HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠4〜6ヶ月 > 産むべきか産まざるべきか

産むべきか産まざるべきか

2016.11.5 19:06    4 22

質問者: イエローサブマリン2号さん(34歳)

辛口コメントが多数つくことを覚悟で、ありのままの気持ちを書きます。

現在2歳の男の子を育てており、二人目妊娠12週です。
先日「コンバインドテスト」という出生前診断を受けました。
その結果、NT3.7ミリと血液検査の結果から、ダウン症の確率が20分の1と出ました。
病院からは羊水検査を受けるかどうか考えるように言われており、私自身も検査自体は受ける方向で考えています。
ただ、検査の結果障害が確定した時、どうすべきかについて結論が出ません。

2歳の息子もお腹の子も、体外受精で授かりました。
原因不明不妊で、この方法でしか妊娠できません。
当初は一人っ子の予定でしたが、やっぱり息子に兄弟を作ってあげたほうがいいのかなという思いが大きくなり、二人目治療に踏み切りました。
とは言え、正直なところ周りの二人目ラッシュに焦り始めていたというのもあります。
また、私自身、育児が楽しくて楽しくて仕方がないというタイプでもなく、絶対にもう一度新生児を抱っこしたいという願望もありませんでした。
ただただ「一人っ子はかわいそう…かもしれない」という思いだけでした。

だからなのか、二人目の妊娠が確定しても一人目の時のような爆発的な喜びはなく、ほどなくしてひどいつわりが始まると、妊娠自体を後悔するような気持ちにもなりました。
もちろん、そんな風に考える自分はすごく嫌でした。
ようやくつわりも落ち着き始めたから、これからゆっくり楽しみな気持ちが育ってくるのかなと思っていた矢先の検査結果でした。
この検査を受けたのは、「安心のため」でした。
正直、まさか自分にこんな結果が突きつけられるとは思っていませんでした。

20分の1という結果は先ほど聞いたばかりです。
かなりの高確率なので、ここまでくると、羊水検査を受ける理由は、障害があるかもしれない赤ちゃんをより安全な環境で産む準備をするためだと思っています。
でも同時に、中絶という選択肢も頭の中から消えません。
検査結果を聞いた帰り道、同行していた2歳の息子の屈託ない笑顔を見て、「ああ、私はこの子がいるだけでよかったんだ」と心から思いました。
今は、ただひたすらに息子が可愛くて大切で仕方ありません。
お腹の子を思うより、息子の方が気がかりです。
もし障害のある子どもを産むことで、息子につらい思いをさせるかもしれないことを考えると、いたたまれないのです。

体外受精までして無理やり作っておいて、障害があったら捨てるのか。
私のしようとしていることは、そういうことです。
理想を言えば、障害があっても我が家に来てくれた天使だと受け入れて、上の子も下の子も平等に愛し、笑顔の絶えない家庭を築きたいです。
ダウン症の人たちが、どんなに明るく愛嬌があるか知っています。(時に頑固で独特の世界を持っていることも)
でも二人目を望んだスタート地点から間違えてしまった私には、そんな心持ちになれる自信がありません。
自分がどれだけ身勝手で冷酷かに気付いた今、もう悪い想像しかできません。

夫は、どんな子でも上の子と同じように愛するけど、実際育児の多くを担うのは母親だから…と言っています。
その通りなので、夫の発言を逃げだとは思いません。
夫婦でよく話し合うようにと言われますが、最終的には母親の決断になるのだろうと思います。
何もかも自業自得ですが、いま苦しくてたまりません。
自分の体を投げ打って、どこかに逃げ出してしまいたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私なら産みません。きれいごとは言いません。
これが第一子なら大変でも愛情を持って障害児を育てる人生を選択するのもアリでしょう。でも主さんたちは既にいる上の子の人生を守る方が大事なのではないでしょうか。
産まれるまで分からない障害や産まれてから病気や事故で障害児となる場合もありますが、それは分からないから仕方ないです。
今の医療技術で分かることが出来、産まないという選択も出来る時期なんだから、私なら上の子の人生優先です。

