両家にはさまれて?出産入院中の上の子は?
2017.5.31 01:20 0 13
|
質問者: リンゴさん(37歳) |
もうすぐ出産になります。
上に小学生低学年の子どもがいます。
両家とも電車で4~5時間の所に家があります。
私が出産による入院中の上の子のお世話と退院後のせめて一週間だけでもいいので、どちらかの母にきてほしい希望があり、伝えてあります。
実母ははじめは快く引き受けてくれたものの最近になって、『その子は内方の孫じゃないし、あっちメインで面倒みてもらったら?』とか、『生まれたら行くから…退院したら行くから』 と、どんどん来ないんじゃないか?という方向に話を持っていくようになり、『お客様がきたらお茶を出さないといけない、(プライドが高く親戚からも嫌われている親にくるお客様なんていません。)お父さんにコンビニ弁当食べさせられない』など、 行きたくないオーラを出すようになりました。
世間体を凄く気にする両親なので、娘の出産、産後にいかないと親戚から顰蹙をかうことを わかっているので全く来ないことはないですが、跡取り以外の孫に対して差別意識があったり、嫁いだ娘は他人という意識があります。
しかし、料理や掃除は得意なので、上の子の産後には大変助かりました。
夫の母は反対に掃除や料理が不得意で、義実家はとても汚い家です。日頃から家事をしないので、上の子の産後にきてもらってもあまりしてくれませんでした。
産後とかではなく、普段孫をみに来たときも、旅館にでもとまりにきたのか?というほど何もしません。お客様なので、何か求めているわけでもありませんが、自分で食べたお皿ぐらいだしてほしいとか、食事中『なにか手伝おうと思ってたけどやらなかった~』などわざとらしく言います。
上の子の出産のときに手伝ってくれたときは、義母の作る料理は上手いともいえず、例えば砂糖と塩を間違えて料理に使うとか、洗濯物が山でも洗濯しようと動かない…。もちろん私も産後で動けない…となると、夫が洗濯をしてたりしてました。、
実の母が、来ていたときは夫はのんびりゆったりしてましたが(母が、家事ができるので)義の母が、来たときは、夫が色々動いてました。
義母には私の入院中の上の子の世話や退院後にきてもらうようにお願いしてましたが、『行けたらいく』ばかりです。
他人事のようにそればかりです。
夫に相談したら、『行けたらくるんじゃないの?』と他人事のようだし、これなかったら 上の子はどうするの?という不安になるばかりです。
夫の仕事は激務で夜中まで帰ってこないし、仕事も一週間に一回休みがないときもあります。夫にも頼れず。
臨月なので不安に感じるだけないのでしょうか?
上の子出産のとき義母がきてすぐに出産、私が入院中実の母と代わり、帰りました。
実の母は私が退院後『二週間いるわ。、産後は休まないとね』といいながら気分屋で数日で帰りました。
夫は今回の出産に関して、『なんでうちの親がメインで来なきゃならないの?』とか、義親の肩ばかりもってる話しかしません。
上の子産後はベビーシッター、ファミサポなど利用してましたが、お金がとてもかかることやきてもらっても一週間に二回二時間きてもらうなどで、私の体はぼろぼろになり鬱になっていたような感じでした。
夫も夜中まで帰らないし。
今考えても恐怖の思いでです。
何とか一日でも多く誰かのお世話になりたいと言う気持ちです。それは私の場合は難しいのでしょうか。
期待してはいけないのでしょうか?
どこの家でもこんなのでしょうか?
また、私は産後は親には頼らなかったが大丈夫などのご意見は控えさせて下さい。
両方の親があっちにしてもらったら?という感じになってきていて挟まれてとても不安になっています。
長文読んでくださいありがとうございます。
回答一覧
主さんの年齢を考えると、そんなものではないでしょうか?
親も高齢ですから、今更子供と孫の面倒を見るなんて、疲れるだけでやりたくないのでしょう。
初孫でもないですしね。
主さんが20代の時だったらまだ親も若いですし、張り切ってお世話に来てくれたと思いますよ。
仕方ない、と思ってどちらも断ったらどうですか?
「どちらにも頼まない事にした」
と言ったら、「それは可哀想だから」とどちらかは来てくれるかもしれませんよ。
2017.5.31 06:01 139
|
ななし(36歳) |
上のお子さんは、もう小学生ですよね?
でしたら、よっぽど産後の体調が悪いとかではないかぎり、ネットスーパーなどで乗り切って、頑張れると思います。
私は実母がいないのと、義母も介護があるので、入院中の子供の面倒のみで、退院後は自分でやりました。
小学生なら朝学校に行けば、後は赤ちゃんと主様だけですし、義母さんがいたり、実母さんがいてイライラするよりも、自分のペースで、のんびりダラダラできる気がするのですが、どうでしょ〜。
無理せずで、良い策が見つかると良いですね!
