(秘密) |
主さんだったら絶対に②にした方がいいですよ。
家が広いだとかの前に、仲良くはないのに同居なんて出来ませんよ?
親戚がみんな家持ちだから新しい家がいいかなって、そんな簡単な買い物じゃないですから。
2015.4.28 12:00 8
|
えっと(秘密) |
皆さんやはり②ですね。
夫は広くて立派な①希望らしいのですが、
ローンも付き合いもたいへんそうで②がいいなと思うのです。
まだ子どもが幼児で騒ぐし汚くなりそうなので。
やはり同居って今どき珍しいのかも?ですね。
私はお風呂は自由に入りたいです。
たしかに義父のあとはムリー!と思います。
やっぱり②ですよね。
うちの夫はもう親はいつどうなるかわからんし、介護もあるから、とさも真っ当な感じでいうので困ってます。
2015.4.29 14:29 0
|
カラムーチョ(28歳) |
関連記事
-
【her story 特別編 10th Anniversary】“養子”を選択したある家族の軌跡。特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
上の子が可愛いと思えない…親としてどうすべき?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
赤ちゃん用の洗濯洗剤って実際のところどうなの?人気漫画家が試してみた!
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。