2016.11.5 21:24 283

ひまわり(35歳)

苦しくて堪らないのは、お腹の赤ちゃんだってそうでしょうに。自分の命が天秤にかけられているわけですから。

こんなところでみなさんの意見聞いてどうしますか?参考になんてするんですか?できるんですか?
お腹の赤ちゃんのためにも、主さんが苦しんで苦しんで悩んで悩んでで結論を出すべきだと思います。何かにすがりたくて投稿したんでしょうけど、何事にも頼らず真摯に赤ちゃんに向き合って夫婦で結論を出してほしいです。

夫婦で出した結論なら、今後何かがあった時に他の何かのせいにできませんから。
すべて自己責任、原因と結果ですよ。

2016.11.5 21:57 360

まま(40歳)

周囲で命を軽んじた人は別のカタチで命の因果応報が巡ってきているので私なら運を天に任せます。

2016.11.5 23:57 26

プラス(41歳)

障害児だったとしても兄弟には変わりません。
ひとりっ子は可哀想と言う理由だけでわざわざ治療してまで授かったのにまたお金かけて中絶?
障害児だったら上の子に辛い目に合わせてしまうかもしれない?
ひとりっ子は可哀想だと言う事で望んだのに?
しかもダウン症に対しても明るく愛嬌があると言ってるのに命の選別を迷ってるなんて。
ダウン症じゃなくて軽度だったら産まれて何年か経たないとわからない自閉症や知的障害の可能性もあるんですよ。

主さんの言う事は正論かもしれないし綺麗事では済まないかもしれませんが随分と勝手な親だなぁという印象です。

子供は上の子のおもちゃや道具ではないんですよ。
可哀想だから与えてあげよう、でも不良品だからいらない。
でも道具ではなく命なんです。

障害の可能性が出れば私はこの子だけでよかったんだ!なんてなんでそんな状態で望んだかなぁ?

まず羊水検査受けてから考えたらどうでしょうか?でも結局はダウン症の有無しかわからないのでそれ以外の障害は見えてきませんよ。
産んでダウン症以外の障害児だった時に後悔するなら産むことも罪ですよね。

2016.11.6 06:23 534

若葉(36歳)

我が家の1人目の2歳の子供には障害があります。身体障害、下肢不自由です。

この子を育てていて、障害児を育てるのは綺麗事じゃないというのはよくわかります。
現実問題として、主さんは会社員とのことですが、場合によっては仕事を辞めなければならないかもしれません。
通院や入院が、健常児に比べたら多くなると思うので、会社の理解がないと厳しいと思います。
金銭面でも、補助や助成はありますが、出て行くお金もあるし、うちは、子供のためにお金を残すことを優先させているのでプラスになるかは微妙です。

でも可愛くて仕方がないので苦にはなってないです。
私は、子供に障害があることで、自分を責めたことがありません。
この病気は原因不明と言われているものの、妊娠前から葉酸サプリをとっていればもしかしたらこうはならなかったかもしれないというデータがあるにも関わらずです。
運か宿命だと思ってます。
すんなり受け入れられました。

だから、もし、子供の障害を受け入れることになったら、自分を責めることはしないほうがいいですよ。
その方が毎日ニコニコ、幸せです。

ダウン症の陽性がでた場合の中絶率は97%だそうですね。
そりゃあみんな健常児を産みたいですもん。
私はその決断を責める気にはなりません。

私は今2人目妊娠中です。
1人目に障害があったので、胎児検査も受けた方がいいのか一瞬は思いましたが受けませんでした。
受けて陽性だったら迷ってしまうと思ったからです。
主さんは、検査を受ける時点で、陽性だった場合どうするかを考えておくべきでしたね。
今言っても仕方のないことですが。

さて、もし、うちの2人目の子がダウン症だったとしても、前向きに考える自信はあります。
ダウン症の子は長生きしませんね。
おそらく最期まで、見てあげれるから、残していく心配が少ないですし。