2017.5.31 09:08 86
|
もんちゃん(41歳) |
半分他人だと割り切った方が主さんのイライラや不安感は拭えるかもしれませんよ。
赤ちゃんは、まだ母乳やミルクだけですから、料理は、「切った材料を炒めるだけ」 の時短セットみたいなので、乗りきり、洗濯は旦那さんに。
読んでいて、近くなら私がお手伝いに行きたいくらいです。
暫く、ご主人の夕飯はカレーや丼物、店屋物にしてはどうですか? 我が家は、暫くは、店屋物や主人が自炊してくれましたので乗り切れました。
2017.5.31 10:14 8
|
林檎(42歳) |
「両家にはさまれて」というのがよく分かりませんが。
主さんの入院中に来てもらう予定はないのですが?
その間を乗りきれるなら、特に必要ないと思うのですが。
お子さんは小学生といっても、夜中まで一人にさすんですか?
そこが一番重要だと思います。
別に家事ができない義母さんでも、上のお子さんの安全の為に誰もいないよりいてもらうだけでいいと思うのですが…
主さんはあくまでも自分の為に来てほしいということなのでしょうか?
「私は産後は親には頼らなかったが大丈夫などのご意見は控えさせて下さい。」というのもよく分かりません。
逆にそういう人がどうやって乗りきったかの方が重要なんじゃないかと思います。
頼ることは諦めて乗り切る方法を考えた方がいいのではないですか?
来てもらえたら助かるくらいに考えて…
体の不安があるなら必要経費だと思ってお金をだしてファミサポなどをお願いする、それが嫌なら大変なのは仕方がないかと。
具体例を必要としない主さんにはこのくらいしかレスできないですが、まずは上のお子さんのことを第一にご主人としっかり話さないといけないと思います。
2017.5.31 10:58 169
|
サーモン(40歳) |
両方きてもらわないでいいのではないでしょうか?
上の子は小学生なんですよね?
これを機に家族一致団結ですよ。
旦那さんは夜遅いのは仕方ないですが、家に居るときはやってもらいましょう。
両実家高齢ですし、4時間5時間かかるとこにいるのですから、仕方ないと思います。
二人目楽しみですね
2017.5.31 11:34 41
|
匿名(33歳) |
嫁いだ娘は他人という実母さまのお考えには同意できます。役に立つ人に手伝いにきてほしいというのがご希望のようですが、精神的に不安があるようなので、実務的にも困るということよりもこのまま誰もきてくれないことの不安が大きいことについて旦那さまに話して義母さまになんとかきていただく方向に進めるのがよいのではないでしょうか。ただ、義母さまは役に立たないとお思いのようなので、むしろ来ていただくことでストレスにもなりそうですが…
2017.5.31 12:35 18
|
りんご(35歳) |
妊娠中なのに大変ですね。
優先順位として1番高いのは、入院中の上のお子さんのお世話ですよね。
まずはその間のサポートを確保しましょう〜。
ご両親たち高齢かもしれませんが、お孫さんのためなら来てくれるでしょう。
小学校低学年を1人にさせるわけにはいきませんしね。
産後は実母さんに数日だけでもお願いしては?
文章から見ると、義母さんに頼んでもストレスたまりそう。ご主人も前向きじゃないんですよね。
それだったら最初から実母さんに、実母さんが来れる日数でお願いしましょう。
それぞれの生活がありますからね。
無理なら仕方ないですよね…。なんとか乗り切るしかない。
1人目と違って、2人目はそんなに長くいてもらわなくても大丈夫と思います。
赤ちゃんよりも、上の子の事で頭がいっぱいになります。
私も2人目の時は上が1年生でしたから同じ状況ですね。
いくら小学生といっても、まだまだ目をかけないといけないので、産後は赤ちゃんは二の次でした。でも、小学生のいいところは、昼間はいませんし送迎もないので昼間は赤ちゃんに集中できますよ。赤ちゃんが寝てる間に午前中は寝て、午後は夕飯の支度や洗濯などしてました。
サポートがあれば助かりますが、1人目の時に比べたら短くても大丈夫です。
精神的にも余裕があると思います。
もし、産後の床上げの時期を気にされるのであれば、家事サービスを使ったり。
無理な状況もあると思うので、まずはご両親にできるだけのサポートをお願いしてみましょう。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。
2017.5.31 12:37 3
|
そよ風(36歳) |
助けてくれてる母や義母がいるなら助けてもらうに越したことはないですが、その様子だと当てにならないし、期待するだけストレスなので、母達は来ないこと前提で夫婦で乗り切る計画を立てた方がいいです。
上のお子様は小学生1人ですよね?でしたら退院後は主さんが家にいるから上のお子様は特にか問題ないでしょう。小学生なら送迎も必要ないし、放課後の遊びも付き添いは要らないですよね。もしまだ一年生でしたら学区内でも遠方のお友達と遊ぶときは送迎が必要かもしれませんが、送迎が必要な遠方のお友達と遊ぶのは産後1カ月は我慢する、家にお友達をつれてくるのも産後1カ月は我慢すると約束させるのはどうでしょうか。
入院中は旦那さんは帰りが遅いみたいですし、小学生の上のお子さんについては対策を考えないといけませんね。
産院に一緒に泊まって小学校への送迎をファミリーサポートにお願いする。?
