心の持ち直し方
2018.5.1 00:29 1 5
|
質問者: miruさん(33歳)
|
妊娠当初から出血が続き、切迫流産だと診断され、自宅安静から入院となって1ヶ月経ちました。
出血は続いていますが、幸い赤ちゃんは元気に育っています。
今回の妊娠をする前に一度心拍確認できず、流産しています。
その後ホルモンバランスがくずれたのか生理がまともにこなくて病院通いが一年半続きました。
その間に周りで出産がどんどん続きました。
流産から現在を知ってる友達からは気を使われ、妊娠や出産の報告を隠されました。
気を使われたことが辛くて、悲しくなり何度も泣きました。
今回親から「〇〇ちゃん(従姉妹)の出産祝いに行ってきたよ。今まで黙っててごめん。」とメールがきました。
毎年正月に集まるので、遅くてもその頃には知ったんだと思います。
私は今年の正月は義父の入院もあり、参加できず、一週間前にメールがくるまで全く知りませんでした。
親からも気を使われたことがすごく辛いです。
流産して悲しくても、生理がこずに妊娠できる日がくるのか不安になっても、人前では弱音をはかず、普通に振舞ってきました。
自分が現実を受け入れることで解決できることだと思っているからです。
でも今回、うまく消化できそうにありません。
どう考えたらいいんでしょうか。
回答一覧
妊娠中で不安なのでしょうか?
出血していてまだ無事に産まれてもいないから色々心配事はあるのでしょうけど、消化出来ない、気を遣われてた事などは今、妊娠出来てるからもう終わった事、気を遣って言わなかったんだなとは考えられないのでしょうか?
未だに妊娠出来てなく変に気を遣われてるならモヤモヤする気持ちもわかりますけど。
ここでは不妊様に気を遣えだったり相手のことを思って隠されてても気を遣われてって結局自己中になってしまって難しいですね。
相手が主さんの事を思っての行動なのに辛くてなんて知ったことではないですよ。
言ったら言ったで何で言うの?って人もいますから。
弱音を吐かずに頑張って来たなら被害者ぶらないでそのくらいわかってあげましょうよ。
2018.5.1 05:57 58
|
奈々美(37歳) |
私は死産をし、仲良し5人組だった子のうちの1人がが同じくらいに出産予定だったのですが、他の子には出産報告をしたのに、私には私から連絡するまで報告されませんでした。
そしてみんなには写真付きで名前とかも送ったのに私には『○日に産まれたよ』だけでした。
その時はすごく辛かったです。
何で私にだけ連絡くれなかったの??
と思いました。
けれどその後その子に聞いたら『みみが辛い時に自分は普通に出産して言いにくかった。ごめんね。』と言われました。
彼女なりの配慮だったようです。
その後私は二人の子に恵まれましたが主さんと同じく妊娠中はずっと切迫流産、早産の繰り返しで入退院していました。
無事出産をしてあの時の彼女の気持ちがわかった気がします。
今は妊娠中で不安が大きく『なぜ私だけ?』と思われているのかもしれません。
2018.5.1 07:39 62
|
みみ(29歳) |
私も前に書かれている方々同様、ご家族・ご友人の配慮だと思います。
それか、ご家族にも気を遣わせる(親戚の出産が伏せられる)ほどだから、もしかしたら主様の気付かないところで不妊様になってしまっていたのかもしれないですね・・。「人前では弱音をはかず、普通に振舞ってきました。」とのことですので、そこまで横柄な態度を取っていたようには思えないですが、逆にその態度が痛々しく思えて報告し辛かったのかもしれません。
なんにしても、現在ご妊娠中とのことなので、気を使わせてしまう不妊状態からはご卒業されたということですよね。周囲の配慮に対してそこまで目くじらを立ててイライラしてもいいことないと思います。「これまで気を使わせてごめんね、ありがとう」くらいに思って忘れましょう!
2018.5.1 09:48 45
|
はれはれ(32歳) |
主さんがまだ不妊治療中であれば分かるのですが、切迫とはいえ妊娠出来て週数もだいぶ進んでる状態で、お書きのような精神状態なのであれば、それはあなたの心構え云々や努力の話じゃなくて、鬱病になってるのではないでしょうか?
<どう考えたらいいんでしょうか
病気だと思います
2018.5.1 11:47 3
|
シロ(35歳) |
で、今妊娠できているのでしょう?何がそんなに不満なのでしょう。
私は体外も何度もしないと妊娠できないような不妊であり、不育症の診断もされているほど流産もしました。その際にこちらが勝手に傷ついてしまうことも多々ありました。ですが妊娠した後にモヤモヤするほどのことかなと思います。
例えば、主さんの出産間近にお友達が不妊で悩んでいることを耳にしたり、流産や死産を経験されたら、この先主さんのお子さんが産まれた時にお花畑のような連絡をしますか?
私は自分がたくさんツラい経験をしてきた分、妊娠出産においてデリカシーのない発言をしないようにしているつもりですが、実際はどこまで気を遣うべきか正解はないと思っていますし、それは受け手によっても変わってきます。
もし主さんがつらい時期に友人達や親族から妊娠出産報告が沢山あったりすれば、それはそれで悲しい思いはしたと思いますよ。隠されてもモヤモヤ、嬉しげに報告されてもモヤモヤなんですよ。
2018.5.1 16:20 5
|
ん?(37歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
46 歳で妊娠、 47 歳で出産。 10 年に及ぶ治療を乗り越えられたのは 寄り添ってくれる先生がいたから
コラム 不妊治療
-
これがきたら出産間近!前駆陣痛(ぜんくじんつう)ほか出産の兆候3つ
コラム 妊娠・出産
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。