2016.11.6 08:34 157

匿名(32歳)

『やっぱり息子に兄弟を作ってあげたほうがいいのかな』
と、第二子を妊娠したものの、今度は
『息子につらい思いをさせるかもしれない』
ですか、、、次々理由にされちゃって息子さんも大変ですね
『間違えてしまった』なんて思われているお腹の子に対してもなんともいえない気持ちです
私も母なので悩む気持ちはわかります。だけど今後は子供たちを言い訳のひとつに使うのではなく夫婦で決めてしっかり歩んでほしいです

2016.11.6 09:24 238

自分だよね(30歳)

なんか息子さんをを言い訳にしてません?
作るのも堕すのも息子の為×2って結局は自分なんだと思いますよ。

20分の1なんてまた微妙な数字ですがもし障害がなかったら?と考えたらどちらの決断にしても苦しむ事になるでしょうね。
ただ主さんの自体がそこまで欲しいと思って作ったわけではないなら産むことをやめたら?

本人に言うわけではないけど「私はあなたを欲しいと思ったわけじゃなく、ただ息子に兄弟を作ってあげたかったから治療してまで作ったのよ」なんて母親が1度でも思っていたなら憎みたくなりますね。

病気と比較するわけではありませんし、次元の違う話かもしれませんが、息子が重い病気で臍帯血が欲しいから次産んで次産まれた子はないがしろ、いいように使われ可愛がるのは長男ばかり、挙げ句の果てにはお兄ちゃんの病気を治す為に産んだという実話がありました。
私にとってはそうかけ離れてる話じゃないと感じました。

自分も2人目が欲しかったから望んだけど障害があるかもと悩むならまだしも、自分が特に欲しくないのに望んでこれ、産む産まないの話より主さんの人間性を疑います。

2016.11.6 11:27 25

光希(35歳)

まず、羊水検査をうけましょう。やっている病院があれば絨毛検査の方が早い週数で受けられるのでそちらの方がおすすめです。20分の1ということは、20人中19人は陰性なので陰性の可能性もあります。

陽性だったら。上の子の兄弟を作ってあげたいと思って二人目を妊娠した。出生前診断で障害が分かり今後の並大抵でない負担や上の子の人生を考えて中絶を選ぶ…。赤ちゃんの命が関わるので賛否両論はあるでしょうが、誰にも責められない、仕方ない苦渋の選択だと思います。
主さんご夫婦はたまたま不妊で体外受精をしたけれども、上の子の兄弟を作りたくて望んで二人目を自然妊娠して出生前診断陽性になったとしても赤ちゃんの命は同じだし条件は一緒です。赤ちゃんの命が関わるので重く受け止めるのは当然ですが、「体外受精までしたのに」と考える必要はないと思います。
赤ちゃんの命は尊いけど、今いる上の子の人生を一番に考えてあげてください。
責める人もいるけど、私は主さんを応援します。

2016.11.6 11:43 121

ひまわり(35歳)

主さんのお気持ちよく分かります。
私も一人目の育児が大変で一人っ子で良いと思ってましたが余裕ができてから二人目が欲しくなったのですがなかなかできなくて治療して体外で授かりました。一人目は自然でした。

体外で妊娠してその直後から私の体調が悪くなり胎児の検査どころではなく臨月までいき出産しました。もし私の体調も普通だったら検査を受けてました。やはり綺麗事ではないですよね。

主さんと旦那さんの意見が一致してるのであれば次の羊水検査を受けてから決めてもよいですよね。検査結果によって諦めることもまたひとつの大きな決断です。それが良いか悪いかなんて他人が判断することじゃないし夫婦二人で決めることだし、二人で決めた事を貫いてください。

十人十色、家庭の数だけ考え方もそれぞれだし何が良いか悪いかなんて決めれませんよね。とにかく旦那さんと話し合って決めてください。

2016.11.6 12:11 15

葉っぱ(36歳)