計画出産ができるなら入院中だけでも旦那さんに有給とか遅刻早退をお願いする。?
児童養護施設には産前産後の緊急入所枠などあるのでそういう施設を検討する。?
母達に来て貰えないなら、連れていって(旦那さんが?)入院中だけ上の子を実家(義実家)で預かってもらう?
色々なパターンを考えて旦那さんと相談しましょう。
家事が出来なくても大人の義母が家にいてくれるならそれだけでも上のお子さんには安心なんですが、義母も「行けたらいく」だから当てにならない感じですね。
ただここまで書いて思ったのですが、実母に対しても義母に対しても産後もしばらくみて欲しい、とお願いするから高齢の母達には荷が重いんじゃないでしょうか。
産後は夫婦で乗り切るから。入院中は誰も上の子を見られないので、すみませんが入院中だけ来てください。お願いします!と頼めば母達も来てくれないでしょうかね?
退院後の家事については、掃除は毎日しなくても死なないし、ネットスーパーや宅配食材を活用して洗濯だけ産後の主さんががんばれば何とかなりますよ。洗濯も室内干し出来るように洗濯干しを買うとか、乾燥機を買うとか少しでも楽になるように対策出来ることがあればしておきましょう。旦那さんも激務だけど家事はする人みたいなんで、手が回らないところは旦那さんが休みのときにお願いしたらいいかと。
2017.5.31 12:49 14
|
ひまわり(35歳) |
期待したらいけないというより、トピ主さんの実母がそう言っており、義母には来て欲しくないんですから、どうしようもなくないですか?
誰かのお世話になりたいと文末付近に書いていますけど、義母は嫌。
ファミサポやベビーシッターもお金がかかって嫌。
夫は夜中に帰ってくるから無理。
これでどうしろと言うのでしょう?
トピ主さんの場合、誰かじゃなくて実母しか選択肢がないじゃないですか。
娘が出産という大事に真摯に優しく私を1番に考えてくれない実母に不満があると思いますが、トピ主さんのような母親も一部います。
ベタ甘で子離れしていない実母も一部いるのと同じで、別にトピ主さんの実母が変だというわけでもないです。
だからこの件でトピ主さんが怒るのは変な話なわけで。。。
出産するのは大変だし、トピ主さんが頑張るのが当然だとも思ってないです。
誰かの力があったら助かるのはよく分かっています。
でも、トピ主さんが自分の我だけを通すのは無理ですよ。
実母が無理なら、主さんが踏ん張るか、お金を出してファミサポの頻度をあげるか、ご主人にも一部家事を負担してもらうか、ご主人に赤ちゃんのお世話以外は一切任せるか。
ご自分には踏ん張る力がないと思うならお金がーお金がーと言っている場合じゃないですよね。
お金をかけてでもファミサポやベビーシッターに頼るしかないですよ。
上はもう小学生なんですからそこまで手がかからないですよね。
その点は救いだったと思います。
2017.5.31 14:48 182
|
ここ(32歳) |
上のお子さん出産の時に気分屋のお母様に振り回されてベビーシッターやファミサポも金銭的に時々頼めるほどで、主さんは身体ボロボロになり鬱になった感じだったんでしょう?
お母様は、嫁いだ娘は他人という意識であるけど世間体のために口約束で良い母親を演じる、義母さんは家事が苦手、そのような両家だということは過去の経験で身に染みて実感していたにもかかわらず、二人目はあまりあてにしてはいけないともとから覚悟した方が良かったのでは?
