HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > ママ友いつできました?

ママ友いつできました?

2015.6.3 21:17    0 7

質問者: みかんさん(32歳)

保育園に通ってます。年少さんです。

3月まで違う保育園に通ってました。
子供も私も新生活です。


1学年30人くらいの小規模保育園です。


先日、保育参観行ってきました。
皆さんお話ししたりしてママ友ができてました。

どの様に知り合ったのかとても不思議です。
バス通園の方もみえますし
あまり会う機会がないのに、、なぜ?
思ってしまいました。

送迎の時に挨拶しかしないので
そこから発展しません。

入園して2ヶ月これからできるか心配になりました。

皆さんは入園していつくらい親しくなりましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

保育園だとみんな忙しそうでなかなか親しい人できないですよね。

私は入園して2年後に一人親しいママ友ができました。

たまたま下の子の妊娠出産時期が同じで、送迎の時間がほぼ同じ、育休中で時間にゆとりがある、子ども同士が仲よしということでお茶しにいきました。
そこから気が合って、付き合いが続いています。

挨拶程度の顔見知りはたくさんいますけど、親しい人は一人だけです。

役員とかしたら親しい人ができるかもしれませんよ。

2015.6.4 06:56 5

ママ(35歳)

兼業の方は、1歳未満の育休取得時にサロンや保育園の園庭解放などに行き、そこから知り合いが増える場合が多いです。あとは公園、習い事などで一緒だったり。


それとママ友ネットみたいな掲示板が存在し、そこで知り合いを増やしたり情報取得する方もいます。


今高校生の間では入学前に○年度入学予定のライングループなるものがすでにできており、何も知らずにいざ入学するとすでにグループができていた、なんてこともよくあるみたいですね。それと同じ感じかと思います。

しかし必ず、同じようにぼっちの人はいるものです。グループには入りづらいものですよね。なので、まずはそこから輪を広げていってはどうでしょうか。

2015.6.4 08:59 5

事前リサーチ(30歳)

1学年30人は小規模という程でもありませんね。
年少さんといっても、保育園ではその下のクラスから進級してくる子がほとんどだと思うので、他の保護者同士が知り合いなのは当然ではないでしょうか。
送り迎えの時にちょっと言葉を交わすだけでも、一年も続けていれば親しい感じになりますよ。
保育園でも保護者会や父母会、懇親会、園の行事などあると思うので、そういう時に親しくなることが多いと思います。

2015.6.4 09:54 11

ぴよ(35歳)

0歳のときに児童館でママ友できました。

保育園幼稚園に入る時に知り合いがいる方は、そういった所ですでに顔見知りになっているケースが多いと思います。

私は児童館で出会ったママ達は保育園(うちは幼稚園)が多そうなので、また一からですが、
焦らず気長に自然体に、気の合う人が見つかればと思います。

2015.6.4 11:22 7

まな(33歳)

児童館通いしていた時に、常連で来ている人で同じ保育園に行く予定の人たちはみんな知ってる感じで入園しました。

親子遠足で、知り合いの知り合い、そのまた知り合いと、輪が広がりました。

後はお迎え時間が毎日一定なので同じ人と顔を合わせているうちに親しくなったり、たまたま休日に公園で会って遊んだり。

でもそれ以外の人は本当に挨拶だけです。確かに難しいですよね。

2015.6.4 12:53 4

つくし(36歳)

役員を引き受けたりしたら友達というか知り合いが増えると思います。

2015.6.4 13:14 2

匿名(27歳)

たくさんのコメントありがとうございました。

あまり焦らず
子供が友達になった方と親しくなればいいなと思いました。

あとは役員ですね、、(笑)がんばります。

まとめての返信ですみません。
ありがとうございました。

2015.6.5 15:10 0

みかん(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top