批判は多いかと思いますが私は主さんの気持ちもわかるなーと思いましたし主さんを批判する気持ちにはなりませんでした。

それが正直な気持ちなんですよね。

子供の為に兄弟を作ってあげたいって思うのっていけないことでしょうか。

まずは自分達が欲しいかどうか、育てられるかどうかだとは思いますが私も1人子供がいますがこの子の為に弟か妹がいた方がいいのかなって考えることはありますよ。

周りは2人以上いるのが当たり前で私自身も3人姉弟なので。

それが2人目を作る理由だって別にいいと思います。

それで障害があったからってどうしようってなるのも無責任なのかもしれないけどわかります。

作る前からもしかしたらその可能性があるかもしれないというのはわかっていたことですが実際大丈夫だろうって思ってしまいますよね。

ほんとにきれい事では済まされないことですし障害があっても楽しく前を向いて生きている人達ってたくさんいるんだろうけど
自分にはできそうもないなって思います。

かといって簡単に決断できることではないですよね。大切な大切な命であることに変わりはないですから。

実際障害を持ったお子さんを育てているお母さんの話を聞いてみるのがいいのではないかと思います。

育てたことのない人にはわからないことがたくさんあると思いますし。

実際の話を聞いたらまた考えも変わるのではないでしょうか?

それがやっぱり産もうって思うのか
中絶の方になってしまうのかはわかりませんがどちらにしてもこれから色んな苦悩があると思います。

辛いとは思いますがご夫婦でたくさん話し合って乗り越えて欲しいと思います。

2016.11.6 12:40 151

りんご(28歳)

友達の弟が障害児です。そのせいで結婚出来ずにいます。
結婚の話まででても、相手の親御さんに土下座をされ「結婚諦めてくれ。あなたも障害児を産むかもしれない。親が亡くなったら、あなたが世話をするんでしょ⁈うちの息子が苦労をするのがわかってるのに結婚させられない。」と言われたそうです。

その話を知ってるので、私なら産みません。

2016.11.6 13:09 186

匿名(38歳)

悩んで当然だと思います。
検査の前に障害があると分かったらどうするか決めておきましょうとよく聞きますが、もちろん夫婦で話し合うことは大事ですが、「結果を知ってからみなさん悩まれます」と私が検査を受けた時には言われました。
どれだけ決めていても、受ける前の気持ちともまた変化があって当然のことだし、変化がある人の方が多いそうです。
すべての障害が分かるわけではなくても、分かることがあるなら知りたいですし私も検査を受けました。
うちは私の兄が障害があるので綺麗事では済まされないことは分かっているので。

主さんは二人目の妊娠を一人目ほど喜べなかったり、つわりがあったりなどの気持ちから自分を責めていませんか?
一人目の為に二人目を…というスレにはいつも攻撃的に反撃してくる人がいますが、別におかしい考えとも思いませんよ。
その後、何かあった時に上のお子さんに「あなたのために…」なんていいませんよね。
自分のお子さんを大切に思っている気持ちは伝わりますよ。

ただ次の検査を待ってから、それまではたくさん悩んで旦那さんと話し合ってください。
主さんの確率は19人は健常児が産まれるということですから。

2016.11.6 14:05 70

ゆら(40歳)

私なら生みません。

40過ぎて不妊治療してやっと授かれた一子目なら迷うかもしれませんが、既に一人元気なお子さんがいるのであれば生みません。

奇麗事でないですし、今いるお子さんの人生もプラスになることもあるかもしれませんが、マイナスになる面のが大きいと思うからです。

それより何より、自分が障害児を育てる自信がありません。
周りの目を気にして引きこもりになってしまうと思います。

確かに事故や、大きくなってから発達障害が分かることもありますが、生まれる前から障害が分かっているなら敢えて困難な道は避けます。

日本は障害者にとって行きづらい国だと思います。
先日起きた相模原の事件でのネット上の声。
全ての人ではないですが加害者の考えに賛同する声も多くありましたよね。あれが障害者に対する本音なんだと思うとやはり、生む勇気はないです。