毛嫌いしていながらも、そんな恐怖の思い出があってもなお、お金をかけずに何とか利用したいと期待してしまうのがそもそも無理がありますし、気分屋のお母様も、都合の良いようにお金を浮かす前提で動かそうとする主さんもどっちもどっちだと思います。
これがもし、両家とも世話をしたがり断っても「子守りや家事全般引き受けるからこっちにまかせて!」と取り合いになるようだったらはさまれてつらいという話になりますが、
このスレをみるとだれもはさんでいませんよね。
どちらかというと両家とも積極的に手伝おうという気合いは感じません。
親に頼れないかもと心配だったり不安なら、主さんの望まない回答であっても頼る気がなくて頼らなかった人の話を参考にして、いざという時の為にご夫婦で話し合った方がより現実的だと思います。
2017.5.31 16:59 29
|
どうだろう(秘密) |
長文にも関わらず多くの方にお返事いただき感謝しています。
ななしさん
私の年齢を考えるとこんなものなのですね。
両家親の高齢は現実変わらないことですし、
確かにそうですね。
もんちゃんさん
上の子のは小学生です。
もんちゃんさんはお一人で産後は乗り越えたのですね。
私は上の子の経験から一人で乗り越えれないような気がします。
上の子は産後数日は実の母がいましたが、一週間もたたずに帰ったので、体の回復が遅かったように思います。
ファミサポ、ベビーシッターなど使いましたが体はぼろぼろでした。心もぼろぼろだぅたかも。なので特に退院後、一週間だけでも、二週間だけでもいいのでどちらかの親にきてもらい少しでも体を休めたい気持ちがあります。
林檎さん
半分他人…そういう考えもしてみます。
気持ちのもちようで変わることもありますよね。
サーモンさん
私が入院中は絶対にどちらかの親に来てくれるように、両方の母にお願いしています。
しかし、両家とも『あっちにお願いできないかしら』
という気持ちがにじむような言葉ばかりいわれます。
実の母は『外孫だし、あっちの孫でしょ?義母が見るのが当たり前。私が面倒みたって我が家(家系)に何の特もない』
という考えです。
義母は、『実の娘の世話なんだし世話するのは実母なの当然。それに家事面倒』
という考えです。
義母は自由人で家事や育児を他の家族に丸投げしてすきなことをしてきた人なので、産後の手伝いも面倒と思っているようです。
でも義母にでも入院中は上の子の世話はお願いしています。子どもを一人にするわけにはいかないので。
毎日のように陣痛や出産の夢をみるようになり、もう予定日も間近なので不安感や緊張もあるようです。
私の書き方に誰も頼らなかったが乗りきれたという考えのかたの意見を控えてほしいとかいたのは、上の子の産後の経験があり、誰かに頼らなくても産後乗り越えられるとは思っていないので、あえて先にそう書いたのと、
皆さんは大変なの産後、親(もしくは他者)にどんな風にたよられてきたのか聞きたかったからです。
後、実の母、義理の母にどんな言葉をかければ、もっと他人事のようなこの事を考えてくれるのか。
それと出産間近の緊張や不安感をこちらに書くことでアドバイス頂いたりして気持ちを落ち着かせたかったからです。
色々言葉不足ですいません。
2017.6.2 09:58 0
|
リンゴ(37歳) |
>上の子の産後の経験があり、誰かに頼らなくても産後乗り越えられるとは思っていないので
すみません。私は親には頼らなかったので発言しないでいましたが、なんだかすごいモヤモヤしたので。
なぜ誰かに頼らなきゃいけないと自分でわかっているのに2人目を作ったんでしょう。
こんなこと言ってはいけませんが、双方の親に怪我や不幸があることだってありますよね。
最初は乗り気で、主さんは安心しきっていたんでしょうけど、、
別に頼ることは悪いことではないですし、何がなんても1人、夫婦で生きろとは言いませんが、頼る前提で何かするのは出産も含め人としておかしいと思います。
多分主さんは小さい頃からそうやって生きてきたんでしょうね。
年下からこんなこと言うのは失礼を承知ですが、少し改めた方がいいと思いますよ。
2017.6.3 18:30 42
|
はてさて(25歳) |
おかあ様達に全てを任せないで、主さんがある程度決めて、お願いしてみてはどうでしょう?
例えば出産予定日前の1週間はお義母さんに居て欲しい、産後の1週間は実母がいてくれたら有難い。と具体的な日付指定で、お願いしてみては?
予定日とズレても、それはそれで、日を開けないようにお願いしておけば、どちらかは居てくれることになりますよね?
貴女しか頼れないんです。感謝しています。という雰囲気を出して母たちのモチベーション上げないと。どっちでもいいから来て〜って言うんだと、なんか私じゃなくてもいいのかしらって思っちゃうし、いつ、どっちが行くのか?おばあちゃん同士で調整するのは面倒だしお互いに遠慮するんじゃないかなー?
あとは、いっそのこと産前は上の子は学校を休ませて実家にお泊まりさせちゃうとか?
2017.6.4 02:32 2
|
たぶん(35歳) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。