全然嫌ってないんですけど
2018.2.15 07:43 1 8
|
質問者: ピョン子さん(41歳) |
どうして?という気持ちでいっぱいです。
皆さんにも経験ありませんか?
大所帯で活動していたら、中にはそんなに仲良くない人っていませんか?
別に嫌いとかそういう感情なんてありません。
ただ、いつも誰かと話している、だいたい話す人が決まっているとか、座る場所が遠いとかほんとにただ接点がないだけなんです。
挨拶もするけど、挨拶以外に会話が弾まないまま他の人と話始めたり、たぶんそんな感じでこれまできたんだと思うんです。
全員と超仲良くするなんて私には無理です。
グループ活動に参加しているなら、皆とまんべんなく話すものなのでしょうか。
このままだと私が感じ悪い人のような気もします。
でも、今度会ったからといって、嫌ってないよ!などと言い訳するのも変ですよね。
どうしていちいちこういうことを言い出すのか、うんざりしてしまいます。
回答一覧
10人でグループ活動をしていて、主さんはその内の何人と仲良く話すんですか?
接点があまりなく話す機会が少ないのはその人の他にも数名いるんですか?
それならその人が「私、嫌われてる気がする。」と言っても「私もあまり話さないよ。」と言う人がいるかも知れませんが話さないのがその人だけなら嫌われてるのかも…と思われても仕方ないかも知れませんね。
これが30人くらいのグループならムラが出来ても仕方ないけど、高々10人のグループなら話す機会、ありそうですけどどうですか?
私は私の気の合う人だけと話せればそれ以外の人とは話す必要性も感じないしそこまで気を使えないわ、と言うならちょっと主さんが大人としてどうなの?と思います。
その人と話して話が弾まなくても、そこは大人としてちょっと世間話してみたり「○⭕さんはどう?」なんて話を振ってみたり。
グループで活動するならそれくらいの社交性がある方が周りの評価も高くなると思うし、お相手が何か言ったとしても「あの人はとってもいい人だからあなたの思い過ごしじゃない?」なんてフォローしてもらえると思いますよ。
2018.2.15 10:09 13
|
キュンキュン(40歳) |
10人くらいなら挨拶以外にもう少し踏み込んで会話出来た方がいいのでは?
誰だってみんなと超仲良くするのは限界ありますよ。接点を持たず頑なに挨拶のみで関わるか超仲良くするか主さんにはその二択しかないの?
二人で話しているのに突然違う仲良しの方に行き会話を弾ませている気分屋さんて時々いますけど、主さんもそういうあからさまな態度だったら確かに周りからも感じ悪く映るかもしれません。
学生や20代そこそこならありがちですがいい大人ですしさすがにもう少し相手に苦手意識を悟られない振る舞いをされた方がスマートですよ。
2018.2.15 12:29 12
|
好きでもない?(秘密) |
ありがとうございます!
正確には14人で、もともと仲がよく個別に連絡を取り合っているのは4人、後は、それぞれ4人の繋がりで加わってきた人です。
それなりに話はしているつもりなんです。
特別にその人だけ話してないとか本当に気にしたこともなく、ただ、そんながっつり二人で話すこともないタイプの人ではあるかなぁというところでした。
よく思われていないと回っていて、フォローしてくれる人はいるんですが、そもそもなぜ、がっつり仲良くなれないと「よく思ってない」になるのかが理解できません。
こんな言い方はおかしいかもしれませんが、話しかけられて無視したこともないし、それ以前にその人から積極的に話しかけられた記憶もないんです。
私は仲良くしている人とならかなりおしゃべりなうるさい方ではありますが、その人とはそんなにしゃべってないだけ、というか、普通にしてるだけなんです。
勝手によく思われてないとかそういうイメージを持って言いふらすことが不思議です。
2018.2.15 12:33 1
|
ピョン子(41歳) |
14人のグループなら、私だったら広く浅くまんべんなく話すかな。
他の人も書かれていますが、30~40人もしくはそれ以上の大人数グループなら話す人話さない人がいても違和感は無いかなと思います。
2018.2.15 13:25 15
|
あさり(41歳) |
人数が多くなれば多くなるほど接点が少ない人、なかなか話すチャンスがない人、タイプが違う人って誰にでもいると思いますが、他の人はそういうことは言われてないんですよね?
それなら「接点がないだけなのになんでそんなこと言われなきゃいけないの?」
じゃなくて、その先を考えないといけないと思います。
主さんの態度をみて感じてる人がいたと考えるのが自然だと思います。
勝手に決めつけられてうんざりしているようですが、スレの文章からは「一方向からしか物事がみれない人」の印象です。
「気遣いができる人なのに誤解されてしまって気の毒だな」とは思えなかったです。
勘違いされてると分かったんだから、これから態度で示せば誤解はとけるんじゃないですか?
2018.2.15 13:49 32
|
ベストテン(39歳) |
ごめんなさい、もしかしたらピョン子さんってあまり表情に出さない方ですか?
あまり会話がなくても元からニコやかな人や柔らかい話し方の人ってそう思われることがないと思います。でもあまり笑わない人って更に話す機会が少ないと誤解される事が多いですよ。
2018.2.15 13:54 6
|
ひとみん(31歳) |
ありがとうございます!
私としては、広く浅く誰とでものスタンスだと思っていたのでびっくりしたということと、見かけたら私からおはよー!とかお疲れ様~などと声かけたりはしていたつもりなんですよね。
表情は、おしゃべりしていないとき、例えばひとりで歩いているときなんかは考え事をしていて真顔だったり、周りが見えていないことはあるかもしれません。
もっと積極的に話しかけたり話題をふらないといけないとなると、なぜ?そんな努力を私だけがしないといけないのだろうかと考えてしまいましたが、それが間違いなのですね。
相手の人のことは、表面的にしか知らないし、どんな考えを持って私のことをそんな風に言っているのかわかりませんが、彼女が私にたいして取り立てて話しかけてきたり、仲良くなろうと思っているような感じもないので、もやっとしましたが、14人くらいなら、もっと皆さんまんべんなく話せるということなんですね。
視野の狭い考えを反省しました。
2018.2.15 17:11 1
|
ピョン子(41歳) |
グループの中で感じ悪いなあ、って人はいますよね。例えば、自分の友達とだけお喋りをして、周囲の人には挨拶もしない、とか。嫌ってはいないのかもしれませんが、気配りも全然してない感じがします。
全員と仲良くすることと、グループ内で、挨拶をしたり軽く会話をするような気配りは大人としてはしたほうがいいと思いますよ。
もし、仲良しの友達とだけつきあいたいなら、その人たちとだけ出かければいいんです。他の人は、きっと無視されたと気分を悪くしてるんでしょう。
超仲良くなんてする必要はないんです。けれども、挨拶とか、相手に対する興味を示すことは、おつきあい上、必要だと思いますよ。
他の人を無視するのなら、わざわざグループで出かける必要もないでしょうしね。
2018.2.18 13:07 0
|
匿名(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
かんしゃくを起こす子どもについ手をあげて自己嫌悪…どうしたらいい?
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。