あくまで、私の考えを述べましたが、生むにしても中絶にしても正解はありません。

いずれにしても主さん夫婦の結論を尊重します。

確率は5%。高い数値ではありません。羊水検査で陰性になることを祈っています。

2016.11.6 15:28 120

晴(34歳)

うちの場合、3番目がダウン症の確率1/7と言われていました。
絨毛検査を受け、もしダウン症であれば、今回は諦めようと主人と決めました。上の2人の今までの普通で平凡な生活を守りたかったので。
幸い結果陰性で、元気に姉兄を追いかけ回すやんちゃな子です。
1/20、、、19人は健常児です。

気持ちは凄くよくわかりますよ。
でも、ここで聞いて何になりますか? 決めるのはあなた達夫婦ですよね。主さんは批判も覚悟と言って、自分が辛いからここで吐き出しているんでしょうけど、これを読んで障害者の親子さん、ダウン症のお子様を持つ方どんな気持ちになるだろう?!こう言うデリケートな話は、掲示板ではやめて欲しい。検査結果が出るまで、本当に辛いのはわかりますが、旦那さんと2人でグッと我慢する所だと思うのですが。

2016.11.6 20:38 52

カルティエ(40歳)

今それだけ悩んでいるのでしたら、まず検査を受けて、陽性なら中絶、と割り切ってしまってもいいと私は思います。
色々言い訳を考えなくても、自信がない、受け入れられない、でいいと思います。育てるのは自分ですから。
そもそも、倫理的に問題なら、検査自体法律で規制されます。
海外では、出生前の血液検査が全員に行われ、引っかかると羊水検査、という国もある位です。そして障害者は家庭ではなく、施設でケアされていたり。
日本は障害者支援が不十分で、しわ寄せが母親に行くにも関わらず、精神論や倫理感を押し付け過ぎていると思います。
今ある第一子や夫婦の日常を守りたい気持ちが、それほど責められるべきではないと思いますよ。

2016.11.6 22:23 38

きら(秘密)

カルティエさんの意見って矛盾していませんか?
そこまでいうなら自分のレスはどうなんでしょう?傷つけていない自信があるんでしょうか?

掲示板って色んなスレがたっていいと思います。
私も自分が検査をした時に色々検索しました。(うちの子はダウン症です)
自分でスレたてはしませんでしたが、経験のある方や葛藤のある方の意見をみて参考になりました。
私みたいに他の人の考えを調べる人もいれば、自分の心のうちを話した上で意見を聞きたい人だっています。
人に聞いても解決できないのは100も承知だと思います。

どんな意見でも言うのは自由なので、カルティエさんのようなレスもいいと思いますが、私は私の思う気持ちをレスさせていただきました。
「どんな気持ちになるだろう」
同じように悩んだ経験がありますから葛藤は当然のことだと思います。
「デリケート」というのがよくわかりません。

2016.11.7 08:43 93

やまと(37歳)

色んなお声を寄せていただき、ありがとうございました。

はじめに、私の投稿で不快な思いや悲しい思いをされた方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありませんでした。
カルティエさんのご指摘通り、障がいのある方の家族の気持ち等に対しても配慮が足りなかったと思います。

ここに書き込んだ理由は、色んな方から意見を募って自らの判断の材料とするためというよりは、思わぬ検査結果を受けて初めて自分の心の闇に気付き、とても一人でそれを抱えきれなかったというのが正直なところです。
検査結果への衝撃と、自分の価値観・人間性への衝撃に同時に襲われ、とても一人で自分を支えきれませんでした。
本来であれば、大人なのだから、ましてや母親の端くれなのだから、自分の心の問題くらい自分で片付けなければいけないのだと思います。
あるいは夫婦の問題として、とことんまで夫に議論を持ちかけるべきかもしれません。

