☆歯医者嫌いはどうしたらいいの?☆
2004.9.13 23:07 0 4
|
質問者: ぽんたさん(28歳) |
『歯医者』という単語を聞いただけで警戒し、歯医者さんの駐車場に入ったところから大泣きします。
もちろん普通の病院も全くだめ。
尋常じゃなく大暴れするんです。
それなのに、奥歯に虫歯が出来たみたい・・・(T_T)
・・・歯医者に行かなくちゃ。
病院嫌いを直す良い方法ってありませんか?
回答一覧
あまりにも大泣きで病院嫌いなら
最終手段として、物などで取引かな?
よくないことではあるけど、歯医者が終わったら小額の好きなものを与えるといえば子供っ単純だから我慢するのでは?
もしくは夕飯を好きなものにするとか・・・・。
2004.9.15 10:19 15
|
匿名(32歳) |
子供用の絵本で虫歯に関するものを見せてあげるのはどうですか?
たぶん本屋さんに行けば簡単な文章でわかりやすく絵の描いてある
ものが置いてあると思います。
音やニオイや先生がマスクをしているのが怖いなどさまざまな理由で
小さい子って歯医者が怖いところのイメージがついてしまいますよね。
なぜ 怖いのかを聞いてあげてマスクが怖いといえば先生にお話されるとはずして話をしてくれるなどの対応をしてくれると思います。
(私が以前勤めていた歯医者はそうでした)
フッソなど薬が苦いのは○○ちゃんの歯をばい菌から守るためなんだよ
と子供のためにということをきちんと話してあげると理解して
おとなしく治療を受けられるようになった子供もいました。
※そのお母さんは虫歯の事を「むしばいきん」と言ってました(^・^)
ただ 言う事を聞かないときに「言う事聞かないと先生に注射してもらうよ」とか「ほら 先生が怒ってるよ」など事実ではない事をお子さんに伝えるお母さんがいるんですが それままったくの逆効果になります
その場はよくても次に歯医者などに行きたがらなくなるので・・
もし絵本などのことを実践されていたらごめんなさい。
2004.9.15 14:51 14
|
歯科助手(秘密) |
3歳の姪っ子がいます。
まずは歯医者に慣れることから始めたそうです。
泣いたら治療はせず、帰る。3回目で泣かず、口を開ける練習。
4回目から治療ができたそうですよ。
今では、いい子で治療を受けてるそうで、私自身歯医者が苦手なので
すごいなぁと感心しちゃってます。
子供を得意とする歯医者に行くことと、親の関わりが大事だなぁと
思いました。
頑張ってくださいね。
2004.9.15 20:11 15
|
はまこ(秘密) |
うちの子も、すごく歯医者嫌いでした。奥歯に小さな虫歯ができて歯医者に連れて行ったのですが、泣きはしませんが治療をさせませんでした。
なので何度も何度も連れて行って、できた虫歯の穴にはお薬を詰めてもらい、それ以上穴がふさがらないようにしました。そして息子をすっごいじゃん、お薬詰められたね、とほめちぎりました。
何度か行くうちに自信をもつようになり、ある日突然すべての治療を終わらせて、虫歯の充填までして帰ってきましたよ。
親が一緒にいるとかえって逆効果になる場合もあるので、
一人でいってみたら、と進めてみました。
子供の虫歯は、表面のエナメル質が欠けたりすると中では
わ〜っと虫歯が広がりやすくなったりします。
大人の歯より歯質がもろいですしね・・。
そして早期に乳歯がだめになったりしてあるべき部分にないと、
大人の歯が生える場所を間違ったりしますので、将来歯並びが
悪くなったりします。
乳歯は大切にしてあげたいですね。
仕上げ磨きをしながら、歯の大切さを教えてあげたり、
絵本を見せてこんな虫ばい菌が悪さしてるよ!
歯医者さんで追い出してもらおう!とかいって話をしてあげたり
すると、子供もすこしずつ興味をもってくれるとおもいます。
むりやり連れて行って押さえつけなくても、かならず治療させてくれますよ。
2004.9.16 18:03 15
|
yurimao(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。