批判的なご意見、支持的なご意見、どちらも有難く受け止めています。
こんな私の身勝手な投稿に向き合ってくださり、ありがとうございました。
土日とも寝込むほど悩みました。
地域の療育やダウン症の親の会についても調べました。
ダウン症の育児ブログも読みました。
気持ちの上では、まだ産むか、産まないか、「半々」です。
倫理的には「産むべきである」ことは分かりますし、どんな子でもわが子は可愛いだろうということも分かります。
でも自分の弱さ、身勝手さを思うと、怖くてたまらなくなるのです。
とても「大丈夫」なんて言えないと思うのです。

まだ確定診断も受けていないのに、ここまで悩むのはおかしいのかもしれません。
ここから先は、公の場では声をあげず、葛藤は心の中にしまって、淡々と検査の予約、受診、結果を待とうと思います。

2016.11.7 10:24 8

イエローサブマリン2号(34歳)

人が何と言おうと、ご夫婦で出した結論が正解なのだと思います。

既にこの世に存在している子どものことを最優先に考えるのは当たり前だと思います。
障害があるかもしれない子どもを産んだとして、
産んでしばらくは「やっぱり産んでよかった」と思うかもしれません。
ですが、だんだん成長するに連れて上の子にも負担がかかってくる。
主さん夫婦も年を取って体がきつくなってくる。
その時後悔しても、もうどうしようもありません。

私なら障害があるとわかっていて産む勇気は持てません。
検査を受けたことも、その結果産まない選択をしたことも他人には絶対言わないけれど。

主さんの選択がどうであれ、夫婦で決めたことならそれでいいと思いますよ。

2016.11.7 10:27 12

野菊(35歳)

やまとさん

すみません、私の意見も傷付けましたね。
健常児の親が中途半端に、障害者の気持ちも考えなさいよって言うとこうなるんですよね。そういう所が、やっぱりデリケートな問題だなと私は思ってしまうのですが。

2016.11.7 11:30 35

カルティエ(40歳)

>>健常児の親が中途半端に、障害者の気持ちも考えなさいよって言うとこうなるんですよね。そういう所が、やっぱりデリケートな問題だなと私は思ってしまうのですが。

これってひどすぎません?
こういうことを平気で書ける人っているんですね。
自分で何を書いているか分かっていますか?

2016.11.7 15:55 113

ビアンシュール(33歳)

こういう話題は障害者の親御さんはどう思うか

デリケートな問題

こういう過度な気遣い、考え方は捉え方によっては偽善的な印象を与えたり、差別や偏見だと勘違いされても仕方がないですよ。

気持ちがわからない立場にいるのにわかっているかのようなカルティエさんのレスは確かに中途半端だと思います。

私もデリケートという言葉に引っ掛かりました。そういう言葉こそ人を傷付けると気付いた方がいいですよ。

2016.11.7 17:18 59

横すみません(秘密)

こんにちは。

現在妊娠まだ8週目で、子作りする前から既に夫と真剣な話し合いをしました。「妊娠初期の検査で、子供に障害がある可能性があったとき…」について。

まず、検査をするかしないかの時点で、賛否両論かと思います。
しかし、「家族をもつこと」、それは、夫婦の意思で決まること。
自分の両親でも、世間でもないと私は思います。

夫婦がたくさん話し合って出した結論を、他人がどうこう言って曲げる権利はないと思います。
幸運にも、私の場合、夫と意見が同じだったので、今後検査する予定です。
学生の頃から障害をもつ子供と接するボランティアによく参加しているので、保護者の方の苦労が多少分かります。
どんな障害があろうとも、「生まれてきてありがとうと思う」ってみなさんおっしゃいます。でも言ってしまえば、それは結論です。
障害を持った子供が生まれれば、みんな壁を乗り越えていけるものだと思います。

どんな選択が正しいかなんて、答えはないと私は考えます。
しいていえば、夫婦が考えて、考え抜いて出した答えが正しいんだと思います。

染色体異常は、お母さんのせいではないです。
>最終的には母親の決断になると思う
というのは絶対間違っています。夫婦の決断です。
そうじゃないと、もしおろすという決断をしたときに、責任を感じてしまうのはお母さんです。

自分を責めないであげてください。


2016.11.9 04:31 5

PG(26歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top